ここから本文です。

ホーム > しごと・産業・観光 > 農林水産業 > 水産業 > 水産業振興 > 漁業制度・漁業権 > 千葉県の川や湖沼で釣りをする皆さんへ

更新日:令和6(2024)年6月5日

ページ番号:344752

千葉県の川や湖沼で釣りをする皆さんへ

千葉県の河川・湖沼においては、釣りをする際の様々なルールがあります。ルールを守って釣りを楽しみましょう。

1釣りに関するルール・マナーについて

千葉県の河川・湖沼において釣りによりあゆやふな等を採捕する場合、漁業法や水産資源保護法のほか、千葉県漁業調整規則や漁業協同組合(以下「漁協」という。)の遊漁規則を守る必要があります。

また、小さな魚が釣れた場合は再放流するなどして資源の保護に努めていただくとともに、残った餌や釣り糸、釣り針、ゴミは各自持ち帰るようにしてください。

※千葉県の河川・湖沼では、あゆについて採捕が禁止されている期間があり、うなぎ・こい・ますについては、採捕できる大きさに制限があります。また、さけについては周年、採捕が禁止されています。

※漁業法改正に伴い、令和2年12月1日に新たな規則が制定され千葉県内水面漁業調整規則(PDF:253KB)は廃止されました。

※釣り以外の漁具・漁法には県の許可が必要なものもありますので、詳しくは漁業資源課 資源管理班(043-223-3037)にお問い合わせください。

2遊漁承認証(遊漁券)について

一般の遊漁者が河川・湖沼の内水面で漁業権の対象となっている魚種を釣る場合には、漁協が発行する遊漁承認証(遊漁券)を購入するとともに、遊漁規則で定めている禁止区域や禁止期間等の制限を守る必要があります。

※千葉県のいくつかの河川・湖沼では、地元の内水面漁協が漁業法に基づく「第5種共同漁業権」の免許を受け、稚魚を放流するなどして水産資源の増殖に努めています。皆さんから支払われた遊漁料は、これらの経費に充てられています。

 

3漁業権者の連絡先

免許番号

漁業権者

(漁業協同組合)

住所

電話番号

内共第1号

養老川

市原市国本64-1

0436-96-0765

内共第2号

小櫃川

君津市川俣旧押込60-1

0439-39-2974

内共第3号

湊川

富津市長崎313-1

0439-67-2355

内共第4号

夷隅川

夷隅郡大多喜町新丁167-1

0470-82-3125

内共第5号

南白亀川

長生郡白子町剃金2466

0475-33-3486

内共第6号

栗山川

香取郡多古町多古1037

0479-76-7425

内共第7号

手賀沼


我孫子手賀沼

柏市曙橋1


我孫子市我孫子新田子の神下101

04-7185-2424


04-7182-4626

内共第8号

印旛沼

成田市北須賀上外埜1622-2

0476-26-9323

内共第9号


内共第10号

佐原

香取市扇島1840-1

0478-56-0254

内共第11号

笹川


北総


中利根

香取郡東庄町笹川い5214-6


香取市阿玉川872-1


銚子市桜井町76-1

0478-86-2000


0478-83-8920


0479-33-3134

内共第13号

小糸川

君津市久保二丁目13-1

君津市役所内

0439-56-1312

内共第14号

手賀沼


印旛沼


新利根


鬼怒利根


埼玉県北部

内共第7号の欄に記載


内共第8号の欄に記載


茨城県稲敷市江戸崎甲4368-5


茨城県常総市内守谷町1863


埼玉県羽生市下岩瀬92



029-892-2941


0297-27-0652


090-4927-4152

内共第11号

(東京都知事免許)

東京東部


埼玉東部


松戸市


市川市

東京都江戸川区江戸川4-16-36


埼玉県越谷市大間野町4-48-2


松戸市松戸1721-3


市川市塩浜1-17-3

03-5661-0126


048-985-1099


047-362-3462


047-395-3211

 

4関係リンク先

水産庁「遊漁の部屋(内水面の遊漁に関する制度)」外部サイトへのリンク

お問い合わせ

所属課室:農林水産部水産課漁業調整班

電話番号:043-223-3042

ファックス番号:043-221-3425

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?