ここから本文です。

更新日:令和4(2022)年4月1日

ページ番号:343881

防犯ボックス

防犯ボックスとは、地域防犯の核となるよう、店舗の駐車場や駅前ロータリー等に設置したものです。

防犯ボックスを中心に、警察官OBである勤務員と住民の方々、市町村、県警等が連携し、効果的な防犯活動を実施することで、地域防犯力の向上を図っています。

千葉県では、平成25年に千葉市星久喜地区と市川市南大野地区の2か所に、平成27年11月には柏市酒井根・中原地区に、平成28年1月には船橋日大前駅にモデル事業として防犯ボックスを設置しました。(市川市南大野地区については、平成31年3月、千葉市星久喜地区については、令和3年3月、柏市酒井根・中原地区及び船橋日大前駅については、令和4年3月をもって運用終了)

平成28年度には、市町村が設置・運営する防犯ボックスへの補助制度を創設し、県内の防犯ボックスは12か所となりました。

県では、今後も防犯ボックスの普及を進めていきます。

防犯ボックスの設置場所(市町村設置分)

市町村名 運用開始 所在地 運用時間
市原市 平成29年4月 上総更級公園内
(市原市更級5-1-1)
午後2時から午後10時まで
八街市 平成29年4月 JR八街駅南口ロータリー内
(八街市八街ほ231-30)
午後2時から午後10時まで
酒々井町 平成29年4月 JR酒々井駅東口ロータリー内
(印旛郡酒々井町東酒々井1-1-306)
午後2時から午後10時まで
松戸市 平成29年10月 北総鉄道秋山駅前ロータリー内
(松戸市秋山1-24地先歩道上)
午後2時から午後10時まで
君津市 平成30年4月 北子安公園内
(君津市北子安5-3-35)
午後2時から午後10時まで
茂原市 平成30年4月 茂原ショッピングプラザ・アスモ内
(茂原市高師1735)
正午から午後8時まで
四街道市 平成31年4月 鷹の台交差点脇
(四街道市鷹の台2-1-9)
午後2時から午後10時まで
東金市 平成31年4月 田間中央公園内
(東金市田間3-8)
午後2時から午後9時まで
栄町 平成31年4月 JR安食駅ロータリー脇
(栄町安食1-1-12)

午後2時から午後10時まで

市川市(1) 令和元年7月 大野中央病院敷地内
(市川市下貝塚3-19)
午後2時から午後10時まで
市川市(2) 令和元年11月 北総鉄道北国分駅南口ロータリー
(市川市堀之内3-136-47の一部)
午後2時から午後10時まで
木更津市 令和2年4月 イオンタウン木更津請西店コメダ珈琲側駐車場内
(木更津市請西南2-22-6)
午後2時から午後10時まで

 

防犯ボックスの主な業務内容

  • 防犯ボランティア等に対する指導助言
  • 合同パトロール等の警戒活動
  • 諸願届や急訴事案への一時的な対応
  • 子どもや女性の帰宅時間における見守り活動
  • 広報及び情報発信活動
  • 地理案内
  • 街頭監視活動
  • 店舗等に対する防犯対策など

お問い合わせ

所属課室:環境生活部くらし安全推進課防犯対策推進室

電話番号:043-223-2333

ファックス番号:043-221-2969

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?