コンテスト応募作品紛失事故について
発表日:平成30年10月19日
千葉県教育庁教育振興部
学習指導課教育課程室
電話:043-223-4059
県内小中学校の優れた教育活動の実践を表彰する「学びの『総合力・体験力』コンテスト」において、応募のあった作品の一部を紛失する事故が起きました。
御迷惑をおかけした関係者の方々、県民の皆様に対し、お詫び申し上げます。
今後このようなことが二度と起こらないよう、再発防止に努めてまいります。
1概要
- 平成30年3月30日(金曜日)、「学びの『総合力・体験力』コンテスト」において、応募のあった作品(授業において児童が作成した成果物)の一部を平成29年度末の指導課組織改編による机・ロッカー等の移動の際に紛失しました。
2コンテストの概要
- 名称学びの「総合力・体験力」コンテスト(平成23年度から毎年実施)
- 主催千葉県教育委員会
- 趣旨小学校、中学校及び義務教育学校の理科や社会科、生活科、総合的な学習の時間での様々な体験学習・調べ学習等の成果について収集し、その成果資料によるコンテストを開催し、優れた取組を表彰する。また、優れた成果資料を県内に広く紹介することで、体験学習・調べ学習等の一層の充実を図るとともに、教職員の意欲向上につなげる。
- 対象市町村立の小学校、中学校及び義務教育学校の教職員
- 提出物前年度及び当該年度に、小学校、中学校及び義務教育学校の理科や社会科、生活科、総合的な学習の時間において、児童・生徒が体験学習や調べ学習に取り組み、その上で作成した成果物(紙媒体でつくられたもの)
3事故の概要
4紛失した児童作品の内容
- コンテストの最優秀賞1校、優秀賞4校の授業の成果物(模造紙、レポート、リーフレット、冊子等)
5原因
- 収受、展示、返却など、作品の管理を担当者一人で行っており、事業の実施に係る組織的なチェック・管理体制が構築できていなかったことが原因と捉えています。
6再発防止に向けて
- 作品の収受前に、担当者、補助者及び主席指導主事等の複数により取扱い手順等の確認をするとともに、スケジュールの共有・管理を徹底します。
- 特定の保管場所を設置し、作品収受後は上記複数名により、厳重に保管します。
- 審査及び展示の際など作品の取出しについても上記複数名で行います。
- 作品返却時は提出物の目録照合等、チェック体制を整えて確実に返却します。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
報道発表用記事