ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年9月5日

ページ番号:29491

消費生活などのご相談窓口

消費者ホットライン

全国共通の消費者ホットライン(局番なしの)188「いやや!」泣き寝入り!

相談先を必ず確認しましょう。

消費者ホットラインは、お住まいの市区町村、都道府県、国民生活センターのいずれか電話がつながります。

各窓口で名称をお伝えしますが、時々、相談先を勘違いされることがありますのでご確認ください。

千葉県消費者センター

千葉県消費者センター(047-434-0999)にご相談ください

1.相談内容

消費者センターでは、消費者と事業者の間の格差を補うため、消費生活多重債務に関する苦情や問い合わせについて、解決のための助言などを行います。

  • 訪問販売で高額な商品を契約してしまった。
  • 使った覚えのない電話サービスの利用料金請求がきた。
  • クーリング・オフのやり方は。
  • サイトでクリックしたら、前触れもなく請求画面になった。

など、一人で悩まず、お気軽にご相談ください。

<相談を受けることができない内容>

  • 個人間のトラブル、人間関係のトラブル、労働問題、相続や家族関係のトラブル、慰謝料や損害賠償、事業を行っている方からの事業活動に関するご相談は受け付けておりません
  • 事業者に対する指導権限はありませんまた、事業者の信用性や商品・サービスの評価、価格の妥当性についてはお答えできません。
  • 他の消費生活センターや消費生活相談窓口等に相談中の案件については、ご相談を受けることはできません。

2.まずはお電話を

相談専用電話047-434-0999にお電話ください。

来所の場合は、事前に相談専用電話にて予約後、お越しください。予約の際には、相談内容もお伝えください。

  • 千葉県消費者センター(最寄駅は、JR南船橋駅です)
  • 受付時間
    午前9時から午後4時30分まで(月曜日から金曜日)
    午前9時から午後4時まで(土曜日)
    ※ただし、平日・土曜日とも祝休日と年末年始を除きます。
  • 聴覚に障害のある方はファックスでもお受けします。
    ファックス:047-431-3858

詳しくは、相談時のポイント-相談を受けるにあたって知っておいていただきたいこと-のページをご覧ください。

3.千葉県内に在住・在勤・在学の方なら

千葉県内に在住・在勤・在学の消費者の皆さんからの御相談をお受けしています。

原則として本人(契約等の当事者)が電話又は来所により御相談ください。本人が相談できない場合には、御家族等からの相談も受け付けています。

4.電話がつながらない

相談が集中して電話がつながりにくいことがあります。お手数ですが、しばらく待ってから再度おかけ直しください。

また、お住まいの市町村の相談窓口もご活用ください。例えば、契約書などの書類を消費生活相談員に見せながら相談したいなど、お近くの相談窓口の方が便利な場合もあります。

なお、消費者団体には土曜・日曜に電話相談のみ受けつけている窓口(国民生活センターの関連ページ外部サイトへのリンク)もあります。

5.メール相談

相談受付時間内に電話や来所が困難な方を対象に、メール相談を実施しています。

詳しくはメール相談利用案内のページをご覧ください。

  • メール相談は、あくまでも一般的な回答をさせていただくものであり、相談員が解決に向けた具体的で速やかな助言や情報提供、専門機関のご案内をするためには、詳細な相談内容を直接お聞かせいただくことが必要となります。その際は、電話相談の利用をお願いします。
  • 相談のメールによる回答は1回限りです。
  • 相談受付後、回答まで7日程度(土曜日、日曜日、祝日及び休日、年末年始を除く)要します。クーリング・オフなどお急ぎの方は上記電話相談をご利用ください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?