ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 歴史・文化 > 文化・文化財 > 文化財 > 市町村別の国・県指定および国登録文化財 > 印旛エリアの市町 > 酒々井町の国・県指定文化財および国登録文化財
番号 | 指定 ・登録 |
類別 | 文化財名 | 員数 | 現所在地・伝承地 | 所有者・伝承者 (管理責任者) |
指定・登録日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 国 指定 |
記念物(史跡) | 本佐倉城跡 | - | 印旛郡酒々井町大字本佐倉字根古谷765-2・佐倉市大佐倉字宮下1568他 | 佐倉市・酒々井町他 | 平成10年9月11日 |
2 | 県 指定 |
有形文化財(彫刻) | 銅造阿弥陀如来及び両脇侍立像 | 3躯 | 印旛郡酒々井町上本佐倉206 | 清光寺 | 昭和56年3月13日 |
3 | 県 指定 |
有形文化財(彫刻) | 木造阿弥陀如来坐像 | 1躯 | 印旛郡酒々井町上岩橋1664 | 長福寺 | 昭和62年2月27日 |
4 | 県 指定 |
有形文化財(彫刻) | 木造持国天・多聞天立像 | 2躯 | 印旛郡酒々井町上岩橋1664 | 長福寺 | 昭和62年2月27日 |
5 | 県 指定 |
有形文化財(工芸品) | 鋳銅雲版(応永二十二年在銘) | 1面 | 印旛郡酒々井町伊篠647 | 浄泉寺 | 昭和52年3月8日 |
6 | 県 指定 |
有形文化財(古文書) | 天正検地帳 | 18件 71冊 |
船橋市 成田市 印旛郡酒々井町 香取市 香取郡東庄町 銚子市 匝瑳市 茂原市 君津市 木更津市 |
船橋市他 | 昭和57年4月6日 |
7 | 県 指定 |
無形文化財 | 武術 天真正伝香取神道流 | - | 香取市 成田市 印旛郡酒々井町 |
飯篠快貞 大竹利典 大竹信利 京増重利 |
昭和35年6月3日 |
8 | 県 指定 |
無形民俗文化財 | 墨獅子舞 | - | 印旛郡酒々井町墨(六所神社) | 墨獅子講 | 昭和42年3月7日 |
9 | 県 指定 |
記念物(天然記念物) | 上岩橋貝層 | - | 印旛郡酒々井町酒々井 | 個人 | 昭和50年3月28日 |
10 | 国登録 | 有形文化財(建造物) | 飯沼本家主屋ほか | 6件 | 酒々井町馬橋字場々106-1 | 個人 | 平成29年10月27日 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください