ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年1月4日

ページ番号:313558

社会|家庭学習の事例集(小学生版)

わたしたちの身の回りでおこっていることは、たいてい「社会」に関連しています。

ニュースや新聞記事で報道される内容は、政治・経済・地理・歴史・宗教・哲学・文化など幅広いものがあります。授業の中で、初めて聞いたり、読んだりしただけではなかなか理解しにくいのではないでしょうか。

そこで、このページでは、楽しみながら子どもたちが「社会に親しむ」ことができるような情報を数多く提供します。社会での出来事やニュースなど、より興味関心を持ち、理解が深まるような豆知識や授業の理解に役立つような家庭学習のヒントを掲載していきます。「社会」に興味を持ち、社会科好きなちばっ子を育てていきましょう。

社会の事例集

「事例のおもな内容」を参考に、「事例メニュー」から事例を選びクリックしてください。各事例ともプリントアウトが可能です。

主として中学年向け事例

No 事例メニュー

事例のおもな内容

10

 

写真から考えてみよう(3)(PDF:132KB)

平成23年3月11日の、東北地方でのできごとを忘れてはいけません。4枚の写真から、できごとを深く考えてみましょう。

9

 

 

写真から考えてみよう(2)(PDF:97KB) 比べることで気がつくことが、たくさんあります。自動販売機の、ちょっとした違いに注目してみましょう。

8

 

写真から考えてみよう(1)(PDF:153KB)

小学校中学年の学習では、自分の住む地域や身の回りのものなどに目を向けます。

看板に注目してみましょう。

7

 

写真をヒントに調べてみよう(PDF:114KB)

小学校中学年の学習では、自分の住む地域や身の回りのものなどに目を向けます。

ぜひ、身近な地域を歩いて調べてみましょう。

6

 

県庁所在地を覚えよう(PDF:421KB) 千葉県の県庁所在地は、千葉市です。では、茨城県の県庁所在地はどこでしょうか?全国47都道府県の県庁所在地を覚えるコツを紹介します。
5

県の形から覚えよう(中級編)(PDF:209KB)

解答(PDF:23KB)

前回よりはちょっと難しい県の形シリーズ中級編です。地図帳と見比べながら、自分の力で答えを探してみましょう。
4

県の形から覚えよう(初級編)(PDF:164KB)

解答(PDF:13KB)

47の都道府県は、それぞれいろいろな形をしています。

今回は生き物の口に似た形の県を集めてみました。

どこの県だかわかるかな?

3 地図記号を覚えよう!(PDF:103KB)
地図を見ると、地形や道路、いろいろな施設や土地の様子が記号であらわされています。これが地図記号です。それぞれの記号についてくわしく説明します。

力だめしコーナー(PDF:56KB)

2 地図帳を身近に(PDF:3,482KB)

今回は都道府県の話題です。47の特徴のある名前の都道府県の楽しい勉強のしかたを紹介しましょう。

1 地球儀や地図帳を身近に(PDF:143KB) バンクーバーオリンピックが近づいてきました。どこに「バンクーバー」があるか知っているでしょうか。わからなかったら、すぐに調べる子に育てたいと思います。そのためには、地球儀や地図帳など、身近に調べる道具がある環境づくりが大切です。

主として高学年向け事例

No 事例メニュー

事例のおもな内容

14 中学校の社会科の準備として(3)(PDF:142KB) ある中学校の定期テストの問題(世の中のできごとに関する問題例)に、チャレンジしてみましょう。

13

中学校の社会科の準備として(2)(PDF:153KB) ある中学校の定期テストの問題(地理的分野に関する問題例)に、チャレンジしてみましょう。

12

中学校の社会科の準備として(1)(PDF:165KB) ある中学校の定期テストの問題(歴史的分野に関する問題例)に、チャレンジしてみましょう。

11

 

小学校で学習する主な歴史上の人物(5)(PDF:70KB) 事例メニューのNo17・18をもとに、小学校で学習する人物の読み方を確認しましょう。ああなたが、もし問題を作る立場だったら、事例メニューのNo19・20では誰を問題に出しますか?

10

 

小学校で学習する主な歴史上の人物(4)(PDF:98KB) 小学校学習指導要領(社会科)で示された42人の働きを通して、自分たちの生活の歴史的背景について理解と関心を深めましょう。表に短い言葉で、どのようなことを行ったのかを整理してみましょう。

9

 

小学校で学習する主な歴史上の人物(3)(PDF:116KB) 小学校学習指導要領(社会科)で示された42人の働きを通して、自分たちの生活の歴史的背景について理解と関心を深めましょう。表に短い言葉で、どのようなことを行ったのかを整理してみましょう。

8

 

小学校で学習する主な歴史上の人物(2)(PDF:67KB) 小学校学習指導要領(社会科)で示された42人の働きを通して、自分たちの生活の歴史的背景について理解と関心を深めましょう。表に短い言葉で、どのようなことを行ったのかを整理してみましょう。

7

 

小学校で学習する主な歴史上の人物(1)(PDF:75KB) 小学校学習指導要領(社会科)で示された42人の働きを通して、自分たちの生活の歴史的背景について理解と関心を深めましょう。表に短い言葉で、どのようなことを行ったのかを整理してみましょう。

6

 

人物について調べてみよう(PDF:82KB) あなたは、歴史上の人物では誰に関心をもっていますか?その歴史上の人物の、自己紹介カードをつくってみましょう。

5

 

資料から考えてみよう(PDF:110KB) あるスーパーのチラシ広告にのっていた主な食品の産地情報から、私たちの食生活について考えてみましょう。国際社会であることも実感できるはずです。

4

 

数字から考えてみよう(PDF:111KB)

日本の総人口は増加傾向ですか?減少傾向ですか?/答え:減少傾向です

世界の国々の「総人口」をもとに、いろいろと計算してみましょう。

3

 

世界の国旗について調べてみよう(2)(PDF:168KB) 数字や写真から世の中のできごとを考え、それを手がかりにして示された国旗の国名を確認してみましょう。

2

 

世界の国旗について調べてみよう(1)(PDF:130KB) ヒントを手がかりに、示された国旗の国名を確認してみよう。示された国旗と国名の組み合わせを予想し、地図帳やインターネットで調べたり、周りの人に聞いたりして確認してみましょう。
1

マンガでイメージ(PDF:79KB)

具体例紹介(PDF:78KB)

マンガは、主人公や登場人物の思いを絵やセリフをとおしてわかりやすく伝えてくれます。ここでは、「歴史」をもっと理解して、今よりもっと好きになるためのマンガの利用方法を紹介しましょう。

家の人や友人と一緒に調べ、考える高学年向け事例

No 事例メニュー

事例のおもな内容

6

 

世界遺産(4)2015日本にある「世界遺産」を調査しよう(PDF:80KB) 2015年に登録された日本にある世界遺産のうち、2つを例にして整理してみましょう。
5 世界遺産(3)2015日本にある「世界遺産」を確認しよう(PDF:155KB) 2015年に登録された日本にある世界遺産について確認しましょう。
4 できごと調べ(2)(PDF:115KB) 今年のできごとや、自分の生まれた年のできごとなどを調べ、整理してみましょう。
3 できごと調べ(1)(PDF:109KB)

今から10年前、50年前、100年前のできごとなどを調べ、整理してみましょう。

2

世界遺産(2)日本にある「世界遺産」を確認しよう(PDF:102KB)

日本には、いくつ世界遺産があるのかを知っていますか。日本の世界遺産をまとめてみましょう。
1

世界遺産(1)「世界遺産」について調べてみよう(PDF:156KB)

世界遺産の状況について調べることで、国際理解が深まります。どうして世界遺産として登録するのかを考えてみましょう。

応用事例(中学校で学ぶ「歴史の年表形式問題」です)

No 事例メニュー

事例のおもな内容

14

 

各時代の主な出来事を確認しよう!

~歴史年表(14)~(PDF:97KB)

平成(2)の主な出来事を整理して、その出来事の背景や内容、時代の特色など調べたり考えたりしましょう。
13

各時代の主な出来事を確認しよう!

~歴史年表(13)~(PDF:96KB)

平成(1)の主な出来事を整理して、その出来事の背景や内容、時代の特色など調べたり考えたりしましょう。
12

各時代の主な出来事を確認しよう!

~歴史年表(12)~(PDF:92KB)

昭和時代(2)の主な出来事を整理して、その出来事の背景や内容、時代の特色など調べたり考えたりしましょう。
11

各時代の主な出来事を確認しよう!

~歴史年表(11)~(PDF:95KB)

昭和時代(1)の主な出来事を整理して、その出来事の背景や内容、時代の特色など調べたり考えたりしましょう。
10

各時代の主な出来事を確認しよう!

~歴史年表(10)~(PDF:81KB)

大正時代の主な出来事を整理して、その出来事の背景や内容、時代の特色など調べたり考えたりしましょう。
9

各時代の主な出来事を確認しよう!

~歴史年表(9)~(PDF:70KB)

明治時代(3)の主な出来事を整理して、その出来事の背景や内容、時代の特色など調べたり考えたりしましょう。
8

各時代の主な出来事を確認しよう!

~歴史年表(8)~(PDF:75KB)

明治時代(2)の主な出来事を整理して、その出来事の背景や内容、時代の特色など調べたり考えたりしましょう。
7

各時代の主な出来事を確認しよう!

~歴史年表(7)~(PDF:90KB)

明治時代(1)の主な出来事を整理して、その出来事の背景や内容、時代の特色など調べたり考えたりしましょう。
6

各時代の主な出来事を確認しよう!

~歴史年表(6)~(PDF:89KB)

江戸時代(後期)の主な出来事を整理して、その出来事の背景や内容、時代の特色など調べたり考えたりしましょう。
5

各時代の主な出来事を確認しよう!

~歴史年表(5)~(PDF:86KB)

江戸時代(前・中期)の主な出来事を整理して、その出来事の背景や内容、時代の特色など調べたり考えたりしましょう。
4

各時代の主な出来事を確認しよう!

~歴史年表(4)~(PDF:73KB)

安土・桃山時代の主な出来事を整理して、その出来事の背景や内容、時代の特色など調べたり考えたりしましょう。
3

各時代の主な出来事を確認しよう!

~歴史年表(3)~(PDF:87KB)

鎌倉、室町時代などの主な出来事を整理して、その出来事の背景や内容、時代の特色など調べたり考えたりしましょう。
2

各時代の主な出来事を確認しよう!

~歴史年表(2)~(PDF:74KB)

奈良、平安時代の主な出来事を整理して、その出来事の背景や内容、時代の特色など調べたり考えたりしましょう。
1

各時代の主な出来事を確認しよう!

~歴史年表(1)~(PDF:80KB)

縄文、弥生、古墳、飛鳥時代の主な出来事を整理して、その出来事の背景や内容、時代の特色など調べたり考えたりしましょう。

 

 

お問い合わせ

所属課室:教育振興部学習指導課教育課程指導室

電話番号:043-223-4058

ファックス番号:043-221-6580

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?