ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > くらし > 消費生活 > 催し物・募集情報 > 「千葉県消費者団体ネットワーク強化・活性化事業」のご案内 > 平成31年度千葉県消費者団体ネットワーク強化・活性化事業の実施概要について
更新日:令和5(2023)年2月24日
ページ番号:1449
県では、地域における消費者問題の解決力を向上させるため、市町村が地域住民や団体、近隣市町村等と連携して実施する取組みをマッチング・コーディネートし、その取組みを推進するため補助金を交付しています。
本事業は全て終了しました。
消費者行政職員・消費生活相談員の指導等を受けながら、若者(大学生)の視点を踏まえつつ、主体的・対話的な消費者教育を実施しました。具体的には、千葉市内在住・在学の大学生・短期大学生を対象にして、消費者被害に係る未然防止策を学ぶ「基礎研修会」(2回)及び消費者被害に係る事後解決の手段・方法を学ぶ「応用研修会」(2回)を開催しました。
千葉市消費生活センター3階研修講義室
1.入門研修会1
(1)「消費者問題のこれまで、そして、これから」
講師:日野勝吾氏(淑徳大学コミュニティ政策学部准教授)
(2)「お金を借りるということ」
講師:西野勇太氏(SMBCコンシューマーファイナンス株式会社千葉お客様サービスプラザ)
2.入門研修会2
「身近な消費者問題と適格消費者団体の役割」
講師:前野春枝氏((特非)消費者市民サポートちば副理事長)
「大学生の消費者被害の実態と未然防止策」
講師:石川浩一郎氏(弁護士)
4.応用研修会2
「国センADR事案からみた若者の消費者被害」
講師:渡邊優一氏((独)国民生活センター)
参加費:無料
大学生のための消費生活研修会(ご案内)チラシ(PDF:885KB)
1.寸劇で学ぼう!インターネット被害予防法
千葉市生涯学習センターで例年開催されている「まなびフェスタ」の企画講座として実施しました。主に中高年を対象に最近多いインターネットに関連する消費者被害の事例紹介や対処法を学びました。寸劇やロールプレイングを交え、またプロジェクターを活用しながら一部参加型で楽しく身につく講座を実施しました。
参加費:無料
寸劇で学ぼう!インターネット被害予防法チラシ(PDF:510KB)
2.家族や近所の高齢者が気になる方のための「高齢者見守りのコツ!」
サポーター養成講座の一環として「身近な見守り」を学ぶ講座を企画しました。おもに中高年を中心に、身近な高齢者を見守る方法を学びました。高齢者に多い消費者被害の実例を学ぶ講義のほか、グループごとにファシリテーターを配し、気づきのポイントや具体的な声掛けの方法などを議論の上で意見をまとめ、班ごとに発表をすることで様々な視点での意見を聞き、改めて考える機会となるよう実施しました。
参加費:無料
家族や近所の高齢者が気になる方のための「高齢者見守りのコツ!」(PDF:542KB)
令和元年11月12日(火曜日)14時~16時
船橋市役所本庁舎7階705会議室
1回、52人(募集人数60人)
「キャッシュレス社会に取り残されないために」というテーマで講座を開催しました。キャッシュレスについて、基礎的なことから現状・使用方法などをわかりやすく説明を行いました。安全に使用するために、トラブルの未然防止を目的として事例等を交え、その対策方法解説しながら講義を実施しました。
テーマ:「キャッシュレス社会に取り残されないために」
講師:丹羽典明氏(NACS東日本支部千葉分科会代表)
参加費:無料
令和2年1月25日(土曜日)10時から15時
君津市生涯学習交流センター調理室・201講習室
1回、33人
フェアトレードクッキングカフェ
本事業は、誰一人取り残されない、消費生活に関する持続可能な地域コミュニティの創生に向け、消費者にとって身近な「食」を通して、エシカル消費等について学習し、地域ぐるみで消費者問題を考える地域コミュニティの形成を目指すものです。具体的には、エシカル消費に関する啓発リーフレットの作成し、実際のフェアトレード商品を用いて調理・試食する「クッキングカフェ」を開催し、フェアトレードに関するワークショップを行いました。こうした事業を通して、身近な「食」を入口としながら、消費者問題解決力の高い地域社会づくりを目指しています。
講師:内堀佳子氏(淑徳大学看護栄養学部)、髙松まり子氏(晃陽看護栄養専門学校管理栄養士学科)、中島佳織氏(フェアトレード・ラベル・ジャパン)
参加費:500円
フェアトレードクッキングカフェチラシ(PDF:1,171KB)
木更津市民総合福祉会館1階市民ホール<シンポジウム>
未来につながるまちづくりシンポジウム
高齢者のみならず、成年年齢が引き下げられることによる若年者の消費者被害の予防や救済を図るため、地域における消費者被害情報の発信や共有ができる地域の見守り体制の確立が重要課題となっています。このことから、木更津市において住民や行政が行うべき活動を確認し、見守り体制や地域での連携に向けて地域協議会の設立を目指し、シンポジウムを開催しました。
第1部基調講演
第2部パネルディスカッション
「安心して暮らしていける社会を実現するには」、「高齢者や若年者を悪質商法から守る地域のネットワークづくり」
参加費:無料
未来につながるまちづくりシンポジウムチラシ(PDF:767KB)
令和元年12月14日(土曜日)10時から13時30分
木更津市総合福祉会館3階調理実習室
1回、34人
中島デコ料理教室&発酵セミナー
伝統的な発酵食品の有用性を見直し、添加物の含まれていない醤油や味噌等の調味料を使用することで食についての関心を呼び起こし、また、オーガニック食品をはじめとするナチュラルな食材を使用した料理教室及びセミナーを行いながら、地産地消の観点からエネルギーの浪費を防ぎ、エシカル消費について学びました。
料理教室:中島デコ氏(マクロビオティック料理研究家)
発酵セミナー:及川涼介氏(芝山糀店店主)
参加費:1,000円
「健康と福祉のふれあいまつり」は中止となりました。
【実施予定】地球温暖化防止の啓蒙・啓発活動
君津市生涯学習交流センター等
(1)開講式・講座
開講式:君津市長
「悪質商法」だまされない自信ありますか?~複雑巧妙な手口あれこれ~
講師:相賀嘉乃氏(全国消費生活相談員協会会員・君津市消費生活相談員)
(2)講座
「食品ロス」もったいないを知ろう~身近な食品や食材のムダを考える~
講師:生活協同組合コープみらい
(3)公開講座
「公開講座」笑って学ぶ相続対策~相続が争族にならないために~
講師:笑福亭笑助氏
(4)介護施設見学
~親が入所する時、自分が入所する時~
(特別養護老人ホーム・介護付有料老人ホーム)
講師:生明美由紀氏(きみつ老人ホーム紹介センター)
(5)講座
「ライフプラン」老後資金2千万円?を考える~今直面している世代・若い世代それぞれのライフプラン~
講師:渡辺一江氏(千葉県金融広報アドバイザー・ファイナンシャルプランナー)
(6)ディスカッション・閉講式
令和元年度君津市消費者大学公開講座案内チラシ(PDF:364KB)
令和元年度君津消費者大学通常講座案内チラシ(PDF:632KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください