ここから本文です。

ホーム > 環境・まちづくり > まちづくり > 建築・建設・不動産事業者の方へ > 建築関係 > 建築着工統計 > 千葉県内における平成30年の建築着工状況について

印刷

報道発表案件

更新日:令和7(2025)年2月28日

ページ番号:15885

千葉県内における平成30年の建築着工状況について

 

発表日:平成31年3月6日

県土整備部都市整備局建築指導課
 

千葉県における平成30年(1月~12月分)の建築着工状況がまとまりました。

これは、国土交通省が行っている建築着工統計調査(※)の千葉県分を取りまとめたものです。

「新設住宅の着工戸数」は、前年より11.0%減少の46,807戸、「建築物の着工床面積」は、前年より2.8%増加の682万6千平方メートルとなりました。
平成30年上半期(1月~6月分)の建築着工状況は平成30年8月に発表しており、今回は平成30年1年分として発表するものです。

※建築着工統計調査:建築物の着工動態を明らかにし、建築及び住宅に関する基礎資料を得ることを目的とし、建築基準法第15条の規定による都道府県の集計をもとに、国が行っている調査

1:新設住宅の着工戸数

(1)新設住宅の着工状況

  • 新設住宅の着工戸数は、46,807戸で、前年に比べ5,761戸の減(-11.0%)
  • 新設住宅の床面積の合計は、372万8千平方メートルで、前年に比べ39万6千平方メートルの減(-9.6%)
  • 一戸当たりの床面積は、79.6平方メートルで、前年に比べ1.1平方メートルの増(+1.4%)
区分 新設住宅の
着工戸数
(戸)
新設住宅の
床面積の合計
(千平方メートル)
一戸当たりの
床面積
(平方メートル)
平成30年(1) 46,807 3,728 79.6
平成29年(2) 52,568 4,124 78.5
比較(3)=(1)-(2) -5,761 -396 1.1
増減率(4)=(3)/(2) -11.0% -9.6% 1.4%

(資料1参照)(PDF:74.2KB)

(2)新設住宅の利用関係別

  • 持家は、12,454戸で、前年に比べ82戸の減(-0.7%)
  • 貸家は、19,053戸で、前年に比べ3,071戸の減(-13.9%)
  • 分譲住宅は、14,357戸で、前年に比べ3,266戸の減(-18.5%)
  • 給与住宅(※)は、943戸で、前年に比べ658戸の増(+230.9%)
区分 持家
(戸)
貸家
(戸)
分譲住宅
(戸)
給与住宅
(戸)
平成30年(1) 12,454 19,053 14,357 943
平成29年(2) 12,536 22,124 17,623 285
比較(3)=(1)-(2) -82 -3,071 -3,266 658
増減率(4)=(3)/(2) -0.7% -13.9% -18.5% 230.9%

(資料2参照)(PDF:54.4KB)

※給与住宅:会社等が社員等を居住させる目的で建築する住宅

≪分譲住宅の内訳≫

  • 一戸建等住宅は、11,028戸で、前年に比べ52戸の減(-0.5%)
  • 共同住宅は、3,329戸で、前年に比べ3,214戸の減(-49.1%)
区分 一戸建等住宅
(戸)
共同住宅
(戸)
平成30年(1) 11,028 3,329
平成29年(2) 11,080 6,543
比較(3)=(1)-(2) -52 -3,214
増減率(4)=(3)/(2) -0.5% -49.1%

(資料2参照)(PDF:54.4KB)

(3)新設住宅の資金別

  • 民間資金は、39,611戸で、前年に比べ7,732戸の減(-16.3%)
  • 公的資金は、7,196戸で、前年に比べ1,971戸の増(+37.7%)
区分 民間資金
(戸)
公的資金
(戸)
平成30年(1) 39,611 7,196
平成29年(2) 47,343 5,225
比較(3)=(1)-(2) -7,732 1,971
増減率(4)=(3)/(2) -16.3% 37.7%

(資料2参照)(PDF:54.4KB)

(4)新設住宅の構造別

  • 木造は、29,429戸で、前年に比べ1,644戸の減(-5.3%)
  • 非木造(※)は、17,378戸で、前年に比べ4,117戸の減(-19.2%)
区分 木造
(戸)
非木造
(戸)
平成30年(1) 29,429 17,378
平成29年(2) 31,073 21,495
比較(3)=(1)-(2) -1,644 -4,117
増減率(4)=(3)/(2) -5.3% -19.2%

※※非木造:主要構造部が木造以外(鉄骨造・鉄筋コンクリート造等)の構造

(資料2参照)(PDF:54.4KB)

(5)新設住宅の市町村別

市町村別の着工戸数は、千葉市が6,246戸で最も多く、以下、船橋市、市川市、柏市、松戸市、流山市、市原市となっています。

順位 平成30年
区域
平成30年
着工戸数
(戸)
平成30年
前年比
(%)
平成29年
区域
平成29年
着工戸数
(戸)
- 千葉県 46,807 -11 千葉県 52,568
1 千葉市 6,246 -36.6 千葉市 9,851
2 船橋市 6,043 9.8 船橋市 5,503
3 市川市 4,277 -0.9 市川市 4,314
4 柏市 4,082 -4.2 柏市 4,259
5 松戸市 3,473 -10 松戸市 3,858
6 流山市 2,301 -27.2 流山市 3,162
7 市原市 1,865 -9.6 八千代市 2,103

(資料3参照)(PDF:36.1KB)

(6)都道府県別新設住宅

  • 全国の新設住宅の着工戸数は、約94万2千戸で、前年に比べ約2万2千戸の減(-2.3%)
  • 都道府県別の着工戸数は、東京都が約14万5千戸で最も多く、以下、大阪府、神奈川県、愛知県、埼玉県に続き、千葉県は約4万7千戸となっています。
順位 平成30年
区域
平成30年
着工戸数
(戸)
平成29年
区域
平成29年
着工戸数
(戸)
- 全国 942,370 全国 964,641
1 東京都 144,813 東京都 150,350
2 大阪府 75,659 神奈川県 76,689
3 神奈川県 72,449 大阪府 68,963
4 愛知県 66,978 愛知県 63,650
5 埼玉県 58,517 埼玉県 59,617
6 千葉県 46,807 千葉県 52,568
7 福岡県 40,704 福岡県 42,557

2:建築物の着工床面積

(1)建築物の着工状況

  • 着工床面積は、682万6千平方メートルで、前年に比べ18万7千平方メートルの増(+2.8%)
  • 工事費予定額は、約1兆2,893億円で、前年に比べ約496億円の減(-3.7%)
  • 工事費予定額の1平方メートル当たり単価は、約18万9千円で、前年に比べ約1万3千円の減(-6.3%)
区分 着工床面積
(千平方メートル)
工事費予定額
(百万円)
1平方メートル
当たりの単価
(円)
平成30年(1) 6,826 1,289,339 188,886
平成29年(2) 6,639 1,338,947 201,679
比較(3)=(1)-(2) 187 -49,608 -12,793
増減率(4)=(3)/(2) 2.8% -3.7% -6.3%

(資料1参照)(PDF:74.2KB)

(2)都道府県別着工床面積

  • 全国の建築物の着工床面積は、約1億3,115万平方メートルで、前年に比べ約353万平方メートルの減(-2.6%)
  • 都道府県別の着工床面積は、東京都が約1,399万平方メートルで最も多く、以下、愛知県、神奈川県、埼玉県、大阪府に続き、千葉県は約683万平方メートルとなっています。
順位 平成30年
区域
平成30年
着工床面積
(千平方メートル)
平成29年
区域
平成29年
着工床面積
(千平方メートル)
- 全国 131,149 全国 134,679
1 東京都 13,987 東京都 15,630
2 愛知県 9,285 愛知県 8,873
3 神奈川県 8,235 神奈川県 8,400
4 埼玉県 7,801 大阪府 8,249
5 大阪府 7,787 埼玉県 7,953
6 千葉県 6,826 千葉県 6,639
7 福岡県 5,166 福岡県 5,572

お問い合わせ

所属課室:県土整備部建築指導課構造設備審査班

電話番号:043-223-3061

ファックス番号:043-225-0913

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?