ちばコレchannel > くらし・福祉・健康|ちばコレchannel > 千葉県営水道紹介動画 > ポタリちゃんが教えてくれる!水道水のなぜ・なぜ・どうして?(2)おいしい水道水への取り組み
更新日:令和5(2023)年3月14日
ここから本文です。
くらし・福祉・健康
平成29年3月27日掲載
再生時間:7分42秒
おいしい水道水をお届けするためのさまざまな取り組みを紹介します。
※本動画は平成27年度に作成したものです。
平成30年度までの「千葉県水道局」と「千葉県企業土地管理局(旧:企業庁)」が組織統合し、令和元年度から「千葉県企業局」となりました。
動画の内容
しょうたの家。
(お母さん)あ~忙しい、忙しい
バタバタと家事をこなすお母さん。水拭きをしたり、食器を洗ったり、洗濯したり。めまぐるしい、が突然動きが止まる。
(お母さん)何これ?
目の前にはビショビショに濡れた庭。
(お母さん)しょうた~
しょうたの後ろに隠れるエムとポタリちゃん。
(しょうた)ぼ、僕じゃないよ(隠れているエムに向かって)おいっ、ずるいぞ
しょうたはエムに出てこいと促すが、拒むエム。
(お母さん)他に誰がいるのよ!
(しょうた)い、いや、虫みたいな宇宙人?がいて…
(お母さん)また、訳の分からないこと言って!正直に話さないと怒るわよ!
(しょうた・エム)(心の声)もう怒ってるじゃないかー!
(しょうた)でも本当に、エムが水道水をうまいうまいって飲んだんだ
(お母さん)誰だか知らないけど、水道水をおいしいって言う訳ないでしょ
(しょうた)本当だよ!ウソだと思うなら飲んでみてよ(コップを差し出す)
(お母さん)もう!しょうがないわね。かしなさい!(お母さん水を飲む)あら?(もう一度飲む)うん、前よりずいぶんおいしくなってるわ
(しょうた)でしょ?
(お母さん)でも、なぜ昔とは味がちがうのかしら?
(ポタリちゃん)それはね、昔は安全のために入れる塩素の量が多くて、塩素の臭いが強かったんだ。でも、今はおいしく飲んでもらえるように、水道水の安全性を保ちながら、塩素を減らす取り組みをしているんだよ
(お母さん)そうだったのね
(ポタリちゃん)それに、さらにおいしく飲んでもらえるように、高度浄水処理という特別な技術を使っているんだ
(しょうた)高度浄水処理?
(ポタリちゃん)オゾンと活性炭を使うんだよ
(ポタリちゃん)このブクブク出ている泡がオゾン。オゾンは水の中に含まれる色やにおいの素などを分解してくれるんだ。
さらに、それらを活性炭にくっつけて取り除くんだよ。
(しょうた)これがおいしさのヒミツか~
(ポタリちゃん)ここは水道局が行う利き水イベントの会場。水道水とお店で売られているペットボトルの水、どちらか分からないようにして飲み比べてもらって、感想を聞いてみたよ。
(お客様1)そんなに変わらないですね
(お客様2)どちらも臭くなくおいしかったです
(ポタリちゃん)利き水に挑戦してもらった後、おいしかったと思う方にシールを貼ってもらったよ。その結果は…
(しょうた)どっちも同じくらいだ!
(エム)やるな!水道水!
(ポタリちゃん)ここでクイズ!ペットボトルの水が1本100円で売られているとして比較してみよう。同じ100円で水道水だったら何本買えるかな?
1、10本 2、100本 3、500本 4、1000本 さぁこの中から選んでみてね
(しょうた)え~どれだろう?
(ポタリちゃん)答えは4番の1000本!
(エム)1000本!ヒェー
(お母さん)おいしいだけじゃなくて、水道水はとってもお得なのね
一連の動画
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください