ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 行財政改革 > コンプライアンス(法令遵守) > 不祥事事案の公表 > 不祥事事案の公表(平成30年度) > (平成30年9月)平成30年度県土整備部発注工事における契約解除について
更新日:平成30(2018)年9月5日
ページ番号:18677
発表日:平成30年9月4日
千葉県県土整備部道路整備課
平成30年8月20日に君津土木事務所が契約した、道路改良工事において、積算の誤りで予定価格及び、低入札価格調査基準価格が過大になっていたことが判明しました。
また、本工事は一般競争入札(総合評価方式)で執行した案件であり、適正な積算により入札を実施した場合、落札業者が別の業者となっていました。
本来の落札業者及び、契約した相手方には謝罪及び事情の説明を行い、契約の解除手続きをいたしました。ご迷惑をおかけした関係者の方々、県民の皆様の信頼を損なうような事案であったことから、心からお詫び申し上げます。
今後、このようなことが起こらないよう、再発防止に努めてまいります。
工事名:社会資本整備総合交付金工事(山滝野・取付道路工)
箇所名:一般国道 410号 君津市 山滝野
入札方式:一般競争入札(総合評価方式)
予定価格:59,140,000円(税抜き)
低入札価格調査基準価格:52,767,000円(税抜き)
発注機関:君津土木事務所
工事費の積算項目のひとつである共通仮設費を計算するうえで、控除しなければならない額を誤ったため、共通仮設費とこれを基に計算する現場管理費及び一般管理費がそれぞれ過大となり、予定価格が過大となっていました。
土木工事の積算基準では、建設発生材などの処分費のうち直接工事費の3%を超える額を直接工事費から控除して共通仮設費対象額とすることとしています。
今回、処分費において、2,857,084円の控除をすべきところ、2,616,060円の控除漏れがあったため、予定価格及び低入札価格調査基準価格を過大に算出してしまいました。
今後も、職員の適正な業務執行に係る監督を徹底するとともに、チェック体制をより
充実させ、適切な事務手続きと法令遵守についての指導を徹底してまいります。
関連情報
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください