ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 学校教育 > 学校体育 > 全国体力・運動能力、運動習慣等調査(スポーツ庁調査) > 平成26年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査
平成26年4月から7月末までの期間
文部科学省が調査対象とした、下記学年の全児童生徒
※特別支援学校及び小・中学校の特別支援学級に在籍している児童生徒についてはその状態等を考慮して,参加の是非を判断。
【本県の状況】
本県の体力合計点の平均点は、全国で小学校が男子8位、女子8位、中学校で男子5位
女子4位となっており、全国と比較すると体力は高い水準にある。
区分 |
小学校 |
中学校 |
計 |
---|---|---|---|
学校総数 |
817校 |
382校 |
1,199校 |
参加校数 |
813校 |
364校 |
1,177校 |
標本数 |
47,903 |
41,286 |
89,189 |
※「学校総数」は、特別支援学校を含まない数としています。
区分 |
小学校 |
中学校 |
||
---|---|---|---|---|
男子 |
女子 |
男子 |
女子 |
|
千葉県 |
55.46(55.60) |
57.07(56.84) |
44.29(44.55) |
52.07(52.21) |
全国 |
53.91(53.87) |
55.01(54.70) |
41.63(41.78) |
48.55(48.42) |
体力合計点:各種目を10点満点で点数化した8種目の合計点。
本県の児童生徒の体力は、全国と比較すると高い水準にある。平成19年から継続して取り組んでいる、「いきいきちばっ子健康・体力づくり推進事業」を基に、各学校で体力向上に一生懸命取り組むことができるよう継続的に支援していく。
【児童生徒の体力の向上に向けた具体的な取組】
本調査の実施要項に基づき、市町村及び学校の状況について、個々の市町村名・学校名を明らかにした公表は行わない。
区分 |
小学校 |
中学校 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男子 |
女子 |
男子 |
女子 |
|||||
26年度 |
25年度 |
26年度 |
25年度 |
26年度 |
25年度 |
26年度 |
25年度 |
|
1 |
福井県 |
福井県 |
福井県 |
福井県 |
福井県 |
茨城県 |
福井県 |
茨城県 |
2 |
新潟県 |
新潟県 |
茨城県 |
茨城県 |
茨城県 |
福井県 |
茨城県 |
福井県 |
3 |
茨城県 |
茨城県 |
新潟県 |
秋田県 |
新潟県 |
新潟県 |
埼玉県 |
千葉県 |
4 |
石川県 |
秋田県 |
秋田県 |
新潟県 |
埼玉県 |
秋田県 |
千葉県 |
埼玉県 |
5 |
秋田県 |
石川県 |
埼玉県 |
埼玉県 |
千葉県 |
千葉県 |
新潟県 |
新潟県 |
6 |
埼玉県 |
埼玉県 |
石川県 |
千葉県 |
秋田県 |
石川県 |
静岡県 |
石川県 |
7 |
広島県 |
千葉県 |
広島県 |
広島県 |
石川県 |
埼玉県 |
石川県 |
静岡県 |
8 |
千葉県 |
広島県 |
千葉県 |
石川県 |
岩手県 |
岩手県 |
広島県 |
秋田県 |
9 |
大分県 |
島根県 |
岩手県 |
富山県 |
宮崎県 |
宮崎県 |
岩手県 |
岩手県 |
10 |
島根県 |
岡山県 |
富山県 |
鳥取県 |
広島県 |
広島県 |
鳥取県 |
広島県 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください