ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年9月12日

ページ番号:6891

生産振興課の主な補助事業

農産産地支援事業

事業内容

米・麦・大豆・落花生や種子生産に取り組む営農組合等の共同利用機械等の整備に要する経費の一部を補助します。また、今後、需要増が見込まれる輸出用米及び米粉用米の作付拡大を図るため、生産の省力・低コスト化に必要な機械の導入を支援します。

  • 種子・産地育成型
  • スマート農業推進型
  • 輸出用米・米粉用米低コスト生産支援型

事業主体

市町村、農業協同組合、営農集団、認定農業者等

ただし、認定農業者については、地域計画の目標地図に位置付けられた経営体又は人・農地プランに位置付けられた中心経営体とします。

問合せ先電話番号

043-223-2891(生産振興課水田農業対策室)

補助率

3分の1以内

ただし、原則として、事業費は50万円以上、上限事業費は種子・産地育成型3,000万円、スマート農業推進型600万円とし、これを超える申請については補助金を定額とします。

要綱・要領等( PDF版)

飼料用米等拡大支援事業

事業内容

需要に見合った米生産及び水田の有効活用(フル活用)を推進するため、飼料用米等の新規需要米の作付けや麦・大豆等の大規模な集団転作の取組に要する経費の一部を補助します。

事業主体

飼料用米等生産支援事業

農業者、営農集団等

担い手水田利活用高度化対策事業

認定農業者、認定新規就農者、農地所有適格法人、営農集団等

問合せ先電話番号

043-223-2891(生産振興課水田農業対策室)

補助率

定額(令和5年度の10a当たり助成単価は以下のとおりです。助成単価は、年度ごとに変更される場合があります。)

飼料用米等生産支援事業

  • 定着支援型:継続して作付けした面積に応じた助成
    •  飼料用米(多収品種)、米粉用米、WCS用稲 3,000円以内
    •  飼料用米(主食用品種) 1,500円以内
  • 拡大支援型:前年度と比べて、新たに転換した面積に応じた助成
    •  飼料用米(ただし、主食用品種を除く。)、加工用米、米粉用米、WCS用稲、麦、大豆、野菜等の転換作物 5,000円以内

担い手水田利活用高度化対策事業

  • 固定団地型:4,000円以内
  • ブロックローテーション型:11,000円以内

 「輝け!ちばの園芸」次世代産地整備支援事業

事業内容

県内園芸産地の生産力を強化・拡大するため、パイプハウス等の施設整備、省力化機械、省エネルギー型機械・装置等の導入、老朽化した温室等の改修、施設園芸における環境モニタリング装置の整備に要する経費の一部を補助します。

事業主体

農協、営農集団、認定農業者、認定新規就農者等

問い合わせ先電話番号

043-223-2882(生産振興課 園芸振興室)

補助率

生産力強化支援型

(通常枠)

農協、営農集団等:3分の1以内

認定農業者、認定新規就農者等:4分の1以内

(強化枠)

認定農業者:3分の1以内

園芸施設リフォーム型

4分の1以内

スマート農業推進型

  • 認定農業者、認定新規就農者:3分の1以内

要綱・要領等

実施要領様式(令和6年4月1日改定)

園芸産地競争力強化総合対策事業

事業内容

園芸産地の競争力を強化するため、生産・流通コストの削減、省力化、農産物の高付加価値化等に資する施設・機械の導入に要する経費の一部を補助します。

事業主体

農協、農業生産法人等

問い合わせ先電話番号

043-223-2882

補助率

2分の1以内

 園芸用廃プラスチック処理対策推進事業

事業内容

千葉県園芸用プラスチックリサイクルセンターでリサイクルされる使用済み園芸用廃プラスチック処理に要する経費の一部を補助します。

事業主体

市町村協議会

問い合わせ先電話番号

043-223-2882

補助率

4分の1以内

 スマート農業技術高度化支援事業

事業内容

施設園芸で、スマート農業機器を導入して更なる生産性向上を目指す農家を対象に、コンサルタントの活用や研修会の開催に係る費用を助成します。

事業主体

施設園芸におけるスマート農業機器等を導入した農業者が組織する団体等(農業協同組合、農業協同組合の生産出荷部会、農業法人、農業者が組織する3戸以上の団体)

問い合わせ先電話番号

043-223-2882

補助率

2分の1以内

要綱・要領

 施設園芸等燃料価格高騰対策

事業内容

省エネルギー化を図る施設園芸農家が、燃料価格の高騰に影響を受けにくい経営への転換に取り組むため、燃料価格が一定基準を上回った場合に補てん金を交付します。

事業主体

施設園芸農家3戸以上又は農業従事者5名以上で構成する農業者団体等

募集期間

 ※令和6事業年度の募集は終了しました。

問い合わせ先電話番号

043-223-2882

補助率

燃料価格が一定の基準を超えた場合に支払われる補てん金の2分の1

実施要領

以下の外部リンクより閲覧できます。

施設園芸の燃料価格高騰対策(一般社団法人日本施設園芸協会HP)外部サイトへのリンク

Q&A

以下の外部リンクより閲覧できます。

燃料高騰対策(農林水産省)外部サイトへのリンク

業務方法書・様式

気象災害に強い果樹産地支援事業

事業内容

気象災害に強い果樹産地づくりを推進するため、令和6年度までの3年間に限り、集中的に果樹棚と一体的な多目的防災網の整備に要する経費の一部を補助します。

  • 果樹棚と一体的な多目的防災網の整備
  • 果樹棚と一体的な多目的防災網の再整備

事業主体

認定農業者、認定新規就農者等

問い合わせ先電話番号

043-223-2872

補助率

3分の1以内

但し、果樹棚と一体的な多目的防災網の再整備については、事業費20万円以上とします。

要綱・要領

様式

施設園芸省エネ転換推進事業

 募集は終了しました。

事業内容

燃油・資材の価格高騰により影響を受けている施設園芸について農業者が行う省エネルギーを促進する取組に対し支援します。

募集要領(PDF:251.3KB) 

令和5年度施設園芸省エネ転換推進事業の募集に係る事項を定めています。

リーフレット(PDF:726.5KB)

令和5年度施設園芸省エネ転換推進事業を紹介するリーフレットになります。

事業主体

施設園芸省エネルギー生産管理チェックシートに基づき省エネルギー対策に取り組む認定農業者、認定新規就農者

問合せ先電話番号

043-223-2882(生産振興課 園芸振興室)

補助率

2分の1以内

要綱・要領

様式・記入例

 記入例

 施設園芸省エネルギー生産管理チェックシート(改定3版)チェックシート(PDF:236.3KB)

さつまいも生産拡大緊急プロジェクト事業

事業内容

国内外ともに需要が急拡大する一方で、全国的に供給が不足しているさつまいもについて、生産・流通体制の強化に必要となる施設整備を支援します。

事業主体

認定農業者、認定新規就農者、農業協同組合等

問合せ先電話番号

043-223-2882(生産振興課 園芸振興室)

補助率

3分の1以内

要綱・要領

さつまいも生産拡大緊急プロジェクト事業の補助対象、経費、補助率、補助金交付の流れ等を定めています。

さつまいも生産拡大緊急プロジェクト事業の趣旨、内容、実施の流れ等を定めています。

様式・記入例

生分解性マルチ緊急導入支援事業

事業内容

生分解性マルチは、土壌中にすき込むことで微生物によって分解されることから、農作物収穫後の回収作業や廃プラスチック処分が不要であり、環境負荷の低減とともに労働力の削減、それによる生産規模の拡大が期待できます。そこで、農業生産の省力化と廃プラスチックの排出量の削減を図るため、生分解性マルチの導入に取り組む生産者団体等を支援します。

事業主体

農業者の組織する団体、農業協同組合、農業協同組合連合会、市町村が構成員に含まれる協議会

補助率

3分の2以内(ただし、補助金の上限10aあたり2万円以内、1団体あたりの補助金の上限200万円以内)

要綱・要領

様式・記入例

お問い合わせ

所属課室:農林水産部生産振興課企画調整班

電話番号:043-223-2890

ファックス番号:043-222-5713

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?