ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > くらし > NPO・ボランティア > 千葉県NPO・ボランティア情報ネット > 協働によるコミュニティづくりの普及・促進 > (令和元年度)千葉地域|協働によるコミュニティづくり
発表日:令和元年7月3日
千葉県環境生活部県民生活・文化課
千葉地域におきまして、下記の研修会を実施しました。
実施内容は下記のとおりです。
内閣府休眠預金等活用担当室の職員に制度策定から今後の流れ、休眠預金等活用の基本原則や特徴、各分野の支援対象例について御説明いただきました。また、質疑応答では、制度の細かなところまでお答えいただきました。
日本ファンドレイジング協会の清水様に評価を行うために必要なことは何か、評価を考えるタイミングはいつなのか、社会的インパクト評価のプロセスの中での評価サイクル、組織評価の必要性などについて御講演いただきました。
特定非営利活動法人市川子ども文化ステーションの石川様に団体の課題を解決し、継続的に活動していくために外部評価に取り組み、その外部評価から分かった団体の現状、外部評価後の取り組み、また、今後取り組みたい自己評価についてご紹介いただきました。
制度説明
基調講演
事例発表
関連資料
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください