第四次千葉県地域福祉支援計画の策定について
発表日:令和5年10月3日
(更新日:令和6年3月22日)
千葉県健康福祉部健康福祉政策課
043-223-2630
県では、社会福祉法に基づき、第四次千葉県地域福祉支援計画(令和5年度から令和8年度)を策定しました。
本計画に基づき、県民の皆様や市町村、関係団体の方々と連携・協働しながら、地域共生社会の実現に向けて取り組んでまいります。
1.計画の概要
(1)計画の位置付け
- 社会福祉法第108条に基づき、市町村の地域福祉の支援に関する事項を一体的に定めるとともに、本県における地域福祉推進の基本方針となるもの。
(2)計画の期間
(3)理念
- ~「未来を照らし 共に生きる 共に創る 地域共生社会」を目指す~
2.地域・市町村を支援するための施策
(1)地域共生社会実現に向けた意識づくり
- 地域共生の意識の醸成
- 福祉教育の推進
- インクルーシブ教育の推進
(2)持続可能な「支え合い、つながる」地域づくり
- 地域生活課題の解決に向けた取組や仕組みづくりへの支援
- 地域福祉の場、拠点づくりの促進
- 地域住民等による地域の多様な活動の推進
(3)多様な福祉の担い手づくり
- 福祉人材の確保・育成・定着に向けた総合的な対策
- 地域福祉を担う住民の育成・組織づくり
- 地域住民、社会福祉法人、NPO、企業等の参画促進
(4)地域福祉を推進する基盤づくり
- 包括的な相談支援体制の構築促進
- すべての県民を守るセーフティネットの構築
- 福祉サービスの質の向上と、地域に必要な福祉サービスの供給
(5)暮らしやすい環境づくり
- お互いを認め合う人権を尊重した社会づくりと権利擁護の推進
- 安全・安心なまちづくりの推進
- デジタル技術を活用した環境整備
(6)市町村の主体性・創造性を推進する支援
- 市町村地域福祉計画の策定支援等
- 広域的な市町村支援
3.第四次千葉県地域福祉支援計画
第四次千葉県地域福祉支援計画
(ファイルサイズが大きいため閲覧の際はご注意ください。)
- 第4章 計画の具体的な取組 ~ 地域・市町村を支援するための施策 ~(PDF:1,885.4KB)
I 地域共生社会実現に向けた意識づくり
1 地域共生の意識の醸成
2 福祉教育の推進
3 インクルーシブ教育の推進
II 持続可能な「支え合い、つながる」地域づくり
1 地域生活課題の解決に向けた取組や仕組みづくりへの支援
2 地域福祉の場、拠点づくりの促進
3 地域住民等による地域の多様な活動の推進
III 多様な福祉の担い手づくり
1 福祉人材の確保・育成・定着に向けた総合的な対策
2 地域福祉を担う住民の育成・組織づくり
3 地域住民、社会福祉法人、NPO、企業等の参画促進
IV 地域福祉を推進する基盤づくり
1 包括的な相談支援体制の構築促進
2 すべての県民を守るセーフティネットの構築
3 福祉サービスの質の向上と、地域に必要な福祉サービスの供給
V 暮らしやすい環境づくり
1 お互いを認め合う人権を尊重した社会づくりと権利擁護の推進
2 安全・安心なまちづくりの推進
3 デジタル技術を活用した環境整備
VI 市町村の主体性・創造性を推進する支援
1 市町村地域福祉計画の策定支援等
2 広域的な市町村支援 について掲載されています。
- 第5章 県の取組に係る施策体系(PDF:400.1KB)
主な取組施策、 関係知事部局等について表形式で掲載されています。
- 第6章 地域・市町村の主な取組事例(PDF:2,743.5KB)
I「地域共生社会実現に向けた意識づくり」の事例
II「持続可能な「支え合い、つながる」地域づくり」の事例
III「多様な福祉の担い手づくり」の事例
IV「地域福祉を推進する基盤づくり」の事例
V「暮らしやすい環境づくり」の事例
VI「市町村の自主性・創造性を推進する支援」の事例 について掲載されています。
- 第7章 計画の進行管理と達成目標(PDF:191.7KB)
1 計画の進行管理
2 計画の達成目標 について掲載されています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
報道発表用記事