ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年7月3日

ページ番号:343686

山地災害に気を付けましょう

山地災害防止キャンペーン

近年、山地の崩壊・土石流・地すべり等の山地災害が多発しています。山地災害防止に対する県民の理解と関心を深めるとともに、山地災害に対する危機管理体制を強化するため、普及啓発活動に取り組んでいます。

実施期間は例年5月末から6月末までです。

危険箇所を知ろう

山地災害には、山くずれ、土石流、地すべりがあります。それぞれの災害が起こりそうな箇所は「山地災害危険地区」に指定されています。「山地災害危険地区」は千葉県ホームページ内「山地災害危険地区ってなに?」のページ「山地災害危険地区マップ」から見ることができます。

山腹崩壊危険地区(山くずれ)

山腹崩壊危険地区雨や地震などの影響により、山の斜面が崩れ落ちる危険がある地区です。宅地と裏山の距離が近い場合、小さな山崩れでも人命にかかわることがあるため注意が必要です。

 

管内市別箇所数(箇所)(令和2年3月現在)

市原市

袖ケ浦市

木更津市

君津市

富津市

178

39

75

173

113

578

 

崩壊土砂流出危険地区(土石流)

崩壊土砂流出危険地区大雨などの影響により、谷沿いの不安定な土砂が水と一緒に一気に流れ出す危険がある地区です。下流に民家や公共施設が存在する場所では大きな被害をもたらす恐れがあります。

管内市別箇所数(箇所)(令和2年3月現在)

市原市

袖ケ浦市

木更津市

君津市

富津市

25

0

2

40

25

92

 

地すべり危険地区(地すべり)

地すべり危険地区地下水などの影響により、土地の一部がすべりだす危険がある地区です。

 

管内市別箇所数(箇所)(令和2年3月現在)

市原市

袖ケ浦市

木更津市

君津市

富津市

0

0

0

0

9

9

山地災害の危険信号

山地災害が起きる前にはいろいろな危険信号が出ます。次のような信号に注意してください。

  1. 今まで枯れたことのないわき水が止まった。
  2. わき水の量が急に増えた。
  3. 普段澄んでいる沢や井戸の水がにごってきた。
  4. 川がにごり、流木が混ざりはじめた。
  5. 雨が降り続いているのに川の水位が下がった。
  6. 山の木が傾いたり、山の斜面に亀裂が走ったりした。
  7. 山の斜面から石が転がり落ちてきた。
  8. 地鳴りの音が聞こえてきた。

いざという時のために

雨に注意

雨に注意山地災害の多くは雨が原因です。1時間に20ミリ以上、1日に100ミリ以上の雨が降ったら要注意です。台風による風水害は、進路や勢力など予想しやすいので、新しい情報をつかんでおきましょう。

わが家の状態や周囲の地形などを十分把握しておきましょう。

 

非常持出品の準備をしておこう

まさかの時にすばやく避難できるよう、非常持出品の準備をしておきましょう。逃げる方向は流れに対して直角

  • 携帯ラジオ
  • 懐中電灯(予備の電池も)
  • 下着などの衣類
  • 応急医療品(消毒薬、包帯、常備薬等)
  • 非常食品(乾パン、缶詰、水等)
  • 毛布
  • 軍手

避難場所の確認をしておこう

事前に避難場所を調べましょう災害に備え避難場所や避難経路の確認をしておきましょう。

 

 

 

 

 

災害が起こる前に日頃から情報収集をしましょう

崩壊地(君津市鹿野山)

 

お問い合わせ

所属課室:農林水産部中部林業事務所森林管理課

電話番号:0439-55-4973,4975

ファックス番号:0439-55-4988

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?