ここから本文です。
ホーム > 環境・まちづくり > まちづくり > 土木事務所・区画整理事務所 > 柏土木事務所 > 管内概要│柏土木事務所
区分 | 面積(km2) | 人口(人) | 【人口】対前年比※ | 世帯数(世帯) |
---|---|---|---|---|
柏市 | 114.74 | 434,462 | 1.003 | 198,819 |
我孫子市 | 43.15 | 130,018 | 1.002 | 59,088 |
小計 |
157.89 | 564,480 | 1.003 | 257,907 |
松戸市 | 61.38 | 498,344 | 1.003 | 241,015 |
野田市 | 103.55 | 152,053 | 1.000 | 66,418 |
流山市 | 35.32 | 211,795 | 1.009 | 90,024 |
鎌ケ谷市 | 21.08 | 109,631 | 1.001 | 49,464 |
小計 |
221.33 | 971,823 | 1.004 | 446,921 |
合計 |
379.22 | 1,536,303 | 1.004 | 704,828 |
※令和5年4月1日比
柏土木事務所管内の公園の現況についてまとめました。
(1)県立印旛手賀自然公園
昭和27年10月24日に指定されました。
全体の指定面積の6,606haのうち、特別地域241haと918ha普通地域を合わせた
合計1,159haが当管内の区域となります。
(2)県立柏の葉公園(都市公園)
所在地は柏市柏の葉4丁目で、共用面積は45haです。
事業期間は昭和60年度~平成22年度で事業費は約640億円となります。
経緯として、平成2年7月20日に桜の広場、平成3年6月6日にコミュニティ体育館、冒険のトリデ、第2駐車場、平成4年3月
31日にボート池、都市緑化植物園(西洋庭園、ロックガーデン)、平成5年10月10日に公園センター、四季の広場、平成6年
6月16日に日本庭園「牧が原園」、平成7年4月29日に郷土の森、平成7年4月29日にレストハウス、平成10年3月31日に中央
広場、鑑賞池、平成11年4月1日に総合競技場、第1駐車場、平成16年6月15日に庭球場、平成18年6月30日に多目的広場、
平成22年4月26日に野球場が開設しました。
(3)県立手賀沼自然ふれあい緑道(都市公園)
所在地は柏市柏下~柏市片山新田で、共用延長は約9.4km、標準幅員は約30m、主要施設として遊歩道(自転車道併設)、
修景施設、休養施設、駐車場があります。
事業期間は平成10年度~平成17年度で事業費は約11億円となります。
経緯として、平成15年9月1日に北柏橋~ヒドリ橋、平成18年4月1日にヒドリ橋~手賀曙橋が開設しました。
(4)県立市野谷の森公園(都市公園)
所在地は流山市三輪野山で、共用面積は約3.7ha、事業面積は約18.5ha、事業期間は平成19年度~令和12年度を予定して
おり、事業費は約億60円となります。
経緯として、令和4年3月31日にI期区域(修景池、芝生広場)が開設しました。
柏の葉公園についてパンフレットにまとめました。
手賀沼自然ふれあい緑道についてパンフレットにまとめました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください