ここから本文です。
千葉県には、高い技術力や開発力を持ち、業界でトップシェアを誇る製品や、他社の追随を許さない「オンリーワン」の製品を開発・製造している中小企業がたくさんあります。
「千葉ものづくり認定製品」は、県内の中小企業が開発・製造する優れた工業製品を認定し、全国に向けて情報発信するとともに、販路開拓の支援を行う制度です。
令和6年度「千葉ものづくり認定製品」の認定について(PDF:443.7KB)
令和6年度の公募は終了いたしました。
申請要件などはこちらをご覧ください。令和6年度の公募「千葉ものづくり認定製品」の公募について
No |
製品名 | 会社名 | 所在地 |
---|---|---|---|
193 | 株式会社日本省力技術研究所 | 船橋市 | |
192 | 株式会社吉野機械製作所 | 千葉市 | |
191 | 株式会社ラインワークス | 千葉市 |
No | 製品名 | 会社名 | 所在地 |
---|---|---|---|
190 | 溶解物も超高速処理する「モノMAXハイブリッドろ過装置」 | 株式会社モノベエンジニアリング | 千葉市 |
189 | 家庭用小型スーパーアルカリイオン水生成機「e-hope」 | 株式会社Eプラン | 船橋市 |
188 | 超狭小空間点検用ドローン「IBIS2(アイビスツー)」 | 株式会社Liberaware | 千葉市 |
187 | YaneCube(ヤネキューブ) | 株式会社Yanekara | 柏市 |
No | 製品名 | 会社名 | 所在地 |
---|---|---|---|
186 | アルミ製箱わな「INORI(猪檻)」 | 房総プラント株式会社 | 茂原市 |
185 | 微粒子用5連1体型マルチクロン | 株式会社マシンテック中澤 | 船橋市 |
184 | 羽の無いシーリングファンライト「UZUKAZE」 | スワン電器株式会社 | 柏市 |
183 | 新世代段ボールケーサー RBCII | 東京施設工業株式会社 | 富里市 |
182 | 超小型真空リフロー炉 | 株式会社タイセー | 鎌ケ谷市 |
181 | 14スピーカー内蔵チェアスピーカー | オーディオハート株式会社 | 柏市 |
No | 製品名 | 会社名 | 所在地 |
---|---|---|---|
180 | 協働ロボット保護カバー「RobotFit シリコテクスP」 | 株式会社テイアイテイ | 柏市 |
179 | addSound | 株式会社あおごち | 松戸市 |
178 | コンパクトユニット隔離室「ユニコン」 | シフトアップ株式会社 | 八街市 |
177 | 株式会社大菜技研 | 船橋市 ※認定当時 |
|
176 | 焼き鳥SKYフード | 株式会社野田ハッピー | 野田市 |
175 | 超小型湿式ビーズミル ファーストミル | アシザワ・ファインテック株式会社 | 習志野市 |
174 | EVロータリーシステム | 株式会社船橋総行 | 船橋市 |
173 | 移動式半転機 | 大有株式会社 | 千葉市 |
No | 製品名 | 会社名 | 所在地 |
---|---|---|---|
172 | カビも除去できる穀物選別機 | アクティブ販売株式会社 | 千葉市 |
171 | 高速度カメラ同軸溶接モニタリングシステム | 株式会社NISHIHARA | 柏市 |
170 | コロナウィルス対策 非接触ツール「TITAN HOOK」 | 株式会社TOEI | 柏市 |
169 | 透過式安全ミラー「出口みえ太くん」 | ビタミン・ユー | 柏市 |
168 | 精密金属加工の組立て式「ちばコマキット」 | 有限会社英製作所 | 鎌ケ谷市 |
167 | シリンジ型全自動遠心分離機 | 三井電気精機株式会社 | 野田市 |
166 | 袋体の中で固化した内容物の解砕機「ブレーカ」 | 大有株式会社 | 千葉市 |
No | 製品名 | 会社名 | 所在地 |
---|---|---|---|
165 | 全自動高速ノッチングプレス機 | 株式会社吉野機械製作所 | 千葉市 |
164 | 高耐荷重型 人工樹脂盤木「RED RESIN WOOD」 | ケーエムマテリアル株式会社 | 市原市 |
163 | ドーリー台車用運搬具「押しドリくん」 | 大有株式会社 | 千葉市 |
162 | 光ケーブル再生樹脂板「プラパネル」 | P.PANEL合同会社 | 松戸市 ※認定当時 |
161 | 衝撃緩和機能・安全歩行性能を有した浮き畳 | 有限会社成島畳店 | 我孫子市 |
160 | 微小球反発硬さ試験機 | 有限会社昌永工機 | 船橋市 |
令和6年度「千葉ものづくり認定製品」ガイドブック(PDF:1,585.1KB)
令和5年度「千葉ものづくり認定製品」ガイドブック(PDF:1,680.2KB)
令和4年度「千葉ものづくり認定製品」ガイドブック(PDF:1,734KB)
令和3年度「千葉ものづくり認定製品」ガイドブック(PDF:4,992.5KB)
令和2年度「千葉ものづくり認定製品」ガイドブック(PDF:1,659.8KB)
令和元年度「千葉ものづくり認定製品」ガイドブック(PDF:1,756.7KB)
令和6年度(第28回)千葉ものづくり認定製品認定証交付式が、令和7年1月20日に執り行われ、熊谷千葉県知事から各企業の代表者へ認定証が交付されました。
認定事項(製品名・会社名・所在地等)に変更があった場合は、下記の様式に必要事項を記入し、提出してください。
提出先:sangyo-c(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp(商工労働部産業振興課産業技術班)
※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください