ここから本文です。

ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 保健医療政策 > 在宅医療の推進 > 令和5年度千葉県在宅医療スタートアップ支援事業(在宅医養成研修事業)

更新日:令和5(2023)年6月7日

ページ番号:587341

令和5年度千葉県在宅医療スタートアップ支援事業(在宅医養成研修事業)

1.事業の概要

「ちば在宅医療ことはじめ~まなぶ、つながる~」

本事業は、「ちば在宅医療ことはじめ~まなぶ、つながる~」の愛称で、千葉県の在宅医療を支える方を対象に、在宅医療を実施するための動機づけ、必要な知識、在宅医療の経営等に関する研修を行います。

(1)座学研修について

在宅医療に必要な知識から経営戦略まで幅広く一貫性のある講義を実施します。在宅医療に関わるはじめの一歩を踏み出すための講義に加え、すでに在宅医療に関わっている方も知識の深化を図れるような内容です。

本年度の研修は、昨年度の研修における受講者アンケートの御意見を基に、これから在宅医療に関わりたい方のニーズをより反映しました。

(2)交流会について

8月4日と9月11日の講義後に交流会を開催いたします(現地参加のみ)。

在宅医療にこれから関わる方や、在宅医療にすでに関わっている方同士がつながりを作ることを目的としています。受講者同士だけでなく、講師と直接相談や話ができます。

2.対象者

県内在住、もしくは、県内の診療所・病院に勤務する医師、及び在宅医療を実施している医師と連携する、又は連携を検討している看護師、事務職員、ケアマネジャー等、在宅医療を支える方、関わりを持ちたいと考えている方。

3.参加費

無料(通信費や交通費等は御負担ください。)

4.開催形式

オンライン配信(ZOOM)を基本としますが、一部講義(8月4日、9月11日)については現地会場(千葉ペリエ7階ペリエホール)とオンライン配信を併用したハイブリッド形式にて開催します。

また、後日オンデマンド配信を行い、繰り返し学習することができます。

5.昨年度の参加者からの声

  • 自分の診療を振り返るいい機会となりました。できる限りリスク減らしつつ、本人の自宅での生活を支えられるようやっていこうと思います。貴重なご講演ありがとうございました。(医師)
  • 在宅で可能な医療についての範囲が自分の思っていた以上に広いことを知ることができた。(医師)
  • 現場での経験に沿った講義は、学ぶことがとても多く、もう一度聞きなおしたいと思うものでした。(看護師)
  • 在宅医療の知識が全くと言っていいほど無いため今回の講義に申込みました。導入として、とても勉強になるお話が聞けてよかったです。(医療事務)

等々、様々な職種や立場の方々から好評の声をいただいています。

6.スケジュール

実施日 時間 内容 講師(敬称略) 所属

第1回

6月30日

(金曜日)

午後7時から 在宅医療はなぜ必要か?

佐々木 淳

医療法人社団悠翔会
午後8時から

在宅医療の実際

~診療計画から訪問診療、往診時の対応まで~

岩間 秀幸 亀田ファミリークリニック館山

第2回

7月20日

(木曜日)

午後7時から

在宅医療の始め方・開業までに必要な各種手続き

長面川 さより 株式会社 ウォームハーツ
午後8時から 訪問看護の制度と実際 山崎 潤子 緑が丘訪問看護ステーション

第3回

8月4日

(金曜日)

午後7時から

意思決定支援と

アドバンス・ケア・プランニング(ACP)

林 伸宇

医療法人社団鉄祐会

祐ホームクリニック平和台

午後8時から 在宅医療における報酬算定の基本 平井 久美 HomeCareLink

午後9時から

交流会 平井 久美 -

第4回

8月31日

(木曜日)

午後7時から 在宅における看取りとグリーフケア 細田 亮 はもれびクリニック
午後8時から 在宅医療における認知症診療

内田 直樹

医療法人すずらん会たろうクリニック

第5回

9月11日

(月曜日)

午後7時から 医療政策の視点からみた在宅医療 井上 雅寛 千葉大学大学院医学研究院整形外科学
午後8時から 在宅医へのキャリアチェンジと開業奮闘記 小林 真史 医療法人社団 真 ゆかりホームクリニック

午後9時から

交流会

井上 雅寛

小林 真史

-

第6回

9月28日

(木曜日)

午後7時から 在宅でどう管理する?心不全と呼吸不全 濱井 彩乃 安房地域医療センター総合診療科
午後8時から 在宅における緩和ケア 中村 明澄 医療法人社団澄乃会

第7回

10月13日

(金曜日) 

午後7時から

多併存疾患時代のポリファーマシー対策

~医薬連携の活かし方~

家 研也 聖マリアンナ医科大学・川崎市立多摩病院 総合診療内科
午後8時から 24時間体制を整えるための工夫 石井 洋介×望月 崇紘 おうちの診療所 中野/君津市国保小櫃診療所

7.申込方法

募集案内(PDF:1,692.9KB)の二次元コードまたは下記リンク先からお申し込みください。

ことはじめ2023座学研修・交流会【参加登録フォーム】外部サイトへのリンク

(URL:https://forms.gle/mJXkFTQ3n6pu9oKG9)

問い合わせ先

ちば在宅医療ことはじめ~まなぶ、つながる~」事務局

(千葉大学医学部附属病院 次世代医療構想センター内)

電話番号:043-226-2762

E-mail:Kotohajime0601@gmail.com

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部医療整備課地域医療構想推進室

電話番号:043-223-2608

ファックス番号:043-221-7379

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?