ここから本文です。

ホーム > くらし・福祉・健康 > くらし > 消費生活 > 注意・注目情報 > 適格消費者団体等のご案内

更新日:令和6(2024)年10月8日

ページ番号:1459

適格消費者団体等のご案内

消費者団体訴訟制度とは

内閣総理大臣が認定した消費者団体が、消費者に代わって事業者に対して訴訟などをすることができる制度です。

具体的には、事業者の不当な行為に対して、適格消費者団体が、不特定多数の消費者の利益を擁護するために差止めを求めることができる制度(差止請求)と、不当な事業者に対して、特定適格消費者団体が、消費者に代わって被害の集団的な回復を求めることができる制度(被害回復)の2つからなっています。

適格消費者団体・特定適格消費者団体とは

適格消費者団体とは、「不当な勧誘」、「不当な契約条項」、「不当な表示」などを事業者にやめるように求める差止請求を行うのに必要な適格性を有するとして、内閣総理大臣の認定を受けた消費者団体です。

また、特定適格消費者団体とは、多数の消費者に共通して生じた財産的被害について、被害回復裁判手続を行うのに必要な適格性を有するとして、内閣総理大臣の認定を受けた消費者団体です。

適格消費者団体への情報提供

適格消費者団体は、寄せられた情報を基に調査・分析し、消費者契約法、景品表示法、特定商取引法、食品表示法に違反する「不当な行為」があると判断した場合には、事業者に改善・中止を申し入れます。

同種の消費者トラブルの未然防止・拡大防止のために、適格消費者団体に情報提供をお願いします。

情報提供の方法については、各団体のホームページを参照してください。

千葉県の適格消費者団体

令和元年6月6日、消費者契約法の規定に基づき、「特定非営利活動法人消費者市民サポートちば(サポ・ちば)」が適格消費者団体に認定されました。

サポ・ちば主催事業のお知らせ

新着情報

サポ・ちば消費者問題学習会を開催します

パソコンのサポート詐欺や巧妙化するフィッシングメールなどインターネットセキュリティに関するトラブルは多様化し増加し続けています。今回は独自の相談窓口を持つ独立行政法人情報処理推進機構に寄せられる様々な相談事例についてインターネットセキュリティーのスペシャリストの立場からご講演いただきます。
消費者の皆さんのご参加をお待ちしております。
 
  • 日時       令和6年11月10日(日曜日)午後3時から午後4時30分
  • 開催方法 オンライン開催(ZOOM)
  • 参加費用  無料(通信費はかかります)
  • 講演       「IPA安心相談窓口に寄せられるネット被害相談とその手口・対処事例」
  • 講師         独立行政法人情報処理推進機構 セキュリティセンター 普及・開発振興部 相談支援グループ

                        グループリーダー 中島 尚樹 氏

  • 開催案内チラシ 

  2024年度サポ・ちば消費者問題学習会(PDF:409.3KB)

 

第8回通常総会記念講演会を開催します<終了しました>

「私は大丈夫」と思っていても騙されるのはなぜか、心理学の観点からその仕組みや理由を解き明かすと共に、思わず騙されてしまう悪質な事業者の手口やウエブサイトの見分け方のポイント等を紹介します。

 
  • 日時 令和6年6月9日(日曜日) 午後1時から2時30分
  • 場所 千葉県弁護士会館3階(千葉市中央区中央4-13-9)

              ※ライブ配信も行います

  • 講演 「わかっていてもだまされる?」心理学から考える消費者トラブル回避術
  • 講師 神戸女子大学心理学部心理学科 教授 秋山 学 先生
  • 開催案内チラシ(PDF:464.7KB)

 

「適格消費者団体認定記念シンポジウム」<終了しました>

日時:2019年9月29日(日曜日)13時30分から16時(受付13時から)

会場:千葉県弁護士会館3階講堂

記念講演:『地域に根ざした適格消費者団体の活動』(仮)

講師:池本 誠司 氏(特定適格消費者団体特定非営利活動法人埼玉消費者被害をなくす会理事長)

お問い合わせ

所属課室:環境生活部くらし安全推進課消費者安全推進室

電話番号:043-223-2292

ファックス番号:043-221-2969

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?