ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 広報 > ちば県民だより > ちば県民だより 令和5年(2023年) > ちば県民だより(令和5年6月号) > ちば県民だより(令和5年6月号)4面
更新日:令和6(2024)年6月5日
ページ番号:586111
水害や土砂災害の恐れがあるときは、テレビや防災メール、防災無線などから5段階の「警戒レベル」が伝えられます。
自分や家族が避難するタイミングを確認しておきましょう。
問い合わせ 県防災対策課 電話番号 043-223-2175
経年などにより劣化した塀は、地震のときに倒壊して通行人にけがをさせたり、道路をふさいで避難や救助・消火活動を妨げたりする可能性があります。
通学路などの道路に面したブロック塀や石塀が敷地内にある方は安全性を確認し、災害に備えましょう。少しでも気になる点があればお住まいの市町村または県建築指導課へご連絡ください。
安全対策のための補助制度がある市町村もあります。詳しくはお住まいの市町村ホームページをご確認ください。
問い合わせ 県建築指導課 電話番号 043-223-3186
県では、河川の状況を映像で確認できる「河川監視カメラ」を30河川41カ所に設置しています。
映像は、河川の水位情報と一緒にホームページでリアルタイムに確認できます。
また、河川が氾濫した場合に、浸水が想定される範囲やその深さを「洪水浸水想定区域」として示しており、県ホームページや「ちば情報マップ」で公表しています。
あらかじめお住まいの地域の浸水予想などを確認し、大雨や台風の際はスムーズに避難行動が取れるようにしておきましょう。
問い合わせ 県河川環境課 電話番号 043-223-3156
土砂災害の恐れのある箇所を「ちば情報マップ」で公開しています。お住まいの地域に危険があるか確認しておきましょう。
また、長雨や大雨の時に斜面に亀裂が入っていたり、落石などの異常に気付いたら速やかに避難し最寄りの県の土木事務所や市町村に連絡してください。
問い合わせ 県河川環境課 電話番号 043-223-3443
6月は環境月間です。限りある資源を守るため一人一人が環境に優しい生活「ちばエコスタイル」を始めましょう。
お買い物をするときはマイバッグを持って行く、レジ袋を再利用するなど、レジ袋の使用削減に努めましょう。
食べ残した料理はリメイクしてさらにおいしく!食べ物がごみになる量をできるだけ減らしていきましょう。
外出するときは、自分の水筒、タンブラーを使用することでごみを減らしましょう。
地球温暖化防止や食品ロス削減など環境保全をテーマに、小中高生をはじめ、県民の皆さんを対象として、環境月間のポスターを募集しています。
これらの情報については、Twitterでも発信しています。
問い合わせ 県循環型社会推進課 電話番号 043-223-4144
県では、県政推進の基礎資料とするため、世論調査を実施しています。調査結果は、県民の皆さんからいただいた貴重なご意見として、今後の県政に役立てていきます。
県内在住の18歳以上の個人3000人を無作為に抽出し郵送。回答は郵送またはオンラインで実施。
有効回収率は53.2%(回答者1595人)
「食育」「消費生活」「県民の治安に対する意識と警察に求めること」「心肺蘇生法等」「障害者施策」「テレワークで働く環境」「県立美術館」「多文化共生社会の推進」の8項目
※内部障害のある方や難病の方など、外見からは分からなくても支援や配慮を必要としている方が、周囲の方に知らせることができるマーク
※調査結果は、今年度に策定予定の県立美術館活性化基本構想に活用します。
※調査結果は、ホームページに掲載している他、県庁本庁舎2階の県政情報コーナーや県各地域振興事務所、公立図書館でご覧になれます。
問い合わせ 県報道広報課 電話番号 043-223-2469
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください