ここから本文です。

ホーム > 防災・安全・安心 > 災害への備え > 防災訓練 > 第45回九都県市合同防災訓練(千葉県会場)の実施について

報道発表案件

更新日:令和6(2024)年10月9日

ページ番号:703383

第45回九都県市合同防災訓練(千葉県会場)の実施について

発表日:令和6年10月9日
防災危機管理部防災対策課

 県では、県民の防災意識の高揚と防災関係機関の災害対策の充実強化を図るため、大規模な地震の発生を想定した「第45回九都県市合同防災訓練(千葉県会場)」をいすみ市において実施します。

 令和6年10月20日(日曜日)には、防災について「見て」「体験して」「学べる」防災フェアも開催しておりますので、是非、会場にお越しください。

1 主な訓練の概要(日時・場所等)

(1)実動訓練(救出救助訓練・応急救護訓練・ライフライン復旧訓練)

日時:令和6年10月20日(日曜日)午前10時から午前11時40分まで(終了後、閉会式)

場所:いすみ市立大原中学校グラウンド等(いすみ市大原7400-12)

内容:警察・消防・自衛隊などの防災関係機関による救出救助実動訓練や医療関係者による応急救護訓練、ライフライン事業者によるライフライン復旧訓練を実施します。

(2)避難所運営訓練・物資輸送訓練

日時:令和6年10月20日(日曜日)午前10時から正午まで

場所:いすみ市立大原中学校体育館等(いすみ市大原7400-12)

内容:避難所の設置運営訓練や応急給食訓練、物資集積拠点の設置・運営訓練などを実施します。

(3)災害ボランティアセンター運営訓練

日時:令和6年10月20日(日曜日)午前10時から正午まで

場所:いすみ市立大原中学校剣道場(いすみ市大原7400-12)

内容:災害ボランティアセンターの設置訓練や、市内外からの災害ボランティアの受入訓練などを実施します。

(4)防災フェア

日時:令和6年10月20日(日曜日)午前10時から午後1時まで 

場所:いすみ市役所(いすみ市大原7400-1)

内容:防災関係機関等による防災用品の紹介や災害時に使用する車両等の展示、VR機器や地震体験車による災害疑似体験コーナー、陸上自衛隊高射学校音楽隊・いすみ市立大原中学校吹奏楽部による演奏会を実施します。(音楽隊・吹奏楽部演奏会は、雨天中止)

(5)多数遺体取扱訓練

日時:令和6年10月31日(木曜日)午後1時から午後4時30分まで

場所:いすみ市農村環境改善センター(いすみ市大原6763)

内容:大規模災害により多数の死者が出たことを想定し、遺体搬送・安置や検視・検案、身元確認作業、遺族への引き渡し等の訓練を実施します。(訓練の一般見学は行いません。)

2 主催

千葉県、いすみ市、公益財団法人千葉県消防協会

3 訓練規模

参加機関 約100機関、参加人数 約3,000人見込み

(県・市のほか、警察、消防、自衛隊、医療関係団体、ボランティア団体等)

4 訓練のタイムスケジュール

訓練のタイムスケジュール(PDF:409.4KB)

5 主な訓練会場地図

主な訓練会場地図

令和6年10月20日(日曜日)の訓練について

  • 一般来場者向け駐車場を、会場周辺のほか、大原文化センター周辺、大原漁港周辺に設けます。なお、駐車場には限りがありますので御了承ください。(一般来場者向け駐車場(PDF:591.3KB)はこちら)
  • 大原文化センター、大原漁港から会場周辺まで、無料シャトルバス(往復)を運行する予定です。
  • 会場周辺の一部道路については、訓練関係車両を除き、全面通行止めとします。安全に配慮するため、会場内や周辺道路においては、係員の誘導等に従ってください。
  • 訓練ではヘリコプターの飛行音やサイレン音などが生じます。御理解・御協力をお願いします。

6 訓練の中止について

(1)荒天、災害発生等により、訓練を中止(一部又は全部)する場合があります。

(2)中止決定時刻

  • 訓練前日に判断できる場合は、前日午後4時30分までに決定します。
  • 訓練当日に判断する場合は、当日午前5時30分までに決定します。
  • 訓練実施決定後に災害等が発生した場合は、適宜、中止等の判断を行います。

(3)「千葉県防災ポータルサイト外部サイトへのリンク」内の”緊急情報”において、訓練の中止等について周知します。

7 過去の訓練の様子

応急復旧/ライフラインの復旧など

応急復旧/ライフラインの復旧など

救出救助/被災家屋からの救助など

救出救助/被災家屋からの救助など

救出救助/航空機による吊上げ救助など

救出救助/航空機による吊上げ救助など

救出救助/倒壊信号機の除去など

救出救助/倒壊信号機の除去など

応急救護/傷病者のトリアージ活動など

応急救護/傷病者のトリアージ活動など

避難所運営/自主防災組織による運営など

避難所運営/自主防災組織による運営など

災害ボランティアセンター運営

災害ボランティアセンター運営

防災フェア/防災体験・教育・啓発など

防災フェスタ/防災体験・教育・啓発など

防災フェア/防災体験・教育・啓発など

防災フェア/防災体験・教育・啓発など

防災フェア/VRによる災害疑似体験

防災フェア/VRによる災害疑似体験

お問い合わせ

所属課室:防災危機管理部防災対策課災害対策室

電話番号:043-223-2150

ファックス番号:043-222-1127

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?