ここから本文です。
ホーム > 環境・まちづくり > まちづくり > 港湾・空港 > 千葉県の港湾 > ちばの港湾 > 千葉港 > 千葉港湾事務所(千葉港千葉港区) > 千葉港の観光・レクリエーション施設 > 3.検見川の浜
検見川の浜は、臨海部の大規模な埋立により急激に自然海浜が失われ、市民が触れ合える海がなくなったため、自然の復活・保全を図り新たなレクリエーション空間を創出することを目的として、昭和52年度から施設整備を行い、昭和63年7月にセールボード及び水遊びエリアとしてオープンしました。
しかし、海浜の砂が著しく侵食され、浜の回復が厳しく、浜の利用者から親水性や美観性、快適性に対するより高度な活動空間の創出と、高齢者や障害者をはじめ誰でもが安心して利用できる海浜としての安全性・利便性の向上が求められました。
このことから、平成6年度より海浜の安定を図るための施設整備や、遊歩道から浜へのアプローチにスロープを設置するなどバリアフリーを目指し、誰もが安心して利用できる海浜として整備を進めているところです。
お願い |
みんなが気持ちよく利用できるようにご協力お願いします。 |
海浜延長1300メートル
突堤3基
休憩舎 1か所
乗用車346台(うち大型車10台)
午前9時から午後5時
(駐車場は上記開放時間以外は施錠します。車の出入りは翌日まで出来なくなりますのでご注意ください。
時間外の対応は一切いたしません。)
(JPG:44KB)画像をクリックすると拡大表示します。
(JPG:7.8KB)画像をクリックすると拡大表示します。
(JPG:49.9KB)画像をクリックすると拡大表示します。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください