ここから本文です。

ホーム > 環境・まちづくり > まちづくり > 建築・建設・不動産事業者の方へ > 建築関係 > 建築着工統計 > 千葉県内における令和3年の建築着工状況について

印刷

報道発表案件

更新日:令和7(2025)年3月4日

ページ番号:496713

千葉県内における令和3年の建築着工状況について

 

発表日:令和4年3月8日

県土整備部都市整備局建築指導課

千葉県における令和3年1月~令和3年12月分の建築着工状況がまとまりました。

これは、国土交通省が行っている建築着工統計調査(※)の千葉県分を取りまとめたものです。

新設住宅の「着工戸数」は45,042戸で、前年より4.6%増加しました。

建築物の「着工床面積」は678万3千平方メートルで、前年より9.7%増加しました。

※建築着工統計調査:建築物の着工動態を明らかにし、建築及び住宅に関する基礎資料を得ることを目的とし、国が行っている調査

1:新設住宅の着工戸数

(1)新設住宅の着工状況

  • 新設住宅の着工戸数は、45,042戸で、前年に比べ1,972戸の増(4.6%)
  • 新設住宅の床面積の合計は、373万5千平方メートルで、前年に比べ21万4千平方メートルの増(6.1%)
  • 一戸当たりの床面積は、82.9平方メートルで、前年に比べ1.1平方メートルの増(1.3%)
区分 新設住宅の
着工戸数
(戸)
新設住宅の
床面積の合計
(千平方メートル)
一戸当たりの
床面積
(平方メートル)
令和3年(1) 45,042 3,735 82.9
令和2年(2) 43,070 3,521 81.8
比較(3)=(1)-(2) 1,972 214 1.1
増減率(4)=(3)/(2) 4.6% 6.1% 1.3%

(資料1参照)(PDF:91.5KB)

(2)新設住宅の利用関係別

  • 持家は、13,757戸で、前年に比べ1,515戸の増(12.4%)
  • 貸家は、16,335戸で、前年に比べ984戸の増(6.4%)
  • 分譲住宅は、14,647戸で、前年に比べ457戸の減(-3.0%)
  • 給与住宅(※)は、303戸で、前年に比べ70戸の減(-18.8%)
区分 持家
(戸)
貸家
(戸)
分譲住宅
(戸)
給与住宅
(戸)
令和3年(1) 13,757 16,335 14,647 303
令和2年(2) 12,242 15,351 15,104 373
比較(3)=(1)-(2) 1,515 984 -457 -70
増減率(4)=(3)/(2) 12.4% 6.4% -3.0% -18.8%

(資料2参照)(PDF:55.5KB)

※給与住宅:会社等が社員等を居住させる目的で建築する住宅

(3)分譲住宅の内訳

  • 一戸建等住宅は、10,965戸で、前年に比べ1,273戸の増(13.1%)
  • 共同住宅は、3,682戸で、前年に比べ1,730戸の減(-32.0%)
区分 一戸建等住宅
(戸)
共同住宅
(戸)
令和3年(1) 10,965 3,682
令和2年(2) 9,692 5,412
比較(3)=(1)-(2) 1,273 -1,730
増減率(4)=(3)/(2) 13.1% -32.0%

(資料2参照)(PDF:55.5KB)

(4)新設住宅の資金別

  • 民間資金は、40,182戸で、前年に比べ2,124戸の増(5.6%)
  • 公的資金は、4,860戸で、前年に比べ152戸の減(-3.0%)
区分 民間資金
(戸)
公的資金
(戸)
令和3年(1) 40,182 4,860
令和2年(2) 38,058 5,012
比較(3)=(1)-(2) 2,124 -152
増減率(4)=(3)/(2) 5.6% -3.0%

(資料2参照)(PDF:55.5KB)

(5)新設住宅の構造別

  • 木造は、29,522戸で、前年に比べ3,428戸の増(13.1%)
  • 非木造(※)は、15,520戸で、前年に比べ1,456戸の減(-8.6%)
区分 木造
(戸)
非木造
(戸)
令和3年(1) 29,522 15,520
令和2年(2) 26,094 16,976
比較(3)=(1)-(2) 3,428 -1,456
増減率(4)=(3)/(2) 13.1% -8.6%

※※非木造:主要構造部が木造以外(鉄骨造・鉄筋コンクリート造等)の構造

(資料2参照)(PDF:55.5KB)

(6)新設住宅の市町村別

市町村別の着工戸数は、千葉市が7,559戸で最も多く、以下、船橋市、市川市、松戸市、柏市、八千代市、流山市となっています。

順位 令和3年
区域
令和3年
着工戸数
(戸)
令和3年
前年比
(%)
令和2年
区域
令和2年
着工戸数
(戸)
- 千葉県 45,042 4.6 千葉県 43,070
1 千葉市 7,559 -2.9 千葉市 7,788
2 船橋市 4,879 8.7 市川市 4,659
3 市川市 3,729 -20.0 船橋市 4,488
4 松戸市 3,311 8.8 柏市 3,726
5 柏市 3,168 -15.0 松戸市 3,044
6 八千代市 2,342 48.3 市原市 2,023
7 流山市 2,253 24.8 流山市 1,806

(資料3参照)(PDF:37.1KB)

(7)都道府県別新設住宅

  • 全国の新設住宅の着工戸数は、約85万6千戸で、前年に比べ約4万1千戸の増(5.0%)
  • 都道府県別の着工戸数は、東京都が約13万4千戸で最も多く、以下、大阪府、神奈川県、愛知県、埼玉県に続き、千葉県は約4万5千戸となっています。

2:建築物の着工床面積

(1)建築物の着工状況

  • 着工床面積は、678万3千平方メートルで、前年に比べ60万1千平方メートルの増(9.7%)
  • 工事費予定額は、約1兆3,783億円で、前年に比べ約1,208億円の増(9.6%)
  • 工事費予定額の1平方メートル当たり単価は、約20万3千円で、前年に比べ約0.2千円の減(-0.1%)
区分 着工床面積
(千平方メートル)
工事費予定額
(百万円)
1平方メートル
当たりの単価(円)
令和3年(1) 6,783 1,378,316 203,202
令和2年(2) 6,182 1,257,512 203,415
比較(3)=(1)-(2) 601 120,804 -213
増減率(4)=(3)/(2) 9.7% 9.6% -0.1%

(資料1参照)(PDF:91.5KB)

(2)都道府県別着工床面積

  • 全国の建築物の着工床面積は、約1億2,224万平方メートルで、前年に比べ約850万平方メートルの増(7.5%)
  • 都道府県別の着工床面積は、東京都が約1,449万平方メートルで最も多く、以下、愛知県、大阪府、神奈川県、埼玉県に続き、千葉県は約678万平方メートルとなっています。

お問い合わせ

所属課室:県土整備部建築指導課構造設備審査班

電話番号:043-223-3061

ファックス番号:043-225-0913

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?