ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 学校教育 > 生徒指導(いじめ・不登校児童生徒支援) > いじめ防止指導資料集・いじめ防止啓発リーフレット・いじめ防止啓発カード > 児童生徒向けいじめ防止啓発リーフレットについて
発表日:平成27年2月27日
千葉県教育庁教育振興部指導課
生徒指導・いじめ対策室
電話:043-223-4054
県教育委員会では、「千葉県いじめ防止対策推進条例」、「千葉県いじめ防止基本方針」に基づき、いじめの防止等に関する児童生徒の意識啓発を図るため、いじめの理解やいじめへの対応、相談窓口等について記載した、「児童生徒向けいじめ防止啓発リーフレット」を作成しました。
このリーフレットは下記の通り、発達段階に合わせた3種類を作成し、2月27日付けで、電子データにて県内全ての国公私立小・中・高・特別支援学校に、それぞれ必要な種類を提供しました。
「いじめ防止指導資料集」・「いじめ防止啓発リーフレット」のダウンロードページへ
いじめの防止等に関する生徒の意識啓発を図るための、中学生・高校生向け啓発リーフレット。発達段階を考慮し、具体的で詳しい記述によって、いじめに悩む生徒に解決への考え方を示し、生徒全体にいじめの加害者・傍観者にならないよう語りかける様式で構成。A4判、4ページ。
いじめの防止等に関する児童の意識啓発を図るための、小学生版中・高学年向け啓発リーフレット。発達段階を考慮し、具体的な場面を想定した漫画によるエクササイズを通していじめについて考え、いじめ防止に関する考え方や行動、相談機関等について学ぶ様式で構成。A4判、4ページ。教員用指導参考資料付き。
いじめの防止等に関する児童の意識啓発を図るための、小学生版低・中学年向け啓発リーフレット。発達段階を考慮し、低学年にもイメージしやすい場面を想定した漫画によるエクササイズを通して、より分かりやすくいじめに関する考え方や行動、相談機関等について学ぶ様式で構成。A4判、4ページ。教員用指導参考資料付き。
※小学校中学年(3・4年生)は、児童の実態に応じて2,3を選択して活用。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください