ここから本文です。

ホーム > しごと・産業・観光 > 農林水産業 > 教えてちばの恵み > 黒アヒージョ > 「黒アヒージョ料理コンテスト2025」実食審査及び授賞式の開催について

印刷

報道発表案件

更新日:令和7(2025)年2月17日

ページ番号:739096

教えてちばの恵み 外部サイトへのリンク

「黒アヒージョ料理コンテスト2025」実食審査及び授賞式の開催について

 発表日:令和7年2月13日

(令和7年2月17日更新)
農林水産部販売輸出戦略課

県では、新しいご当地グルメ「黒アヒージョ」を通じて、多彩な県産農林水産物の魅力を知っていただくため、「黒アヒージョ料理コンテスト2025」を行っており、令和7年2月26日に実食審査及び授賞式を開催します。

本コンテストには40作品のご応募があり、一般投票及び書類審査の1次審査を勝ち抜いた5作品について、グランプリ1作品、準グランプリ2作品、ぐるなび賞1作品、スペイン賞1作品を決定します。

※ 隠し味に千葉県名産の「醤油」を使用するアヒージョ。

1.実食審査に選出された5作品

Instagram上での一般投票の結果や、応募作品の写真・レシピを踏まえた書類審査を経て、以下のとおり実食審査(二次審査)出場作品を決定しました。

(1)メニュー名:千葉県産海の幸の黒アヒージョリゾット バレンシア風

        店舗名:ホテルニューオータニ幕張 オールデイダイニング「SATSUKI」

   千葉県産海の幸の黒アヒージョ リゾット バレンシア風

  (2)  メニュー名:心も体も温まる林SPFポークのスーヴィードとポーチドエッグの“黒アヒージョ”

        店舗名:ホテル ザ・マンハッタン レストラン&ラウンジ「ザ・テラス」

    心も体も温まる林SPFポークのスーヴィードとポーチドエッグの “黒アヒージョ”

  (3) メニュー名:いすみ市産丸ごとトマトと大原産河豚と九十九里産イワシ自家製アンチョビのアヒージョ バーニャカウダ風

         店舗名:美味しいパスタ専門店 ペッシェアズーロ 〜青い魚〜

   いすみ市産丸ごとトマトと大原産河豚と九十九里産イワシ自家製アンチョビ のアヒージョ バーニャカウダ風

  (4)   メニュー名:竹炭焼き小籠包の塩レモン黒アヒージョ

         店舗名:中国料理 天廣堂

     ※令和7年2月17日付けで、メニュー名及び店舗名を更新いたしました。

   竹炭焼き小籠包の塩レモン 黒アヒージョ

  (5)   メニュー名:千葉黒アヒージョ!つけ麺まぜそば!

          店舗名:千葉らぁ麺

   千葉らぁ麺

2.日程

令和7年2月26日(水曜日)12時00分から16時30分(予定)

 12時00分   開会式
 12時30分  出場者 調理開始 
 16時00分  授賞式

 

※調理が完了したものから順次、プレゼンテーション・実食を行います。

※キッチンカーにて、メディア及び一般来場者様向けに黒アヒージョの試食配布を行います。(無くなり次第終了)

3.場所

道の駅しょうなん(千葉県柏市箕輪新田59-2)

4.審査員(敬称略)

全日本司厨士協会千葉県本部 理事長 荻野勝敏(審査員長)

株式会社ぐるなび 飲食店支援事業部 パブリックアカウント部 黒沼篤

スペインワインと食協会 共同代表 加藤智子

スペイン大使館運転者長兼管理部門 Ruben Fdez.(ルーベンフェルナンデス)

5.表彰

グランプリ1作品と準グランプリ2作品のほか、ぐるなび賞1作品とスペイン賞1作品を決定します。

  • 「教えてちばの恵み」facebookページ

お問い合わせ

所属課室:農林水産部販売輸出戦略課ブランディング推進室

電話番号:043-223-3085

ファックス番号:043-227-8307

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?