ここから本文です。
8月1日の「水の日」に合わせて、「水の作文コンクール」を実施しています。
さて、このコンクールに応募できるのは、次のうち誰でしょうか?
一度使った水を浄化処理した再生水を水洗トイレや噴水などに利用している施設が増えています。
次の施設のうち、再生水を利用しているところはどこでしょうか?
千葉県では、県内河川・ダム等だけでは、水が不足するため、利根川水系(利根川や江戸川など)の水を利用しています。
千葉県で使われている水道水のうち、利根川水系から得ている水の割合は、どのぐらいでしょうか?
晴天が続き、雨が降らないと、利根川上流のダムの貯水量が大幅に減り、川からの取水量を減らす取水制限が実施されます。
取水量を30%以上減らすと、地域によっては断水や工場の操業短縮など重大な影響が生じる場合があります。
平成になってから、30%の取水制限が2回あります。一つは平成6年ですが、もう一つは、いつでしょうか?
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください