ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 学校教育 > ICT教育 > ICT教育推進室の取組 > 令和4年度の取組|ICT教育推進室の取組
更新日:令和5(2023)年3月17日
ページ番号:537197
本県における県立学校及び市町村教育委員会等のICT活用に係る相談窓口としてGIGAスクール運営支援センターを設置しました。
本県の指導主事を対象として、学校改革とICTの活用に係る事項について「朝礼だけの学校」校長、藤原和博氏を講師として招聘し、研修会を開催しました。
本県の各市町村教育委員会のICT教育担当者が地域を越え、ICT環境整備や活用推進について情報交換することを目的に開催しました。グループごとの協議会では、ICT教育における成果と課題等について活発に意見交換が行われ、貴重な情報交換の場となりました。
本県のICT教育を推進するため、先進的にICT教育に取り組んでいる柏市立手賀東小学校(以下:手賀東小)を冨塚教育長とともに視察しました。校長の佐和伸明先生は、国のICT活用教育アドバイザーでもあり、自校の実践だけでなく全国の学校や自治体のICT教育推進にご尽力されている方です。佐和校長先生のリーダーシップのもとで実践されている手賀東小の授業は、令和の学校にふさわしく、プログラミングで自由に表現している低学年の児童や数名のALTとオンラインで会話を楽しんでいる高学年の児童の様子等が見られました。今回の視察で学んだことをこれからの教育施策に反映させていきたと思います。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください