ここから本文です。
更新日:令和6(2024)年8月27日
ページ番号:2198
地域福祉支援計画は、2000年(平成12年)6月の社会福祉事業法等の改正により、社会福祉法に新たに規定された事項であり、都道府県地域福祉支援計画及び市町村地域福祉計画からなり、それぞれ策定することとされています。
県では、2004年(平成16年)3月に「第一次千葉県地域福祉支援計画」を策定し、近年では、2015年(平成27年)3月に「第三次千葉県地域福祉支援計画」を策定、2019年(平成31年)3月に計画の見直しを行い、「第三次千葉県地域福祉支援計画(中間見直し版)」を策定しました。
このたび、県、市町村、地域住民・団体などが協力して、住民一人ひとりの暮らしと生きがい、地域をともに創っていく「地域共生社会」の実現を目指し、「第四次千葉県地域福祉支援計画」を策定しました。
本計画に基づき、県民の皆様や市町村、関係団体の方々と連携・協働しながら、地域共生社会の実現に向けた基盤の強化に取り組んでまいります。
第四次千葉県地域福祉支援計画の概要(PDF:362KB)
1 計画策定の基本的な考え方
2 地域福祉活動の推進体制
3 本県の地域福祉を取り巻く社会情勢の現状等
4 計画の具体的な取組 ~ 地域・市町村を支援するための施策 ~について掲載されています。
(ファイルサイズが大きいため閲覧の際はご注意ください。)
第1章 計画策定の基本的な考え方(PDF:2,794.1KB)
1 計画策定の趣旨等
2 計画の基本的な考え
3 重層的支援体制整備事業の創設概要 について掲載されています。
第2章 地域福祉活動の推進体制(PDF:367.2KB)
I 地域福祉の推進イメージ
II 各圏域(エリア)の主な役割
1 地域福祉活動の基礎となる日常生活圏
2 日常生活圏の地域福祉活動を支える小域福祉圏
3 総合的な福祉サービスを提供する基本福祉圏
4 地域福祉活動を専門性で支える広域福祉圏
III 地域福祉の担い手として期待される団体等 について掲載されています。
第3章 本県の地域福祉を取り巻く社会情勢の現状等(PDF:3,272.3KB)
1 人口・世帯等の状況
2 支援を必要とする方々の状況
3 社会環境の変化
4 社会福祉法等の改正
5 県民の意識・活動状況
6 市町村アンケート結果 について掲載されています。
第4章 計画の具体的な取組 ~ 地域・市町村を支援するための施策 ~(PDF:1,885.4KB)
I 地域共生社会実現に向けた意識づくり
1 地域共生の意識の醸成
2 福祉教育の推進
3 インクルーシブ教育の推進
II 持続可能な「支え合い、つながる」地域づくり
1 地域生活課題の解決に向けた取組や仕組みづくりへの支援
2 地域福祉の場、拠点づくりの促進
3 地域住民等による地域の多様な活動の推進
III 多様な福祉の担い手づくり
1 福祉人材の確保・育成・定着に向けた総合的な対策
2 地域福祉を担う住民の育成・組織づくり
3 地域住民、社会福祉法人、NPO、企業等の参画促進
IV 地域福祉を推進する基盤づくり
1 包括的な相談支援体制の構築促進
2 すべての県民を守るセーフティネットの構築
3 福祉サービスの質の向上と、地域に必要な福祉サービスの供給
V 暮らしやすい環境づくり
1 お互いを認め合う人権を尊重した社会づくりと権利擁護の推進
2 安全・安心なまちづくりの推進
3 デジタル技術を活用した環境整備
VI 市町村の主体性・創造性を推進する支援
1 市町村地域福祉計画の策定支援等
2 広域的な市町村支援 について掲載されています。
第5章 県の取組に係る施策体系(PDF:400.1KB)
主な取組施策、 関係知事部局等について表形式で掲載されています。
第6章 地域・市町村の主な取組事例(PDF:2,743.5KB)
I「地域共生社会実現に向けた意識づくり」の事例
II「持続可能な「支え合い、つながる」地域づくり」の事例
III「多様な福祉の担い手づくり」の事例
IV「地域福祉を推進する基盤づくり」の事例
V「暮らしやすい環境づくり」の事例
VI「市町村の自主性・創造性を推進する支援」の事例 について掲載されています。
第7章 計画の進行管理と達成目標(PDF:191.7KB)
1 計画の進行管理
2 計画の達成目標 について掲載されています。
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください