ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 健康づくり・病気予防 > 感染症対策 > 感染症発生情報 > 腸管出血性大腸菌感染症について(情報提供) > 腸管出血性大腸菌(O157)による溶血性尿毒症症候群(HUS)の発生について(令和2年12月2日)
更新日:令和6(2024)年9月27日
ページ番号:404247
発表日:令和2年12月2日
千葉県健康福祉部疾病対策課
043-223-2672
病名 | 腸管出血性大腸菌感染症(O157) |
---|---|
住所 | 松戸市 |
年齢・性別 | 10歳未満・男児 |
症状等 | 溶血性貧血、急性腎不全、溶血性尿毒症症候群(HUS)、水様性下痢、血便等 |
発病年月日 | 令和2年11月17日 |
届出年月日 | 令和2年12月1日 |
松戸市在住の10歳未満の男児が、血尿等の症状を呈し、松戸市内の医療機関を受診し入院となり、腸管出血性大腸菌感染症及び溶血性尿毒症症候群(HUS)と診断され、松戸保健所に発生届が提出された。
なお、患者は現在も入院加療中である。
11月17日:腹痛、発熱(38.5℃)を呈する。
その後、嘔吐、頻回の下痢がみられ、
11月19日:松戸市内医療機関Aの夜間救急外来受診。胃腸炎と診断。
11月20日:血便、強い腹痛がみられ松戸市内医療機関B 受診。整腸剤等処方。
11月25日:血尿出現し、松戸市内医療機関A の夜間救急外来を受診し溶血性尿毒症症候群(HUS)疑いで松戸市内医療機関C入院。
12月1日:血清検査の結果、O抗原凝集抗体検出し腸管出血性大腸菌感染症及び溶血性尿毒症症候群(HUS)と診断され、松戸保健所に発生届が提出。
腸管出血性大腸菌は牛など家畜の腸管内にいることがあり、その糞便で汚染された食品や、糞便で汚染された場所を触った手指から、経口的に感染する。
2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年※ | |
---|---|---|---|---|---|
千葉県 | 175 |
179 | 213 | 148 | 123 |
全国 | 3,647 | 3,904 | 3,844 | 3,739 | 2,906 |
※千葉県分は1月1日から12月1日までの累計(本件を含む)。全国分は11月22日現在。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください