ここから本文です。

ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 健康づくり・病気予防 > 感染症対策 > 感染症対策について > ノロウイルスなどによる感染性胃腸炎にご注意!

更新日:令和2(2020)年12月4日

ページ番号:4674

ノロウイルスなどによる感染性胃腸炎にご注意!

千葉県健康福祉部疾病対策課
千葉県健康福祉部衛生指導課

 

ノロウイルス等による感染性胃腸炎は、年間を通じて発生しますが、特に冬場に多く発生します。

また、学校、保育園、社会福祉施設などの集団で生活する施設内で発生した場合は、集団感染となることがあります。

以下の事項を参考に、感染症対策・食中毒対策に努めましょう。

感染性胃腸炎警報

現在、感染性胃腸炎警報は発令していません。

ノロウイルスについて

ノロウイルスとは?

  • ノロウイルスはヒトの腸管で増殖し、嘔吐や下痢等を起こすウイルスです。
  • 数十個から百個程度のウイルスを摂取することで感染が成立すると言われています。

症状は?

  • 潜伏期間は24~48時間で、嘔吐、下痢、吐き気、腹痛が主な症状です。通常3日程度で回復します。
  • 感染しても発症しない場合(不顕性感染)や発症しても軽い風邪のような症状の場合もあります。
  • 子供や高齢者など抵抗力の弱い方や乳幼児では重症化したり、吐物を誤って気道に詰まらせて死亡することがあります。

感染経路は?

経口感染が主な感染経路と言われています。

  • 汚染された二枚貝や食品を生や十分に加熱しないで食べた場合。
  • ノロウイルスに感染したヒトが、手洗いを十分行わずに調理した食品を食べた場合。
  • ノロウイルスに感染したヒトの便や嘔吐物の処理が不十分だった場合。など

感染対策は?

食品はよく加熱し、調理や食事の前には良く手を洗いましょう。

  • 食品は中心部まで十分に加熱(中心温度が85℃~90℃で90秒以上が望ましい)してから食べましょう。
  • 生鮮食品(野菜、果物など)は十分に洗浄しましょう。また、交差汚染に注意しましょう。
  • トイレの後、調理をする際、食事の前にはよく手を洗い、使用するタオル等は清潔なものを使用しましょう。
  • 調理従事者が、下痢、吐気、嘔吐、腹痛、発熱などの症状がある時は、調理への従事を避けましょう。
  • ノロウイルスに汚染された可能性のある調理器具等は次亜塩素酸ナトリウムや熱湯で消毒しましょう。

集団発生につながることのないよう、便や吐物の処理に気をつけましょう。

  • 施設内で、便や吐物の処理をする場合には、念のため使い捨てマスクやビニール手袋を用い、汚れた床・用具などは塩素系の消毒剤で消毒しましょう。

  • また、片付けが終わったらよく手を洗い、うがいをしましょう。

参考

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部疾病対策課感染症予防班

電話番号:043-223-2691

ファックス番号:043-224-8910

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?