スマートフォン版

千葉県 Chiba Prefectural Government

チャンネル

閉じる

ちばコレchannel > 千葉の贈り物~まごころ配達人~ > 地元密着!クラフトビール(習志野市)

更新日:令和7(2025)年3月31日

ここから本文です。

千葉の贈り物

地元密着!クラフトビール(習志野市)

令和7年3月31日掲載

千葉の贈り物、今回は、地域密着のブリューパブを運営する人たちのお話です。
習志野市の谷津駅に程近い「ならしのクラフトビールむぎのいえ」は、店主の今井さんが作るクラフトビールを楽しめるブリューパブ。地域を盛り上げたいとの思いから商店街名にちなんで名付けた「谷津遊路」など、常時約10種類が味わえます。また、日本で初めてドイツ式ソーセージの製法が伝えられた地・習志野ならではのご当地グルメ「習志野ソーセージ」など、ビールに合う料理も提供しています。

動画の内容

(ナレーター)(川野良子)
習志野市の谷津駅近く、谷津遊路商店街に8年前オープンした
「ならしのクラフトビール むぎのいえ」。
木のぬくもりが感じられる店内に小さな醸造所があるブリューパブで、
店主の今井さんが手作りするビールが常時10種類ほど味わえます。

(店主 今井貴大さん)
昔からビールが大好きで、都内の同様のパブで働いていました。
クラフトビールの文化をもっと広めたくて
独立して地元の習志野にお店を出しました。
自分の子どもを育てるような、そういった愛を持って
ビールを造っております。

(ナレーター)
お店の一番人気は、地域を盛り上げたいと名付けた「谷津遊路」。
華やかな香りと軽快なコクが特徴です。

「谷津遊路」をはじめ、メニューとなるビールの銘柄表は
すべて妻の美穂さんが手書きで製作しています。

(今井美穂さん)
クラフトビールというものが
身近なものになってくれたらと思いながら描いております。

(ナレーター)
個性的なビールが揃う「むぎのいえ」。
麦芽感の強い濃厚な味わいの「むぎのくら」や
燻製した麦芽を使用した「紫薫」もおすすめですよ。

また、ビールに合う料理も豊富で、イチオシは習「志野ソーセージ」。
実は日本で初めてドイツ式ソーセージの製法が伝えられた場所が習志野なんです。

(今井貴大さん、今井美穂さん)
ご家族でも楽しめるお店です。ぜひお越しください。

(ナレーター)
むぎのいえ自慢のクラフトビール、皆さんも味わってみませんか。

お問い合わせ

所属課室:総合企画部地域づくり課ブランド戦略室

電話番号:043-223-2242

ファックス番号:043-221-6811

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

PC版を表示