ここから本文です。

印刷

更新日:令和7(2025)年3月26日

ページ番号:5830

千葉県青少年インターネット適正利用啓発講演

県では、インターネット適正利用の啓発を行うため、学校、関係機関及び青少年育成団体等の要請に応じ、児童生徒、保護者、学校関係者等を対象とする研修会等において職員を派遣し講演を実施しております。

1趣旨

青少年のインターネット上のトラブルを防止するため、学校、関係機関等の研修会等において、職員を派遣し講演を行い、インターネットの適正利用について啓発を図ります。

2派遣の対象

千葉県内の学校、教育委員会、青少年育成団体等が主催する、青少年やその保護者、教職員等を対象とした研修会等

3担当課

千葉県環境生活部県民生活課

4講演の実施状況

講演の実施回数と参加人数

年度

実施回数

参加人数

令和元年度 39回 13,538人

令和2年度

31回

4,115人
令和3年度 81回

13,960人

令和4年度

43回

13,013人

令和5年度

74回 19,229人

 

5千葉県青少年インターネット適正利用啓発講演申込みについて

講師派遣の申込み方法について

1.講演を希望する機関・団体等より、県民生活課 子ども・若者育成支援室に電話で連絡し、学校・団体等名、対象者・人数、開催場所、希望日時をお知らせください。

電話番号:043-223-2291

2.日程等の調整ができましたら、下記「講師派遣依頼書(様式第1号)に必要事項を記入し、県民生活課長宛てに送付してください。

3.講演終了後は、下記「実施報告書(様式第2号)に必要事項を記入し、県民生活課長宛てに送付してください。

詳しくは、下記申込みの手順及び講師派遣要領を参照ください。

6千葉県青少年インターネット適正利用啓発リーフレットについて

お問い合わせ

所属課室:環境生活部県民生活課子ども・若者育成支援室

電話番号:043-223-2291

ファックス番号:043-221-5858

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?