ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 福祉・子育て > 障害者(児) > 障害のある人のための通所や在宅などでのサービス > 療育(障害のある子どもへの支援) > 千葉県医療的ケア児等支援センター
県では、令和4年7月1日に、県内の医療的ケア児等及びその御家族等からの様々な相談にワンストップで対応する「千葉県医療的ケア児等支援センター」(通称:ぽらりす)の相談窓口を開所しました。今後、当センターを核として、関係機関とも連携し、医療的ケア児等を支援してまいります。
医療的ケア児(※1)及びその家族(医療的ケア児が18歳に達し引き続き相談支援を必要とする者、重症心身障害児(※2)含む)
(※1)医療的ケア児とは、人工呼吸器による呼吸管理、たんの吸引その他の医療行為を在宅においても日常的に必要とする障害児。
(※2)重症心身障害児とは、重度の肢体不自由(立位姿勢がとれない運動機能障害)と重度の知的障害を併せ持つ障害児。
千葉県千葉リハビリテーションセンター2階
〒266-0005
千葉市緑区誉田町1-45-2
電話:043-291-1831(内線277)
ファックス:043-291-1853/メール:polaris@chiba-reha.jp
午前9時から午後5時(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
「ぽらりす」という星は肉眼で確認しやすい星の中で最も天の北極に近いため、北極星を示す単語として用いられています。
当センターが「医療的ケア児等と家族を見守り、いつも北の空にあり光を放つ北極星のように、迷った時の道しるべとなりたい」という意味を込めて名付けました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください