ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年10月20日

ページ番号:8985

マダイの種苗生産(仔魚の飼育)

受精卵

生み出されてから約20時間たった受精卵。

すでに体になる部分ができていて、眼も作られ始めています。

丸い影になって見えるのは油球です。

 

ふ化当日

ふ化当日、全長2.2mmの仔魚。口はまだ開いていません。

お腹には卵のときからあった卵黄と油球が残っています。

尾の真ん中や消化管の終わりに黒と黄色のかたまりが見られるのが、タイの仲間の特徴です。

ふ化後6日目

ふ化後6日目、全長3.3mmの仔魚。

卵黄はほとんどなくなり、口は完成しています。

消化管には食べたワムシが入っています。

ふ化後10日目

ふ化後10日目、全長4.4mm。

尾の部分の下側に尾ビレを支える骨や条の基ができつつあります。胸ビレもしっかりしてますが、まだ膜の状態です。

ふ化後15日目

ふ化後15日目、全長5.2mm。

腹ビレの基になる部分がわかります。

ふ化後20日目

ふ化後20日目、全長6.3mm。尾の先の方が上に曲がり始めました。尾ビレの付け根がはっきりしてきて、そこから鰭条が伸びています。背ビレと臀ビレの基もでき始めました。この頃に分槽します。また、アルテミア給餌も始まります。

 

次(仔魚から稚魚へ)へ

お問い合わせ

所属課室:農林水産部水産総合研究センター種苗生産研究所種苗生産勝浦生産開発室   担当者名:企画調整室

電話番号:0470-73-5575

ファックス番号:0470-73-7577

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?