ここから本文です。
ホーム > 防災・安全・安心 > 放射能・放射線関連情報 > 環境放射能に関する調査研究 > 環境放射能水準調査(原子力規制庁委託事業)
環境放射能水準調査は、原子力規制庁が、平常時及び緊急時における放射能の分布状況を把握することを目的に、各都道府県に委託して実施しているものです。
環境研究センターでは、県内の放射線量及び各種試料中の放射能を測定することにより、放射能汚染の未然防止を図るための測定、調査を行っています。
県内7か所にモニタリングポストを設置し、放射線量を測定しています。また、県内の雨水、降下物、飲料水、牛乳など各種試料中の放射能を測定しています。
放射線量はインターネット上で見ることができます。
これまでの調査結果の概要は、千葉県環境研究センター年報に掲載されています。
年報(大気騒音振動研究室)(令和元年度以前)
環境研究センター年報(令和2年度以降)
また、全国の調査結果がインターネット上で公開されています。
福島原発事故を受けて、平成23年3月18日から12月27日まで調査が追加されました。その時の調査及びその結果については、次のページを御参照ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください