ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > くらし > 水道・下水道 > 千葉県営水道 > PR・イベント情報|千葉県営水道 > ペットボトル水「ちばポタ」について > ”ちばポタ”の詳細説明
※ 令和4年3月末をもって、販売を終了しました。
県営水道では、水道水の安全性とおいしさをPRするため、ペットボトル水”ちばポタ”を製造しています。名前の由来は、千葉県の「ちば」と、「ポタリちゃん」の「ポタ」から命名しました。
主に、浄水場見学会等のイベントでの配布を行っているほか、県庁など県や県営水道の一部の機関では販売もしております。
オゾンと活性炭で高度浄水処理をした水道水を詰めています。採水地は「ちば野菊の里浄水場」(松戸市)です。
千葉県営水道マスコットキャラクターの「ポタリちゃん」と、千葉県PRマスコットキャラクターの「チーバくん」のコラボデザインです。背景には、千葉県の花である菜の花と、水道水をイメージした水玉をあしらいました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください