ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 健康づくり・病気予防 > がん対策 > 小児がん対策について > 小児がん診療に関する医療機関実態調査
小児がん患者さんとその御家族及び小児がん経験者の方が可能な限り慣れ親しんだ地域での治療や支援、長期フォローアップが受けられる環境の整備を検討していくため、県内の医療体制等を調査しました。また、医療体制の実態を正確に把握するための定期的な情報の確認と更新として、平成27年度に第1回調査、平成29年度に第2回調査、令和元年度に第3回目の調査を実施しました。
小児がん患者さんとそのご家族及び小児がん経験者の方が可能な限り慣れ親しんだ地域で治 療や支援、長期フォローアップが受けられる環境の整備を検討していくための基礎資料として、 県内の医療体制の実態を把握するための定期的な情報の確認と更新として、平成27年度、平成 29年度、令和元年度の計3回にわたり調査を実施した。 本調査は第4回目の調査となり、これまで調査対象としていた病院30施設に、診療所18施 設を追加し調査を実施した。
令和4年度小児がん・AYA世代診療に関する医療機関実態調査の概要【病院】(資料1) (PDF:295.3KB)
令和4年度小児がん・AYA世代診療に関する医療機関実態調査の概要【診療所】(資料2)(PDF:200.1KB)
令和4年度小児がん・AYA世代診療に関する医療機関実態調査・対象機関一覧(PDF:198.9KB)
(別紙1)小児がん診療体制について(令和4年度調査)(PDF:306.1KB)
(小児がんの診療体制について調査した結果を掲載しています)
(別紙2)療養環境及び患者・家族支援状況について(令和4年度調査)(PDF:372.2KB)
(療養環境及び患者さんやご家族への支援状況について掲載しています)
(別紙3)地域との医療連携状況について(令和4年度調査)(PDF:195.8KB)
(地域との医療連携状況について掲載しています。)
(別紙6)小児がん患者の成人診療科への移行支援の状況について(令和4年度調査)(PDF:99.6KB)
(子どもから大人の診療科への移行支援の状況について掲載しています)
(別紙7)妊孕性温存療法について(令和4年度調査)(PDF:97.3KB)
(妊孕性とは「妊娠できる力」のことです。この治療について掲載しています)
(別紙8)AYA世代(15歳以上の思春期・若年成人世代)のがん患者の相談支援体制について(PDF:119.7KB)
(AYA世代とは15歳から39歳の世代のことです。この世代のがん患者さんの相談支援体制について掲載しています)
(別紙1)地域との医療連携状況について(令和4年度調査)(PDF:102.4KB)
(診療所の地域との医療連携状況について掲載しています)
令和元年度小児がん診療に関する医療機関実態調査の概要(PDF:124KB)
令和元年度小児がん診療に関する医療機関実態調査・対象機関一覧(PDF:390KB)
(別紙1)小児がん診療体制について(令和元年度調査)(PDF:292KB)
(別紙2)療養環境及び患者・家族支援状況について(令和元年度調査)(PDF:481KB)
(別紙3)地域との医療連携状況について(令和元年度調査)(PDF:230KB)
(別紙6)成人期の小児がん患者の診療体制、診療状況について(令和元年度調査)(PDF:62KB)
(別紙7)妊孕性温存について(令和元年度調査)(PDF:232KB)
平成29年度小児がん診療に関する医療機関実態調査の概要(PDF:194KB)
平成29年度小児がん診療に関する医療機関実態調査・対象機関一覧(PDF:41KB)
(別添1)小児がん診療体制について(平成29年度調査)(PDF:40KB)
(別添2)療養環境及び患者・家族支援状況について(平成29年度調査)(PDF:88KB)
(別添3)地域との医療連携状況について(平成29年度調査)(PDF:56KB)
平成27年度小児がん診療に関する医療機関実態調査の概要(PDF:149KB)
平成27年度小児がん診療に関する医療機関実態調査・対象医療機関一覧(PDF:38KB)
(別添1)小児がん診療体制について(平成27年度調査)(PDF:41KB)
(別添2)療養環境及び患者・家族支援状況について(平成27年度調査)(PDF:89KB)
(別添3)地域との医療連携状況について(平成27年度調査)(PDF:55KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください