ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年11月29日

ページ番号:10861

令和6年度千葉県製菓衛生師試験について

  1. 試験日時及び会場
  2. 試験科目及び方法
  3. 受験資格
  4. 受験願書の申し込み方法と受付期間
  5. 提出書類
  6. 受験手数料
  7. 合格発表日時及び場所等
  8. 合格基準
  9. その他

 

令和6年度の試験は終了しました。

 

【試験変更の可能性について】

台風、地震、感染症流行等の影響により、試験の実施が延期又は中止となる場合があります。変更がある場合には随時、当ページにてお知らせいたしますので、ホームページの定期的な確認をお願いします。

【現在の実施予定】

通常通りの実施を予定しています。

【受験に際しての留意事項について】

発熱等感染症を疑う症状がある場合には、受験について慎重な判断をお願いします。

なお、試験会場は換気のため、適宜窓やドアを開放することがあります。

室温の高低に対応できる服装で受験してください。

【令和6年度千葉県製菓衛生師試験問題及び解答について】

令和6年度千葉県製菓衛生師試験問題及び解答(PDF:408.7KB)

 1 試験日時及び会場等

期日 令和6年10月26日(土曜日)
時間 集合:午後1時30分
試験:午後2時から午後4時まで
試験会場

千葉県教育会館
(千葉市中央区中央4丁目13番10号)

持ち物 受験票、筆記用具(鉛筆、消しゴム等)、時計
  • スマートフォンやウェアラブル端末等の通信機能付き携帯情報端末を試験会場に持参される方は、試験時間中、電源を切ってカバンの中にしまっていただきます。時計として使用することはできません。
  • 受験票はスマートフォンなどに保存するか、印刷して持参して下さい。

 2 試験科目及び方法

試験科目
  1. 衛生法規
  2. 公衆衛生学
  3. 食品学
  4. 食品衛生学
  5. 栄養学
  6. 製菓理論及び実技
    (製菓実技については「和菓子」、「洋菓子」、「製パン」の3つの中から1つ選択する。)
試験方法 筆記試験(四肢択一式)

3 受験資格

(1)アの学歴を有する者でイ又はウに該当する者

ア  学歴(次のいずれかに該当する者)

 ア) 学校教育法(昭和22年法律第26条)第57条に規程するもの(中学校卒業以上の者 )

 イ) 旧制国民学校の高等科又は旧制中学校の2年の課程を修了した者

 ウ) 上記のほか製菓衛生師法施行規則附則第2項各号に該当する者又はこれと同等以上の学力があると認められる者

 ※外国籍の方、外国の学校及び日本国内の外国人学校を卒業した方

厚生労働大臣の認定が必要な場合があります。手続に時間を要しますので、早めに千葉県健康福祉部衛生指導課 (電話043-223-2638)に問い合わせてください。

イ  都道府県の指定する製菓衛生師養成施設において1年以上(2年制の養成施設において1年間履修した場合には、その1年間で受験に必要な科目を履修していること。)製菓衛生師として必要な知識及び技能を修得した者

※ 製菓衛生師養成施設は、厚生労働省ホームページに掲載されている「製菓衛生師養成施設一覧外部サイトへのリンク」より確認できます。

※指定年月日により、この一覧の施設を卒業しても受験資格がない場合や、この一覧になくても受験資格がある場合があります。

ウ  2年以上菓子製造業に従事した者※ 菓子製造業従事証明書の証明日現在で通算2年以上の従事期間があること。 従事した施設が食品衛生法に基づく菓子製造業の許可(複合型そうざい製造業又は複合型冷凍食品製造業のうち、菓子の製造を営む施設での従事歴を含みます。)を得ている必要があります(国外は不可、 飲食店営業の許可のみでは不可)。

※次の場合は、菓子製造業に従事した経験があるとは認めません。

  • 専ら菓子製造品の運搬、配達、食器洗浄等に従事している者
  • パートやアルバイトで菓子製造業務に従事している者(原則として週4日以上かつ1日6時間以上勤務している者を除く)
  • 菓子製造業の許可を取得していないレストラン、ホテルなどの飲食店営業において、営業場内で客に提供するパン、ケーキなどの製造に従事している者

 (2)昭和41年12月26日現在、菓子製造業に従事していた者で、従事期間が3年を超えている者等

4 受験願書の申し込み方法と受付期間

申し込み方法 ちば電子申請サービス外部サイトへのリンク
受付期間 令和6年8月1日(木曜日)午前9時から8月30日(金曜日)午後5時まで(受信有効)

申し込み手順

  1. 「ちば電子申請サービス」へアクセスし、受験申込み 「手続き申込」の検索メニューより「令和6年度製菓衛生師試験」と検索してください。
  2. 申込みフォームに必要事項を入力し、必要書類を添付の上、送信してください。入力内容に誤りがないか、よく確認した上で送信してください。
  3. 申込みが適切に行われた場合、申込み直後に「申請到達のお知らせ」と題した電子メールを、登録されたメールアドレスあてに送付します。このメールが届かない場合、申込みが完了していない可能性がありますので、必ず「ちば電子申請サービス」の「申込内容照会」において、申込みができていることを確認してください。
  4. 県で申込内容を確認した後、「製菓衛生師試験受験願書の内容確認」と題したメールを、登録されたメールアドレスあてに送付します。このメールにて受験料納付の案内を致します。
  5. 10月1日(火曜日)までにご登録いただいている電子メールに、受験票交付のお知らせをいたします。メールの連絡が無い場合は、千葉県健康福祉部衛生指導課(043-223-2638)へご連絡ください。
  6. 受験前に受験票(PDF形式、A4サイズ)を「ちば電子申請サービス」からダウンロードし、印刷またはスマートフォンなどに保存したものを試験会場に持参してください。(当日席を確認するために必要です)

申し込みの注意事項

  • 受付期間を過ぎると、入力途中でも申込みができなくなります。メンテナンス等によるシステムの停止や通信・機器障害等によるトラブルについては一切責任を負いません。時間に余裕を持って申し込んでください。
  • 申込後は、「整理番号」及び「パスワード」が発行されます。申込内容の照会や受験票ダウンロードの際に使用しますので、必ず控えておいてください。

「ちば電子申請サービス」ご利用上の注意事項

  • 御使用の機種や環境によって、システムに対応できない場合があります。 「ちば電子申請サービス」の「FAQ」を確認し、お使いのスマートフォンやパソコンなどで 申込みが可能かどうか確認してください。
  • こちらの申込みでは、「ちば電子申請サービス」の利用者登録(利用者IDの取得)は不要です。
  • 利用者登録をせずに申し込む場合、連絡先メールアドレスを入力していただいた後、そのアドレスへ 申込画面のURLを記載したメールを送信します。URLにアクセスし、必要事項を入力の上、送信してください。 連絡先メールアドレスの入力のみでは、受験申込みが完了したことにはなりませんので、御注意ください。
  • 「整理番号」、「パスワード」が分からなくなってしまった場合は、「ちば電子申請サービス」の「FAQ」を確認してください。

 5提出書類

添付書類は電子データを「ちば電子サービス」上の出願フォームに添付することで提出してください。

  • 裏面に記載がある場合は、裏面の画像も添付してください。
  • 画像が不鮮明な場合は、再提出をお願いする場合があります。
  • 証明書の内容確認のため、証明書の発行機関(学校、会社等)にお問い合わせさせていただく場合があります。

1.写真

  • 上半身、正面向き、無帽、無背景、無加工のもので、出願前6カ月以内に撮影したもの

2.都道府県知事が指定する製菓衛生師養成施設の卒業証書(卒業証明書)又は菓子製造業従事証明書(以下の(1)又は(2))

(1) 都道府県知事の指定する製菓衛生師養成施設の卒業書類等(卒業証書、卒業証明書又は履修証明書)

  • 都道府県知事の指定する製菓養成施設において、1年以上製菓衛生師として必要な知識及び技能を修得したものにあってはその旨を証明する書類でも可(履修証明書等)

(2) 2年以上菓子製造業に従事した旨の証明書(菓子製造業従事証明書)

  • 原則として、千葉県菓子工業組合、千葉県パン工業組合及び千葉県洋菓子協会のいずれかの裏書証明を受けること。ただし、上記組合に加入していない場合は不要。
  • 従事した施設が2施設に及ぶ場合はそれぞれ1通ずつ提出すること
  • 菓子製造業従事証明書(ワード:28KB)
  • 菓子製造業従事証明書(PDF:24.7KB)
  • 菓子製造業従事証明書記載例(PDF:74.6KB)
  • 2年以上の従事経験に、令和3年6月1日以降に菓子製造業から他の業種に変更した施設の勤務歴を含む方は、従事証明書の発行前に千葉県健康福祉部衛生指導課 (電話:043-223-2638) に相談願います。
  • 複合型そうざい製造業又は複合型冷凍食品製造業のうち、菓子の製造を営む施設での従事歴を含みます。

※次の場合は、菓子製造業に従事した経験があるとは認めません。

  • 専ら菓子製造品の運搬、配達、食器洗浄等に従事している者
  • パートやアルバイトで菓子製造業務に従事している者(原則として週4日以上かつ1日6時間以上勤務している者を除く)
  • 菓子製造業の許可を取得していないレストラン、ホテルなどの飲食店営業において、営業場内で客に提供するパン、ケーキなどの製造に従事している者

3.最終学歴に係る卒業書類等(卒業証書、卒業証明書)※菓子製造業従事証明書を提出する者のみ

  • 最終学歴に係る卒業書類等は、中学校、高等学校、大学のものを提出すること(専修学校や各種学校は不可)
  • 「5.2.(1)都道府県知事の指定する製菓衛生師養成施設の卒業書類等(卒業証書、卒業証明書又は履修証明書)」の提出者は提出不要

4.技能検定に合格したことを証明する書類 ※菓子製造技能士の資格をもつ者のみ

  • 職業能力開発促進法の規定による菓子製造技能士の1級又は2級の資格を有する者で、試験科目のうち「製菓理論及び実技」の科目の免除を希望する場合は、資格を有することを証する技能検定合格証書を提出すること

5.戸籍謄(抄)本 ※証明書等の氏名と現在の氏名が異なる場合のみ

  • 婚姻その他の理由により卒業証明書等の氏名と現在の氏名が異なる場合は戸籍抄本又は謄本を一部提出すること

提出書類一覧

共通して提出するもの
区分 提出書類 備考
1 写真 画像添付
2(1) 製菓衛生師養成施設の卒業証明書 受験資格が、養成所卒業の方
2(2) 菓子製造従事証明書 受験資格が、従事経験の方
3 最終学歴の証明書 受験資格が、従事経験の方

 

必要な方のみ提出するもの
区分 提出書類 備考
4 技能検定合格証書 菓子製造技能士の資格を有する場合のみ
5 戸籍謄(抄)本 証明書等の氏名と、現在の氏名が異なる場合のみ

提出書類についてご質問がある場合は、必ず千葉県健康福祉部衛生指導課 (電話:043-223-2638) に確認してください。

6 受験手数料

 9,400円

  • 「製菓衛生師試験受験願書の内容確認」と題したメールを受信後「ちば電子申請サービス」にログインし、お支払いください。

  • ネットバンキング決済希望の方…【Pay-easy(ペイジー)】を選択

  注)千葉電子申請サービスでPay-easy(ペイジー)による納付が可能な金融機関

  • クレジット(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)・PayPay・au PAY・d払い・希望の方…【Omni Payment Gateway】を選択

※申込内容を千葉県が確認後、受験料納付の案内をメールにて送付します。

※案内に従って受験手数料の支払をお願いします。入金が確認できたら、出願の受理手続きを行います。

※申込後期間内に入金していない場合は、受理手続きができませんのでご注意ください。

 7 合格発表日時及び場所等

日時

令和6年11月29日(金曜日)午前9時から12月6日(金曜日)午後5時まで

場所
  • 県内各保健所(健康福祉センター)(千葉市、船橋市及び柏市保健所を除く。)
  • 千葉県庁中庁舎1階ロビー掲示板

試験結果

の提供

  • 令和6年11月29日(金曜日)から12月27日(金曜日)までの間、千葉県健康福祉部衛生指導課において、受験者本人の各科目の得点及び総得点について提供します。
  • 提供希望者は、受験票及び本人確認書類(運転免許証など)を持って千葉県庁本庁舎11階衛生指導課へお越しください。
注意事項
  • 受験者に対しては、合格発表日に試験結果通知を発送します。
  • 県庁衛生指導課ホームページに、合格者の受験番号を掲載します。(時間どおり更新されない場合がありますので予めご了承ください。)
  • 電話、郵便等による合否の問い合わせには一切応じません。

 8 合格基準

合格基準は、以下のとおりです。

  • 6科目の合計点数が36点以上であること。(「製菓理論及び実技」を免除された者は、5科目の合計点数が23点以上であること。)
  • 各科目(「製菓理論及び実技」については、製菓理論と製菓実技のそれぞれについて)の点数が以下のとおりであること。
  1. 衛生法規 4点満点中1点以上
  2. 公衆衛生学 9点満点中3点以上
  3. 食品学 6点満点中2点以上
  4. 食品衛生学 12点満点中4点以上
  5. 栄養学 6点満点中2点以上
  6. 製菓理論及び実技 (理論)17点満点中5点以上、(実技)6点満点中2点以上

また、問題別回答率及び平均点等試験問題の難易度を勘案して、必要に応じて問題の一部を採点除外した上で、合否判定を行います。

 9 その他

  • 一旦納入した受験手数料は還付しません。
  • この試験に関し不明な点は、千葉県健康福祉部衛生指導課(電話:043-223-2638)にお問い合わせください。
  • 令和5年度千葉県製菓衛生師試験の問題及び解答
  • 令和5年度千葉県製菓衛生師試験の問題及び解答は千葉県文書館(電話:043-227-7555)でも閲覧できます。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部衛生指導課企画調整班

電話番号:043-223-2638

ファックス番号:043-227-2713

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?