ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 福祉・子育て > 障害者(児) > 障害福祉に関する施策 > 千葉県千葉リハビリテーションセンター施設整備 > 千葉リハビリテーションセンターの建設場所及び基本計画について
発表日:令和元年5月24日
健康福祉部障害福祉事業課
老朽化・狭隘化しているセンターの再整備に当たっては、平成30年度に実施した基礎調査において、現地建替え及び移転建替え(旧消防学校敷地)の両面で調査検討を行ってきたところですが、当該調査の結果等を踏まえ、現センター敷地を建設場所として、基本計画の策定に着手することとしたので、お知らせします。
なお、センターの具体的な役割・機能や病床数等はこの計画で位置付けを行います。
<選定理由>
(1)基本機能計画
基本的考え方、経営分析、必要病床数、医療機器・情報システムの整備方針など
(2)部門別計画
リハビリテーション医療施設、愛育園、更生園等に係る部門別の必要室・必要数、部門配置方針、各部門面積、病棟構成など
(3)施設整備計画
全体面積、配置計画、敷地利用計画、防災対策、整備スケジュールなど
(1)開設昭和56年4月1日
(2)所在地千葉市緑区誉田町1-45-2
(3)建物構造鉄筋コンクリート造り4階建(一部地上3階、地下1階)
(4)敷地・建物(敷地面積)約40,000平方メートル
(延床面積)約27,000平方メートル
(5)施設種別及び定員数
(1)現千葉リハビリテーションセンター敷地(千葉市緑区誉田町)約40,000平方メートル
(2)旧消防学校敷地(千葉市中央区仁戸名町)約39,000平方メートル
年度 |
主な業務内容 |
---|---|
令和元年度 |
|
令和2年度から4年度 |
|
令和5年度から10年度 |
|
※当該工程は基礎調査報告によるもの
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください