千葉県ホームページへ

ここから本文です。

千葉県議会 > 本会議・委員会 > 常任委員会 > 県内調査報告/県外調査報告 > 令和5年6月定例会県土整備常任委員会県内調査報告書

更新日:令和5(2023)年7月25日

ページ番号:599380

令和5年6月定例会県土整備常任委員会県内調査報告書

令和5年7月7日

千葉県議会議長伊藤昌弘 様

県土整備常任委員長三沢

本委員会が所管事務調査のため、県内調査を実施したところ、その概要は下記のとおりでした。

  1. 用務:県土整備常任委員会県内調査
  2. 調査先:木更津港(木更津市)
  3. 期間:令和5年7月7日(金曜日)
  4. 概要:以下のとおり

参加者名簿

日程表

調査の概要について

木更津港(木更津市)

(1)日時:令和5年7月7日(金曜日)14時55分から15時25分

(2)調査項目:木更津港の状況について

(3)経過
現在改修を進めている木更津港吾妻地区において、木更津港湾事務所長から木更津港及び隣接する鳥居崎海浜公園の状況等について説明を受けた。

(4)概要説明
ア 木更津港の概要
 木更津港は木更津南部地区、君津地区、富津地区、吾妻地区で構成されている。

  • 木更津南部地区はマイナス12メートルの公共岸壁2岸壁を中心として、物流拠点としての整備が進められた。また、砂利、砂の国内輸送の拠点として機能しており、ここ数年は中古自動車の海外輸出が増加している。
  • 君津地区は日本製鉄株式会社東日本製鉄所が立地している関係で、原材料である鉄鉱石の輸入、加工した鉄鋼製品の国内外への出荷が行われている。
  • 富津地区は富津火力発電所が立地していることから、原料であるLNGの輸入が行われている。
  • 吾妻地区は昭和9年に海軍施設の建設に伴い整備が進められた。昭和40年から木更津-川崎間にフェリーが就航し、平成9年東京湾アクアラインの開通に伴い廃止となるまで運航されていた。
    現在は海の魅力を生かした憩いと賑わいの街整備として、木更津市が進めているパークベイプロジェクトの一環として位置づけられている。それに伴い、レクリエーション施設等の整備が進められている。
    駅から近い立地を生かした中で再開発が進められている。地域住民の憩いの場となるように緑地を中心とした内港公園の整備を進めてきた。また、交流厚生用地を整備するために、一部埋め立てを行う予定だが、プレジャーボートが係留しているため、移動しないと埋め立て用地が確保できないので、移設用の係留桟橋の整備を現在は進めている。また、橋を渡った先に民間マリーナの整備がされている状況。

イ 鳥居崎海浜公園について
 木更津市が民間活力を利用しながら市の町おこしをしたいということから事業を開始し、駐車場と店舗を含めて令和4年3月にオープンした。
 事業手法は都市公園法のPark-PFI制度を利用している。
 事業者を公募した際の条件として、周辺施設も整備し、維持管理することとしている。県でも柏の葉公園でPark-PFI制度を利用して民間事業者を公募している。

(5)主な質疑応答

問:富津地区は埋め立てて整備していたと思うが、木更津南部地区も埋め立てて整備しているのか
答:木更津南部地区も埋立てしている。

問:いつ頃整備したのか。
答:昭和40年代頃かと思う。富津地区の整備が最後だったと記憶している。

問:都市公園内の飲食施設はどこの所有か。
答:建築した事業者の所有であり、通常は事業者が市に使用料を支払うこととなる。ただし、本施設はPark-PFI制度によるものであり、市と協定書を締結しており、使用料については、協定書を含め、市に確認しないと分からない。

参加者名簿

委員

職名

氏名

会派

委員長

三沢 智

自民党

副委員長

宇野 裕

自民党
委員

瀧田敏幸

自民党
委員 渡辺 務 自民党
委員

赤間正明

公明党
委員 丸山慎一 共産党
委員 松戸隆政 新政会

随行

所属・職名

氏名

備考

県土整備部長

池口正晃

-

県土整備部政策課長 久本 修 -
県土整備部港湾課長 安田善一 -
県土整備県土整備政策課副課長 武田裕行 議事課主幹(併任)
議会事務局政務調査課主査

山本とも子

-
議会事務局総務課副主査 出口雄一 -

日程表

7月7日

場所

備考

県議会 - 14時00分 -
木更津港 14時55分 15時25分 調査
県議会

16時20分

- -

 

お問い合わせ

所属課室:議会事務局議事課委員会班

電話番号:043-223-2518

ファックス番号:043-222-4073

・議員個人あてのメール、ご意見、ご質問はお受けできません。
・請願・陳情はこのフォームからはお受けできません。「ご案内・情報」から「請願・陳情」のページをご確認ください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

最近閲覧したページ 機能の説明