ここから本文です。

ホーム > しごと・産業・観光 > 農林水産業 > 教えてちばの恵み > 千葉の農林水産物 > 取組 > 「房総ジビエ」 > 「第7回房総ジビエコンテスト」の結果について

印刷

報道発表案件

更新日:令和7(2025)年1月15日

ページ番号:730806

教えてちばの恵み 外部サイトへのリンク

「第7回房総ジビエコンテスト」の結果について

発表日:令和7年1月15日
農林水産部農地・農村振興課

最優秀賞(千葉県知事賞)受賞作品

猪のぬか炊き ー未来への一皿ー

猪のぬか炊き-未来への一皿-の画像

氏名

岡田 東司

店舗名

酒亭穂椋(東京都港区)

料理の説明

郷土料理をアレンジ。発酵や酵素の力を取り入れ、味は勿論、健康面にも配慮した一皿。

優秀賞(千葉県農林水産部長賞)受賞作品

山容水態と発酵~千葉県産猪肉の獅子頭と季節野菜の発酵唐辛子煮込み~

山容水態と発酵~千葉県産猪肉の獅子頭と季節野菜の発酵唐辛子煮込み~の画像

氏名

須田 広樹

店舗名

株式会社ラムラ・過門香銀座本店(東京都中央区)

料理の説明

広東料理「咸魚蒸肉餅」の咸魚の代わりに鮎の熟れ鮨を入れ淮揚料理「獅子頭」と合わせたアレンジ料理です。

優秀作品

イノシシのアッシ・パルマンティエ 花椒と黒酢のガストリック千葉県産ピーナッツパン粉

イノシシのアッシ・パルマンティエ 花椒と黒酢のガストリック 千葉県産ピーナッツパン粉の画像

氏名

玉水 正人

店舗名

wine restaurant LE CONTE(東京都府中市)

料理の説明

伝統フランス料理をジビエを用いてアレンジ。日本人の味覚に合わせて肉じゃがのテイストを織り交ぜました。

発酵落花生の鹿ンノーリ

発酵落花生の鹿ンノーリの画像

氏名

小川 航平

店舗名

一般社団法人SALUTE・健康増進イタリア料理協会(千葉市)

料理の説明

ドルチェであるカンノーリを料理へと再構築、発酵によりジビエの癖を軽減。

鹿と猪の特上蒲焼き重、紅葉骨のお吸い物と

鹿と猪の特上蒲焼き重、紅葉骨のお吸い物との画像

氏名

黒濱 大喜

店舗名

BARDT / 鮨 くろ濱(千葉市)

料理の説明

まるで鰻重、もしくはそれ以上か?和×洋の技法で新しいジビエの可能性を。

「第7回房総ジビエコンテスト」実食審査の概要

内容

房総ジビエの知名度及びブランド力向上を図るため、「サステナブルでおいしいジビエ料理」をコンセプトとしてに開催した当コンテストには、飲食店の料理人から26作品の応募があり、書類審査及び実食審査を実施し、最優秀賞1名(千葉県知事賞)、優秀賞1名(千葉県農林水産部長賞)を決定しました。

日時

令和7年1月14日(火曜日)午後2時から午後5時まで

場所

開会式~実食審査:ABCクッキングスタジオペリエ千葉スタジオ(千葉市中央区新千葉1-1-1 ペリエ千葉本館チバコトラボ3F)

表彰式:ペリエ千葉 7階ペリエホール Room C

実食審査の出場者(敬称略)

No.

氏名

店舗名

住所

作品名

1

須田 広樹

株式会社ラムラ・過門香銀座本店

東京都

中央区

山容水態と発酵~千葉県産猪肉の獅子頭と季節野菜の発酵唐辛子煮込み~

2

岡田 東司

酒亭穂椋

東京都港区

猪のぬか炊き-未来への一皿-

3

玉水 正人

wine restaurant

LE CONTE 

東京都

府中市

イノシシのアッシ・パルマンティエ 花椒と黒酢のガストリック 千葉県産ピーナッツパン粉

4 小川 航平

一般社団法人SALUTE・健康増進イタリア料理協会

千葉市

発酵落花生の鹿ンノーリ

5 黒濱 大喜

BARDT / 鮨 くろ濱

千葉市 鹿と猪の特上蒲焼き重、紅葉骨のお吸い物と
  • 「教えてちばの恵み」facebookページ

お問い合わせ

所属課室:農林水産部農地・農村振興課農山漁村発イノベーション班

電話番号:043-223-2963

ファックス番号:043-225-2479

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?