ここから本文です。

印刷

更新日:令和7(2025)年1月31日

ページ番号:471919

令和3年度第1回千葉県地域リハビリテーション協議会の概要

1.日時

令和3年10月20日オンライン開催

2.協議会員

菊地尚久会長、荒井泰助協議会員、井上創協議会員、岩本明子協議会員、大野由記子協議会員、小坂重樹協議会員、玉元弘次協議会員、中頭賢志郎協議会員、外口徳章協議会員、夏井演協議会員、長谷川美穂協議会員、前田久美子協議会員、水町裕義協議会員

3.協議内容

議題等(PDF:70.5KB)

令和3年度第1回千葉県地域リハビリテーション協議会の議題等について掲載しています。

4.議題

(1)「地域リハビリテーション推進のための指針」の改定について

「地域リハビリテーション推進のための指針」改定について事務局案を掲載しています。

「地域リハビリテーション推進のための指針」について、厚生労働省通知を掲載しています。

千葉県地域リハビリテーション支援体制整備推進事業実施要綱を掲載しています。

「地域リハビリテーション推進のための指針」の改定について、厚生労働省通知を掲載しています。

(2)「千葉県保健医療計画」の改定に向けたスケジュールの変更について

「千葉県保健医療計画」の改定に向けたスケジュールの変更について、事務局案を掲載しています。

次期千葉県保健医療計画策定(リハビリテーション対策)のスケジュールについて、事務局案を掲載しています。

千葉県保健医療計画のリハビリテーション対策部分を掲載しています。

第57回県政に関する世論調査結果のうち、地域リハビリテーションに関する部分を掲載しています。

(3)「千葉県循環器病対策推進計画」の策定について

「千葉県循環器病対策推進計画」の策定について、事務局案を掲載しています。

千葉県循環器病対策推進協議会運営要綱及び、同委員名簿を掲載しています。

令和3年度第1回千葉県循環器病対策推進協議会資料のうち、策定方針、令和3年度循環器病実態調査に関する部分を掲載しています。

千葉県循環器病対策推進協議会の令和3年度第1回開催結果を掲載しています。

(4)地域リハビリテーション関係機関調査の実施について

地域リハビリテーション推進のための関係機関調査の概要を掲載しています。

(5)各支援センターの令和2年度活動結果及び令和3年度活動計画について

千葉県リハビリテーション支援センター及び、各地域リハビリテーション広域支援センターの令和2年度事業実績報告書を掲載しています。

千葉県リハビリテーション支援センター及び、各地域リハビリテーション広域支援センターの令和3年度事業実施計画書を掲載しています。

(6)ちば地域リハ・パートナーの指定状況等について

「ちば地域リハ・パートナー」の指定状況及び活動報告について掲載しています。

(7)地域リハビリテーション出前講座の実施について

地域リハビリテーション出前講座の、令和3年度の実施予定等について掲載しています。

令和3年度地域リハビリテーション出前講座実施要領を掲載しています。

5会議結果概要

PDFには以下の内容について掲載されています。

議事

(1) 「地域リハビリテーション推進のための指針」の改定について事務局より説明、了承されました。
(2)「千葉県保健医療計画」の改定に向けたスケジュールの変更について事務局より説明、了承されました。
(3)「千葉県循環器病対策推進計画」の策定について事務局より説明、了承されました。
(4)地域リハビリテーション関係機関調査の実施について事務局より説明。
(5)各支援センターの令和2年度活動結果及び令和3年度活動計画について事務局より説明、質疑及び意見。
(6)ちば地域リハ・パートナーの指定状況等について事務局より説明。
(7)地域リハビリテーション出前講座の実施について事務局より説明。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部健康づくり支援課地域リハビリ班

電話番号:043-223-2482

ファックス番号:043-225-0322

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?