ここから本文です。

ホーム > しごと・産業・観光 > 農林水産業 > 農林水産政策 > 流通・販売 > これから輸出に取り組む事業者の皆様へ(輸出ガイド)

更新日:令和6(2024)年5月17日

ページ番号:343698

これから輸出に取り組む事業者の皆様へ(輸出ガイド)

県では、以下の通り輸出に取り組む事業者の皆様の参考となる情報を整理・紹介しました。

1 輸出に取り組むことについて検討する際に役立つ情報

農林水産物・食品の輸出の流れを知りたい

輸出のノウハウとジェトロの支援サービスを学ぶことができる無料講座です。

ジェトロの海外コーディネーター(食品分野)や駐在員、専門家等が、海外の食品市場動向、日本産食品への現地ニーズ、輸出の開拓・拡大に向けたノウハウなどを動画で紹介しています。

より深く学びたい人、会社での研修などに使えるジェトロのオンライン講座(有料)です。レベル別のコース設定もあります。

輸出を始めてみようという生産者・事業者の初心者向けのリーフレットです。輸出の先行事例や主な千葉県産農林水産物に対する動植物検疫・放射性物質規制の状況も紹介しています。

2 輸出を具体的に考える中で、輸出先を検討する際に役立つ情報

海外市場の商品ニーズを知りたい

主要な輸出先国の基本情報、市場・規制概要、商習慣などを説明しています。 

主要な輸出先国の、品目別、主要都市別外部サイトへのリンクの類似商品の小売価格を紹介しています。価格の参考になります。

主要な輸出品目について、貿易統計や海外事情等を説明しています。品目ごとの大まかな輸出動向などを把握できます。

ジェトロ海外事務所や在外公館、JFOODOなどで構成する農林水産物・食品輸出支援プラットフォームの一環として、世界各国の市場概況、輸出規制、経済動向などの調査しており、ホームページでカントリーレポートとして公開しています。農林水産省でも、輸出支援プラットフォーム外部サイトへのリンクに関するホームページを掲載しています。

自社の農林水産物・食品がターゲット国に輸出できるか調べたい

日本から農林水産物・食品を輸出するにあたり、各国・地域の輸入に関する諸規制を、品目別、国・地域別にまとめています。

植物を輸出入する事業者向けに植物検疫情報を提供しています。「輸出関連情報」から輸出先国の情報が確認できます。簡易に調べたい場合は、輸出条件を一覧表で確認できる資料も掲載されています。(航空・船積貨物(PDF:364.5KB) 旅行者(携行品)(PDF:334.9KB) 郵便物(PDF:332.9KB)

青果物の輸出に確認が必須な留農薬基準について、主要な輸出品目について、主な輸出先国の残留農薬基準値を品目別に掲載しています。(調査時点の情報のため、正確性を保証するものではありません。ご注意ください。)

海外からの家畜の伝染病の侵入を予防するため、肉製品などの畜産物を対象に行う輸出入検査について、手続きの詳細(輸出検査手続き外部サイトへのリンク)を説明しています。輸出入のための家畜衛生条件外部サイトへのリンクの詳細も掲載されています。

  • 海外の食品規則チェックサイト「OMARS外部サイトへのリンク(Overseas Market Access Requirements System)」(農林水産省)

農林水産物や加工食品について、各国・地域への輸出の可否や要件・規制の概要について照会できます。りんご、かぼちゃ、牛肉のような、農林水産物(一次産品)の輸出・規制概要が検索できるほか、EU食品添加物データベース検索ページからは加工食品のEUでの添加物情報が検索できます。

各国の食品添加物に関する可否を検索できます。その他、「海外輸出規制プラットフォーム外部サイトへのリンク」には、各国の食品添加物の規制情報や容器・包装に関する資料、研修会情報などが掲載されています。

3 輸出向け農林水産物・商品の生産時に役立つ情報

生産施設の輸出認定等を申請したい

農林水産物・食品の輸出の際に求められる可能性のある生産施設関係の手続きや証明書を、分類別に説明しています。大まかに必要な書類、対応を知ることができます。

輸出に必要な証明書や施設認定の申請方法を国別に説明しています。

放射性物質規制が残る国・地域へ輸出したい(香港・台湾・EUなど)

諸外国・地域の輸入規制への対応状況を説明しています。

輸入規制が残る国・地域への輸出に必要な手続きを説明しています。食品一般・水産物の証明書発行手続き等が確認できます。韓国、中国及びロシア向けの酒類については国税庁HP外部サイトへのリンクよりご確認ください。2022年4月より「一元的な輸出証明書発給システム」の運用が始まっており、輸出証明書のオンライン申請外部サイトへのリンクができます。

輸出向けに生産体制を強化したい(国などの補助事業)

  • 農林水産物の輸出向けに活用できる国・県の主な補助事業は以下のとおりです。

大規模輸出産地形成に向けた取組(補助事業)外部サイトへのリンク(農林水産省(MAFF))

食品産業の輸出向けHACCP等対応施設整備事業外部サイトへのリンク(農林水産省(MAFF))

フラッグシップ輸出産地外部サイトへのリンク(農林水産省(MAFF))

その他の国事業や活用可能な制度外部サイトへのリンク(農林水産省(MAFF))

千葉の農林水産物輸出促進事業(補助金交付候補者の募集)外部サイトへのリンク令和6年度1次募集(締め切りました)

4 輸出の手段やパートナーを見つける際に役立つ情報

輸出のきっかけとなる輸出向け商談会等のスケジュールを知りたい

  • 「バイヤー招聘商談会」(千葉県)

千葉県主催で輸出向け商談会を開催しています。(募集を開始後、掲載します。令和6年度は台湾向け輸出商談会の実施を予定しています。)

ジェトロで主催する商談会・セミナーなどのイベントを絞り込み機能を使って検索できます。大まかな、国地域別・イベントカレンダー外部サイトへのリンクも掲載されています。

  • その他、民間主催の主な輸出向け商談会はこちらです。

輸出EXPO外部サイトへのリンク(RX Japan)(例年6月頃、東京で開催)

スーパーマーケットトレードショー外部サイトへのリンク(全国スーパーマーケット協会)(例年2月頃、千葉で開催)

アグリフード EXPO 東京(日本政策金融公庫)(例年2月頃、東京で開催)

FOODEX JAPAN外部サイトへのリンク(日本能率協会)(例年3月頃、東京で開催)

5 自社の農林水産物・商品を輸出してくれる会社を調べたい

ジェトロが一定基準を設け、公募によって収集した、農林水産物・食品の輸出を行う商社・貿易会社・船社(船舶代理店)・航空会社(航空代理店)・輸送会社・物流会社・海貨会社・フォワーダー・輸出梱包サービス会社・保険会社のリストです。業種、品目を絞って検索することもできます。

6 輸出している人と情報交換・交流をしたい時に役立つ情報

県内の農水産物と食品の輸出促進を目的とした協議会です。海外展示会の出展など輸出促進のための様々な支援のほか、会員企業に対しては輸出戦略策定、輸出実務等の個別支援を行っています。

GFP(ジー・エフ・ピー)とは、 Global Farmers / Fishermen / Foresters / Food Manufacturers Project の略称あり、農林水産省が推進する日本の農林水産物の輸出プロジェクトです。輸出診断・訪問診断や登録事業者の交流等の会員受けコンテンツ、情報発信など、様々な支援を行っています。GFPコミュニティへ登録外部サイトへのリンクすることで活用できます。

7 輸出で悩んだ時に活用できる情報

ジェトロが海外に配置する農林水産・食品分野の専門家(海外コーディネーター)に輸出の相談ができます。

農産物の輸出実現を目指す輸出産地を対象に、植物検疫条件や残留農薬基準値等の輸出先国の規制や条件に合致した農産物を輸出するため、産地が抱える課題の解決に向けた植物防疫等の専門家による支援を行っています。農林水産省のHPにも「輸出先国の規制に係る産地への課題解決支援事業外部サイトへのリンク」の説明があります。

  • その他、輸出関連の情報を調べたい場合には以下のHPも参考になります。

貿易・投資相談 Q&A外部サイトへのリンク(JETRO)

農林水産物・食品の輸出支援ポータル外部サイトへのリンク(JETRO)

農林水産物・食品輸出支援策ガイド外部サイトへのリンク(農林水産省(MAFF))

8 県産農林水産物・食品輸出の関係機関のリンク

参考

お問い合わせ

所属課室:農林水産部販売輸出戦略課輸出支援室

電話番号:043-223-3086

ファックス番号:043-227-8307

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?