ここから本文です。

印刷

更新日:令和7(2025)年2月18日

ページ番号:341226

若者のためのDV予防セミナー

親密な関係の中で起きる暴力は、決して大人の世界に限られた問題ではありません。県ではDV予防教育の一環として、夫婦や恋人等、親しい間柄にある相手の人権を尊重し、互いに尊敬し合える関係について学ぶことを目的に、参加を希望する県内の高等学校等に講師を派遣して、「それって『愛』なの?若者のためのDV予防セミナー」を実施しています。

実施校の募集について

令和7年度「それって『愛』なの?若者のためのDV予防セミナー」実施校を募集しています。

セミナーの詳細はこちら

令和7年度「それって『愛』なの?若者のためのDV予防セミナー」実施校募集について(PDF:291.3KB)

セミナーの実施方法、実施時間と内容、実施当日までのスケジュール等を掲載しています。

実施対象

県内の高等学校、高等専門学校、特別支援学校、大学等

実施期間

令和7年4月から令和8年3月まで

申込方法

セミナーの実施をご希望される場合は、「ちば電子申請サービス」によりお申込ください。

【URL】

https://apply.e-tumo.jp/pref-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=41065

【二次元コード】

若者のためのDV予防セミナー二次元コード

申込締切

令和7年3月14日(金曜日)

 

実施状況

令和6年度実施予定

60校・65回

令和5年度実績

54校・62回

 

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部児童家庭課DV対策班

電話番号:043-223-2376

ファックス番号:043-224-4085

【注意事項】
このフォームからはご相談はお受けできません。
DV被害に関してご相談されたい女性の方は、女性サポートセンターの電話相談「043-206-8002」をご利用ください。
女性サポートセンターでは、24時間365日電話でのご相談をお受けしております。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?