ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 広報 > ちば県民だより > ちば県民だより 令和7年(2025年) > ちば県民だより(令和7年3月号) > ちば県民だより(令和7年3月号)5面
「抗がん剤治療で味覚が変わった」「食欲がない」など、がん患者さんの悩みを少しでも解決できたら、という思いから作られたレシピ本です。
最新の第3版では、食と栄養を中心としたがん患者さんのサポートについて広く解説しています。特に高齢の方や、治療により食べ物をうまく飲み込めない患者さん向けに、食事や対処法を紹介しています。がん患者さん以外の方もぜひ参考にしてください。
目次
価格 550円(税込み)
販売場所
フリーダイヤル 0120-3816-54(平日9時から17時)
問い合わせ先 県がんセンター事務局医事経営課 電話番号 043-264-5431
県職員の採用試験について、新たに早期枠試験を実施します。詳しくは受験案内やホームページをご覧ください。
試験区分 | 職種 | 主な受験資格 (令和7年4月1日 現在の年齢) |
申し込み 締め切り |
第1次試験日 | 最終合格 発表 |
---|---|---|---|---|---|
上級試験 (早期枠) |
一般行政C 【新設】 |
21歳以上 30歳未満 |
3月21日(金曜日) 17時 |
4月9日(水曜日)から21日(月曜日)のうち、受験者が選択する日 | 6月中旬 |
上級試験 (早期枠) |
児童指導員 土木 電気 |
21歳以上 35歳未満 |
3月21日(金曜日) 17時 |
4月12日(土曜日) | 6月中旬 |
問い合わせ先 県人事委員会事務局任用課 電話番号 043-223-3717
生成AIがさまざまな困り事をお聞きし、内容に応じて福祉の相談窓口をご案内。24時間365日いつでも利用できます。
問い合わせ先 県健康福祉指導課 電話番号 043-223-4717
デュッセルドルフ市はドイツ西部に位置するドイツ経済の中心地で、19世紀後半以降、ルール工業地帯の要所として発展しました。人口は約64万人、面積は成田市とほぼ同じ約217平方キロメートルです。
欧州における日系企業の最大進出拠点の一つとなっており、市内には約6,800人の日本人が在留しています。
千葉県と同市は、国際空港や国際展示場を有する共通点もあることから、2005年以降、文化・スポーツ・経済など、さまざまな分野で交流を進め、2019年に姉妹提携に合意しました。
県は、同市で開催される日本文化紹介イベント「日本デー」で例年千葉県PR ブースを出展しているほか、県立佐倉高校が現地学校と生徒の往来を行うなど、幅広い交流を実施しています。
姉妹提携5周年を迎えた今年度は、アーティストの交換事業を開始しました。同事業により派遣した県内出身アーティストの成果展を3月16日(日曜日)まで県立美術館で開催中です(4面の記事をご覧ください)。
長年にわたり続いてきた交流の輪が今後も広がるように取り組みを続けていきます。
問い合わせ先 県国際課 電話番号 043-223-2398
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください