ここから本文です。

印刷

更新日:令和5(2023)年3月27日

ページ番号:521170

特別支援学校における危機管理

特別支援学校における事故防止について

 これまで学校で起こった事故の事例を共有することで、事故の未然防止策や事故発生時の対応を見直すなどして、安全・安心な学校づくりにつなげます。

県立特別支援学校 学校事故事例集~児童生徒等の怪我編~

 これまでに学校で起こった児童生徒等の怪我に係る事例を参考に作成した事故事例集です。事例は具体的なケースごとにまとめています。さらに、各事例は、概要や対策を明確にするために「考えられる原因」「再発防止策」の項目に整理し、事故防止の観点から、教育委員会からのアドバイスや学校の安全管理において大切にしたい点等を付記しています。

特別支援学校におけるヒヤリハット事例活用ハンドブック~学校事故の未然防止をめざして~

 学校において実際に発生した「ヒヤリとしたり、ハッとしたりした」事例の提供に基づき、20事例を抽出しています。事例は「授業中屋内編」「授業中屋外編」「その他の場面」にまとめています。各事例は「発生の状況と経過」「対応と処置」「考えられる原因」「対策・改善点」の4つの項目に整理しています。

特別支援学校の防災対応資料「防災セルフチェック」改訂版

千葉県教育委員会では、東日本大震災から得られた知見を踏まえ、特別支援学校の防災対応資料として「防災セルフチェック」を作成しました。

この「防災セルフチェック」を各特別支援学校が活用して、日頃の防災の取組を自ら評価し、予想される困難を再確認するとともに、課題と改善方法を見出すことで、障害のある児童生徒等の安全と安心を一層確かなものにしてまいります。

平成29年3月に改訂版を作成しました。

 

お問い合わせ

所属課室:教育振興部特別支援教育課教育課程指導室

電話番号:043-223-4045

ファックス番号:043-221-1158

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?