クリーニング師免許申請等の手続
クリーニング師免許について
- 【免許申請】千葉県のクリーニング師試験に合格し、免許を申請するとき
- 【訂正申請】千葉県知事交付の免許証をお持ちの方が、氏名、本籍地等を変更したとき
- 【再交付申請】千葉県知事交付の免許証をお持ちの方が、免許証を紛失や破損したとき
- 【その他】返納などについて
手数料は、千葉県収入証紙で納入してください。
収入証紙は、県庁(本庁舎となり中庁舎地下)、健康福祉センター(保健所)等の県庁出先機関(一部を除く)などで販売しています。
なお、免許証の受け取りは、郵送(簡易書留)となりますので、640円分の切手を同封してください。
クリーニング師の免許申請
過去に千葉県クリーニング師試験に合格された方が申請できます。
(受験後に氏名、本籍地が変わった方は下記2以外の書類を必要とすることがありますので窓口にお問い合わせください)
1.申請窓口
千葉県健康福祉部衛生指導課(県庁本庁舎11階)及び健康福祉センター(保健所)に申請してください。
郵送でも申請を受け付けますが、現金での収受は行いませんので御注意ください。(必ず事前に千葉県収入証紙を購入してください)
なお、千葉市、船橋市、柏市の設置する保健所では申請は受け付けていませんので、御注意ください。
2.必要書類
- クリーニング師免許申請書(申請窓口で書いていただくこともできます)
クリーニング師免許申請書(PDF:90.6KB)
クリーニング師免許申請書(ワード:16.2KB)
- 戸籍謄本、戸籍抄本または本籍の記載のある住民票の写し(個人番号が記載されていないもの)のいずれか1点(申請前3ヶ月以内に発行されているもの)
※クリーニング師試験申請時から氏名又は本籍に変更があった者については、戸籍謄本又は戸籍抄本。
- 申請手数料…千葉県収入証紙で5,600円
※申請書に貼付せずにお持ちください。
- 送付状(必須ではありませんが、提出をお願いします)
送付状(PDF:82.3KB)
送付状(ワード:22.7KB)
- 640円分の切手
訂正申請
千葉県知事交付のクリーニング師免許証をお持ちの方で、本籍や氏名を変更したときは、10日以内に申請してください。
1.申請窓口
千葉県健康福祉部衛生指導課(県庁本庁舎11階)及び健康福祉センター(保健所)に申請してください。
郵送でも申請を受け付けますが、現金での収受は行いませんので御注意ください。
なお、千葉市、船橋市、柏市の設置する保健所では、受け付けておりませんので御注意ください。
※健康福祉センター(保健所)一覧はこちらへ
2.必要書類
- クリーニング師免許証訂正申請書(申請窓口で書いていただくこともできます)
クリーニング師免許証訂正申請書(PDF:61.9KB)
クリーニング師免許証訂正申請書(ワード:16.1KB)
- 戸籍謄本又は戸籍抄本(申請前3ヶ月以内に発行されており、変更の事実を証明する書類)
変更事項が確認できない場合、除籍証明その他の証明書の添付が必要な場合があります。
- クリーニング師免許証
- 申請手数料…千葉県収入証紙で3,900円
※申請書に貼付せずにお持ちください。
- 送付状(必須ではありませんが、一緒に提出をお願いします)
送付状(PDF:82.3KB)
送付状(ワード:22.7KB)
- 640円分の切手
再交付申請
千葉県知事交付のクリーニング師免許証が破れたり、汚れたり、紛失したときは、1か月以内に申請をしてください。
1.申請窓口
千葉県健康福祉部衛生指導課(県庁本庁舎11階)及び健康福祉センター(保健所)に申請してください。
郵送でも申請できますが、現金は受け付けていませんので御注意ください(必ず千葉県収入証紙で)。
なお、千葉市、船橋市、柏市の設置する保健所では、受け付けておりませんので御注意ください。
※健康福祉センター(保健所)一覧はこちらへ。
2.必要書類
- クリーニング師免許証再交付申請書(申請窓口で書いていただくこともできます)
クリーニング師免許証再交付申請書(PDF:66.6KB)
クリーニング師免許証再交付申請書(ワード:16.2KB)
- クリーニング師免許証(破れたり、汚れた場合)
- 申請手数料…千葉県収入証紙で4,600円
※申請書に貼付せずにお持ちください。
- 送付状(必須ではありませんが、一緒に提出をお願いします)
送付状(PDF:82.3KB)
送付状(ワード:22.7KB)
- 640円分の切手
3.注意事項
- 手続の際は、本人確認(運転免許証の提示等)を求めることがあります。
クリーニング師が死亡した場合、今後クリーニング師として働くことがなくなった場合には、免許証の返納、登録抹消の手続を行ってください。
1.申請窓口
千葉県健康福祉部衛生指導課(県庁本庁舎11階)及び健康福祉センター(保健所)に申請してください。
なお、千葉市、船橋市、柏市の設置する保健所では、受け付けておりませんので御注意ください。
※健康福祉センター(保健所)一覧はこちらへ。
2.必要書類
クリーニング師が死亡した場合(返納手続)
- クリーニング師免許証返納届(申請窓口で書いていただくこともできます)
クリーニング師免許証返納届(PDF:75KB)
クリーニング師免許証返納届(ワード:16.2KB)
- 死亡した者(または失踪の宣告を受けた者)の続柄を記載した戸籍謄本または抄本(申請前3ヶ月以内に発行されているもの)
- クリーニング師免許証
今後クリーニング師として働くことがなくなった場合(登録抹消手続)
- クリーニング師免許証登録抹消申請書(申請窓口で書いていただくこともできます)
クリーニング師免許証登録抹消申請書(PDF:51.4KB)
クリーニング師免許証登録抹消申請書(ワード:15.8KB)
- クリーニング師免許証
3.注意事項
- 手続の際は、本人確認(運転免許証の提示等)を求めることがあります。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください