ここから本文です。
更新日:令和6(2024)年3月15日
ページ番号:341327
HTML版は、音声読み上げ向けに写真と図を省略し、表を簡略化しています。
採用試験実施日程(予定)及び実施状況|人材を育てる制度|勤務条件・福利厚生|試験についてのQ&A|受験申込方法
各試験の募集職種、採用予定者数、試験方法などの詳しい内容は、「受験案内」又は以下のページをご覧ください。
千葉県では、職員一人ひとりが能力を最大限発揮して職場において生き生きと活躍しながら、希望するキャリアの形成が図られるよう、日々の業務や研修を通じた能力開発や、意欲・能力・実績を重視して多様な職務を経験させるための人事異動などの人事施策による能力開発の取組を進めています。
上司との対話により個人の目標を設定し、指導を受けながら計画的に業務を行い、能力開発に向けた助言を受けます。
同じ職場の先輩職員が相談相手となり、県庁生活に関する助言や支援を受けます。
職員として必要となる基礎的な知識を身につけるとともに、自らの将来像を思い描き、その実現に向けて主体的にキャリアアップできるよう、節目の年に実施する研修です。
入庁後すぐに実施する研修で、県職員としての心構え、県政の現状と課題、接遇など、基礎的な知識やスキルを学びます。
職務ごとの役割や責任に応じ、マネジメント能力や部下の育成に必要な知識・スキルを身につけるための研修です。
政策形成力やコミュニケーション力などのスキルをさらに伸ばすため、自らの希望や上司の助言に応じて受講できる選択型の研修です。
県政が直面している重要な課題などに対する理解を深めるため、旬のテーマを取り上げて実施する研修です。
研修テーマの例 成田国際空港の視察など県重要施策を学ぶ研修、著名人による特別セミナー
県以外の組織での勤務経験や、専門性の高い知識の習得を目的として、国、自治体、民間企業、研修機関、海外などで実施する研修です。
派遣先の例 外務省やJETRO(ニューヨークやデュッセルドルフなど)、国土交通省、東京都、JR東日本(株)、(株)千葉銀行など
合格者は、合格決定後に任命権者による面接(意向確認等)を受け、本庁又は出先機関に配属されます。30歳代までの若手職員は、3~5年程度のサイクルで異なる分野に配置換えを行い、多様な職務を経験しながら人材開発を図り、能力発揮の場での活躍につなげます。
また、毎年全職員へ面接を行い、人事上の希望や事情、キャリア形成についての意向調査を実施しています。
さらに、職員が描くキャリアビジョンを主体的に実現させる機会の確保などを目的として、特定の業務や希望する業務に応募できる庁内公募も実施しています。
課題解決策や新たな事業を提案!知事にプレゼン!
職員一人ひとりの課題解決力や政策提案能力を育成するとともに、県民サービスを一層向上させることが目的。課題に対する解決策や新たな事業について、自らの自由な発想による提案を知事に直接プレゼンすることができます。
令和5年度は3件の提案を選定!
※平均年収は職ごとの平均額で、給料(基本給)のほか、地域手当、期末・勤勉手当(ボーナス)及び管理職手当を含みます。このほかに、通勤手当、住居手当、扶養手当、時間外勤務手当などがそれぞれの要件に応じて支給されます。
29.3パーセント(令和5年4月1日)
23.3パーセント(平成27年4月1日)
H28に「千葉県女性職員活躍推進プラン」を策定し、着実に向上中(R6目標:30%)
40.3歳
47都道府県で、最も若い!
令和4年4月1日現在
※教育公務員、警察職を除く
同じ職場の職位の近い先輩職員(メンター)が相談相手となり、新規採用職員(メンティ)は県庁生活に関する助言や支援を受けます。
民間企業で培った経験を県の課題解決に活かす
令和6年4月採用職員の初任給(地域手当9.2%含む)の例は次のとおりです。職歴や上位の学歴がある人には、所定の金額が加算されます。
このほかに、通勤手当、住居手当、扶養手当、時間外勤務手当、期末・勤勉手当(ボーナス)などがそれぞれの要件に応じて支給されます。
試験区分 |
初任給 |
---|---|
上級(大卒程度) |
約221,000円 |
中級(短大・高専卒程度) |
約201,500円 |
初級(高卒程度) |
約186,600円 |
獣医師 | 約276,200円 |
薬剤師 | 約246,200円 |
保健師 | 約256,400円 |
管理栄養士 | 約228,000円 |
保育士 | 約213,000円 |
臨床検査技師 | 約217,000円 |
栄養士 | 約207,200円 |
司書 | 約201,500円 |
警察官(大学卒) | 約259,000円 |
警察官(高校卒) | 約228,100円 |
※獣医師には、初任給調整手当(月額3万円)が含まれます。
勤務時間 |
勤務時間は原則として、月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分までの週38時間45分で、時差出勤制度もあります。休日は原則として土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)です。ただし、交替制勤務の場合はこれと異なる場合があります。 |
---|---|
休暇制度 |
年次休暇平均使用日数12.7日(教育委員会及び県警を除く県の機関令和4年度) (有給)年次休暇(年20日)、夏季休暇(6月~10月で6日)、結婚休暇(連続する7日)、療養休暇などがあります。 |
時差出勤制度 |
フレックスタイム制を導入予定! 午前7時30分、午前8時、午前8時15分、午前9時及び午前9時30分からの勤務を選択可 |
千葉県では、職員が仕事と家庭を両立できるよう、職場環境の整備に努めています。
産前産後休暇 |
産前8週間から産後8週間まで |
---|---|
男性職員の育児参加休暇 |
産前8週間から子が1歳になるまで、7日間 |
育児休業 |
子が3歳になるまでの間、休業可 育児休業取得率 女性100% 男性66.7% (教育委員会及び県警を除く県の機関令和4年度) |
育児短時間勤務 |
子が小学校に入学するまでの間、勤務時間を最大約半分へ短縮可 |
部分休業・子育て部分休暇 |
子が小学校3年生までの間、勤務時間の始め又は終わりにおいて、いずれかの制度を利用し、1日に2時間まで |
その他、育児休暇、子育て休暇などの特別休暇制度もあります。
看護に関する支援制度
短期看護休暇 |
父母等が2週間以上にわたり日常生活を営むのに支障がある場合、年5日(対象が2人以上の場合は10日) |
---|---|
看護休暇 |
父母等が2週間以上にわたり日常生活を営むのに支障がある場合、その看護のために必要とする期間(通算3年を超えない範囲内) |
年齢要件などを満たしていれば、学歴を問わずどなたでも受験できます。
中級・初級試験についても同様です(なお、警察官試験は学歴により区分がAとBに分かれています)。
同一試験日の複数職種の申込みはできませんので、職種を1つ選択して申込みをしてください。
論(作)文試験の課題及び択一式試験問題の例題を、千葉県ホームページで公表しています。
服装については特に指定はありませんので、スーツを着用する必要はありません。
試験の種類によっては暑い時期に行うものや会場によって冷暖房の調整ができないこともありますので、普段の実力が発揮できるよう、季節に応じた過ごしやすい服装で受験してください。
本案内に掲載されていない職種(警察官は除く)については、欠員の状況に応じて選考考査を実施しています。
最近行われた主な選考考査は次のとおりです。詳しくは各機関にお問い合せください。
主な選考考査・職種 |
問い合わせ先 |
---|---|
|
人事委員会事務局任用課 電話番号:043-223-3717 |
|
病院局経営管理課 (1)看護師に関すること (2)上記以外に関すること |
|
総務部人事課 電話番号:043-223-2032 |
|
警察本部警務部警務課 電話番号:0120-764032 |
|
教育庁教育振興部教職員課 電話番号:043-223-4043 |
最終合格者は、「採用候補者名簿」に登載され、任命権者(知事・教育委員会・警察本部長 など)が、後日、最終合格者に意向確認(採用面接など)を行います。
採用の時期は、原則として令和7年4月1日以降となります。
人事委員会が対応するもの |
1次試験 |
---|---|
任命権者が対応するもの |
意向確認 |
以下のページをご覧ください。
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
最近閲覧したページ 機能の説明