ここから本文です。
更新日:令和6(2024)年11月12日
ページ番号:343166
事務所の概要|東葛飾教育事務所
東葛飾教育事務所
- 本事務所は東葛飾合同庁舎4階に在り,下記の東葛飾研修所を監理しています。
- 〒271-8563松戸市小根本7番地
事務所周辺地図(地図リンク)
- 電話:047-361-2110(代表)
電話:047-361-2124(管理課)
電話:047-361-4103(指導室)
- ファックス:047-368-5316
- 施設平面図(JPG:61KB)
東葛飾研修所(東武野田線愛宕駅下車徒歩15分)
沿革
年月日 |
主な出来事 |
昭和23年11月1日 |
教育委員会法が制定され地方出張所が発足 |
昭和33年4月1日 |
9市町村を管轄(松戸・柏・野田・流山・我孫子・鎌ケ谷・関宿・沼南・浦安) |
昭和35年3月29日 |
校長・教頭試験制度導入 |
昭和39年4月1日 |
東葛飾支庁設置(船橋・市川・浦安・松戸・鎌ヶ谷・柏・我孫子・流山・野田)※現9市 |
昭和41年4月1日 |
指導室長制発足 |
昭和49年4月1日 |
東葛飾地方教育センター開設(現東葛研修所) |
昭和50年4月1日 |
船橋地方出張所新設となり浦安町が東葛から移管 |
昭和59年4月1日 |
生徒指導専任指導主事各出張所に配置 |
平成16年4月1日 |
東葛飾教育事務所及び東葛飾研修所に改編 |
平成22年5月1日 |
合同庁舎耐震改修工事竣工 |
各課の事務内容
(千葉県教育委員会行政組織規則第27条の3参照)
総務課
- 文書の収受、発送、整理及び保存に関すること。
- 予算の経理及び決算その他会計事務に関すること。
- 所属の職員の人事、給与、福利厚生等に関すること。
- 公立義務教育諸学校等の事務職員の研修を実施すること。
- 県費負担教職員の昇給及び給与の支払いに関すること。
- 県費負担教職員の給料の調整額の支払いの決定に関すること。
- 県費負担教職員の定時制通信教育手当の支給対象者を決定すること。
- 退職した県費負担教職員の退職手当の支払いに関すること。
- 県立学校における財務事務の指導及び助言に関すること。
- 県費負担教職員の福利及び公立学校共済組合の事務に関すること。
- 所管区域内における教育機関の安全管理体制の整備及び改善に関すること。
- 前各号に掲げるもののほか、他の課(室)に属さない事務
管理課
- 公立義務教育諸学校等の設置及び廃止並びに学級編制に関すること。
- 県費負担教職員の定数及び任免その他の人事の調整に関すること。
- 公立義務教育諸学校等における女子職員の出産による特別休暇を請求した者又は育児休業の承認を受けた者と事務の引継ぎを行うために雇用される非常勤職員の任免に関すること。
- 教育職員免許法附則第二項の規定による認可に関すること。
- 教育に関する調査統計に関すること。
- 県立学校の管理運営に関すること。
- 市町村教育委員会に対し、その所管する学校の管理運営について指導と助言を与えること。
- 市町村教育委員会相互の間の連絡調整に関すること。
- 特別支援学校への就学に関すること。
- 義務教育諸学校の教科書に関すること。
- 学校教育及び社会教育についての専門的、技術的な指導及び助言に関すること。
- 学校における保健管理及び給食に関すること。
- 教育相談の実施に関すること。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください