本文へスキップします

病院紹介

倫理審査委員会 令和6年度

設置規程・倫理審査委員会委員名簿

倫理審査委員会設置規程を制定しています。

令和6年度倫理審査案件一覧(令和7年1月31日時点)

倫理審査案件は79件です。

令和6年度倫理審査案件一覧(PDF:330KB)

令和6年度・倫理審査委員会議事録

倫理審査委員会議事録を掲載しています。

令和6年度第1回(令和6年5月20日開催)(PDF:103.4KB)

報告事項

審査状況報告13件

迅速審査結果報告8件 部門審査結果報告2件

特定臨床研究・中央審査確認報告3件

審査事項1件

議題1)高難度新規医療技術を用いた医療の提供に関する規程の改訂(案)検討

令和6年度第2回(令和6年7月16日開催)(PDF:131.7KB)

報告事項

審査状況報告27件

迅速審査結果報告8件 部門審査結果報告3件

特定臨床研究・中央審査確認報告13件 過去議題顛末報告1件

その他2件

審査事項2件

議題1)『10~15歳の医学的に説明困難な身体症状(MUS:Medically unexplained symptoms)に対する低強度認知行動療法の有効性について通常診療を対照とした、ランダム化比較試験』

議題2)『造血幹細胞移植後に重症慢性GVHDを抱えた思春期青年期患者の社会的相互作用と
心理社会的発達の特徴および支援の導出』

令和6年度第3回(令和6年9月17日開催)(PDF:121.1KB)

報告事項

審査状況報告9件

迅速審査結果報告4件 部門審査結果報告1件

特定臨床研究・中央審査確認報告4件

審査事項1件

議題1)『10~15歳の医学的に説明困難な身体症状(MUS:Medically unexplained symptoms)に対する低強度認知行動療法の有効性について通常診療を対照とした、ランダム化比較試験』の再審査

令和6年度第4回(令和6年11月18日開催)(PDF:107.7KB)

 報告事項

 審査状況報告21件

 迅速審査結果報告6件 部門審査結果報告3件

 特定臨床研究・中央審査確認報告9件 過去議題顛末報告1件

 その他2件

 審議事項1件

 議題1)『(宗教的)輸血拒否患者の対応』

令和6年度第5回(令和7年1月20日開催)(PDF:117.5KB)

 報告事項

 審査状況報告19件

 迅速審査結果報告3件 部門審査結果報告2件

 中央審査・特定臨床研究確認報告12件 過去議題顛末報告2件

 その他0件

 審議事項1件

議題1)『造血幹細胞移植後に重症慢性GVHDを抱えた思春期青年期患者の社会的相互作用と心理社会的発達の特徴および支援の導出』

 

令和6年度第6回(令和7年3月17日開催)

令和6年度 臨床研究に関するお知らせ(オプトアウト)

更新日:2025年2月18日

  • ・令和6年度に承認された臨床研究のオプトアウトを掲載しております。

・オプトアウト:診療情報や検体を用いる、患者さんへの侵襲や介入が無い研究において、ホームページ等で研究の情報を公開し、患者さんが研究への参加を拒否できる機会を保障すること。

 

【2024-005】先天梅毒診療の手引き改正を目的とした妊婦梅毒および出生児の梅毒診療実態の全国調査(PDF:521.4KB)

<研究の対象者>
 2015 年1 月から2024 年8 月末までに先天梅毒が疑われた児及びその母親

<上記PDFの主な記載事項>
 「研究代表者」「研究期間」「研究概要(研究目的や方法)」「倫理的配慮・個人情報の保護の方法について」など

 

【2024-007】けいれん重積型(二相性)急性脳症を予防するためのミトコンドリア薬物カクテル薬の有効性の検討(PDF:117.8KB)

<研究の対象者>
 急性脳症のリスクがある発熱とともにけいれん重積で2016年2月から2020年12月に入院し直ちにミトコンドリアカクテル薬を投与した患者と、2012年2月から2014年1月に熱性けいれん重積で入院しミトコンドリアカクテル薬を投与しなかった患者

<上記PDFの主な記載事項>
 「研究責任者」「研究期間」「研究概要(研究目的や方法)」「倫理的配慮・個人情報の保護の方法について」など

 

【2024-011】

免疫疾患における新規自己抗体・抗原・バイオマーカーの探索(PDF:822.7KB)

<研究の対象者>
 2005年4月1日以降に京都大学医学部附属病院および共同研究機関において、臨床目的で血清・尿・唾液・便、組織などを採取させていただいた免疫疾患もしくはその疑いの患者さん。

<上記PDFの主な記載事項>
 「研究の目的・意義」「研究の方法と期間」「プライバシー保護について」など

 

【2024-012】

日本における若年性特発性関節炎患者の現状と問題点を全国的に継続的に明らかにするための共同臨床研究(PDF:767.8KB)

<研究の対象者>
 千葉県こども病院で若年性特発性関節炎(JIA)の治療を受けられた患者さん

<上記PDFの主な記載事項>
 「研究の意義・目的」「研究の方法」「研究期間」「収集する情報予測される結果(利益・不利益)について」など

 

【2024-014】

多施設共同小児COVID-19関連脳症とインフルエンザ脳症の臨床像の比較(PDF:190.5KB)

<研究の対象者>
 研究協力施設から急性脳炎として保健所に届け出た患者さん

<上記PDFの主な記載事項>
 「研究の目的・方法」「研究期間」「研究に用いる資料・情報の種類」「研究組織・総まとめ研究機関」など

 

【2024-021】

アレルゲンコンポーネント等を用いた食物アレルギ―診断法の開発・症状予測・抗原性の評価に関する研究(PDF:148.7KB)

<研究の対象者>
 2015 年 4 月 1 日 から 2027 年 9 月 30 日の間に当院小児科で以下に該当するかたで血清試料が保存されているかた

(患者群)卵、牛乳、ピーナッツ、くるみ、カシューナッツ、アーモンド、マカダミアナッツの摂取によるアレルギーが誘発される方

<上記PDFの主な記載事項>
「研究責任者」「研究期間」「研究概要(目的、方法、利用する項目)」「倫理的配慮・個人情報の保護の方法について」など

 

【2024-022】

当院の食物アレルギー患者における食物経口負荷試験成績と臨床的特徴についての検討(PDF:127.5KB)

<研究の対象者>
 2020 年 6 月 1 日から 2024 年 4 月 30 日までに当院に外来受診または入院歴のある食物アレルギーの患者さん。

<上記PDFの主な記載事項>
 「研究責任者」「研究期間」「研究概要(目的・方法・利用する項目)」「倫理的配慮・個人情報の保護の方法について」など

 

【2024-023】

心外側方導管を用いたTCPC手術(Fontan手術)の遠隔成績(PDF:152.5KB)

<研究の対象者>
 当施設において2003年4月から2020 年3月の間に当院で人工血管を用いたExtra cardiac lateral tunnel法によるTCPCを受けた患者さん。

<上記PDFの主な記載事項>
 研究責任者、研究期間、研究概要(目的・方法・利用する項目 )、倫理的配慮・個人情報の保護の方法についてなど

 

【2024-026】

アダリムマブとメトトレキサート併用療法中の若年性特発性関節炎患者において、メトトレキサートの投与量が治療効果に与える影響の検討(PDF:133.9KB)

<研究の対象者>
 2013年4月1日から2023年3月31日までに当院に通院歴のあるJIAの患者さんのうち、MTXの効果が不十分でアダリムマブを投与した人

<上記PDFの主な記載事項>
 「研究責任者」「研究期間」研究概要(目的・方法・利用する項目 )、倫理的配慮・個人情報の保護の方法についてなど

 

【2024-031】

全身性エリテマトーデス、若年性皮膚筋炎の再燃マーカーとしてのinterferon stimulated genesの有用性に関する研究(PDF:342.8KB)

<研究の対象者>
 京都大学医学部附属病院あるいは共同研究機関を受診された患者さんのうち、SLEやJDMの診断を受けた患者さん、あるいはその疑いがある患者さん

<上記PDFの主な記載事項>
「研究機関の名称・研究責任者兼試料・情報管理責任者名」「研究の目的・意義」「研究の方法」「研究実施期間」など

 

【2024-038】

当院の若年性皮膚筋炎患者における筋炎特異的・関連自己抗体の保有実態と臨床情報の関連(PDF:147.7KB)

<研究の対象者>
 2008年1月1日から2024 年4月30日までに当院に外来受診または入院歴のある若年性皮膚筋炎の患者さん

<上記PDFの主な記載事項>
 「研究責任者」「研究期間」「研究概要(目的・方法・利用する項目 )」「倫理的配慮・個人情報の保護の方法について」など

 

【2024-039】

Perfusion MRIは大腿骨頭すべり症における骨頭壊死の発生を予測できるか(PDF:115.4KB)

<研究の対象者>
 2018年1月から2021年4月に当院で治療を行った大腿骨頭すべり症例 19例 20股

<上記PDFの主な記載事項>
 「研究責任者」「研究期間」「研究概要(目的・方法・利用する項目 )」「倫理的配慮・個人情報の保護の方法について」など

【2024-040】

Schwachman-Diamond症候群における白血病発症に関する国際共同研究
(PDF:176.8KB)

<研究の対象者>
 SDS の原因となる両アレルSBDS 遺伝子の病原性変異が認められ、診断の確定したSDS患者さん。

<上記PDFの主な記載事項>
 「研究責任者」「研究期間」「研究概要(目的・方法・利用する項目 )」「倫理的配慮・個人情報の保護の方法について」など

 

【2024-041】

重複腎盂尿管に伴う異所性尿管瘤の臨床的検討(PDF:609.7KB)

<研究の対象者>
 2008年1月1日から2023 年12月31日までの間に、千葉県こども病院泌尿器科において外科的(手術による)治療を受けた、重複腎盂尿管に伴う異所性尿管瘤の患者様

<上記PDFの主な記載事項>
 「研究の目的・方法」「協力をお願いする内容」「研究実施期間」「外部への情報の提供について」など

 

【2024-042】

小児期発症薬物性肝障害の実態調査(PDF:463.7KB)

<研究の対象者>
 過去に当院および共同研究機関において、薬物性肝障害と診断された方。

<上記PDFの主な記載事項>
 「研究責任者」「研究期間」「研究概要(目的・方法・利用する項目 )」「倫理的配慮・個人情報の保護の方法について」など

 

【2024-047】

わが国の小児がんサバイバーの健康・社会生活状況の実態解明に関する前向きコホート研究(PDF:211.5KB)

<研究の対象者>
 1990年1月1日から2017年12月31日までに、日本小児がん研究グループに参加している施設において、診断時18歳未満で小児がん(悪性新生物(ただし、良性脳腫瘍を含む))の診断を受けられた方で、5年以上生存している方のうち、2026年3月31日の間に文書で同意を得られた方。

<上記PDFの主な記載事項>
「研究目的・方法・研究期間」「研究に用いる試料・情報の種類」「外部への試料・情報の提供について」など

 

【2024-050】

小児栄養食事指導の効果と有用性(PDF:105.1KB)

<研究の対象者>
 千葉県こども病院で2022年4月から2024年7月までに管理栄養士による栄養食事指導を受けた患者さん

<上記PDFの主な記載事項>
 「研究責任者」「研究期間」「研究概要(目的・方法・利用する項目)」「倫理的配慮・個人情報の保護の方法について」など

 

【2024-051】

経年変化とT波形評価に注目した成長期QT延長症候群の新たな診断基準の確立(PDF:114KB)

<研究の対象者>
 2026年3月末までに先天性QT延長症候群(以下 LQTS)と遺伝子診断され、かつ13歳以下での心電図が記録された患者さん

<上記PDFの主な記載事項>
 「研究概要」「研究の目的・意義」「研究期間」「情報の利用目的及び利用方法について」など

 

【2024-056】

当院における異物誤飲症例の検討(PDF:112.1KB)

<研究の対象者>
 2019年4月から2024年6月までの5年間に異物誤飲をきたして当院を受診した方。

<上記PDFの主な記載事項>
 「研究責任者」「研究期間」「研究概要(目的・方法・利用する項目)」「倫理的配慮・個人情報の保護の方法について」など

 

【2024-058】

胎児期に診断された心疾患の実態、転帰、予後を解明するためのレジストリ研究(PDF:143.2KB)

<研究の対象者>
 2018年1月から2024年8月の間に、胎児心エコー専門施設で先天性心疾患(不整脈も含む)と診断された方(疑い症例も含む)

<上記PDFの主な記載事項>
 「研究責任者」「研究の目的・意義」「利用する診療情報について」「情報の管理責任者」「研究期間」など

 

【2024-060】

小児喘息重症度分布と治療の経年推移に関する多機関調査(PDF:208.9KB)

<研究の対象者>
 2024年10月21日(月曜日)から10月27日(日曜日)の1週間に、千葉県こども病院アレルギー・膠原病科の外来を受診もしくは入院した気管支喘息の患者さん

<上記PDFの主な記載事項>
 「研究の概要(研究の目的・研究期間・利用または提供の開始日)」「研究に用いる試料・情報について」など

 

【2024-065】

小児リウマチ性疾患の登録(レジストリ)研究 PRICURE(PDF:493.3KB)

<研究の対象者>
 2011年4月1日より2029年3月31日までに研究参加施設施設に、小児リウマチ性疾患のために受診された患者さん

<上記PDFの主な記載事項>
 「研究の概要(研究期間・研究責任者)」「研究の意義・目的について」「研究の方法」「個人情報保護について」など

 

【2024-066】

小児化膿性髄膜炎の全国調査(PDF:624.8KB)

<研究の対象者>
 2022年1月1日から2024年12月31日までの3年間に、化膿性髄膜炎で当院に入院した18歳未満の方

<上記PDFの主な記載事項>
 「研究実施期間」「研究の目的と方法」「収集し研究に利用する情報について」など

 

【2024-070】

NICUで分離されたメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の毒素産性能・消毒薬耐性能に関する検討(PDF:110.1KB)

<研究の対象者>
 2017 年以降に、千葉県こども病院NICUおよびGCUにおいて、通常の診療の過程で実施された各種培養検査(鼻腔、血液、その他組織)で分離されたMRSAおよびMSSA

<上記PDFの主な記載事項>
 「研究責任者」「研究期間」「研究概要(目的・方法・利用する項目)」「倫理的配慮・個人情報の保護の方法について」など

 

【2024-073】

原発性免疫不全症・自己炎症性疾患・早期発症型炎症性腸疾患遺伝子解析と患者レジストリの構築(PDF:237.5KB)

<研究の対象者>
 原発性免疫不全症・自己炎症性疾患・早期発症型炎症性腸疾患の患者さん

<上記PDFの主な記載事項>
 「研究期間・研究代表者」「試料・情報の利用方法」「研究協力の任意性と撤回の自由について」など

 

【2024-074】

造血細胞移植施行患者に対する成長ホルモン療法に関する後方視的観察研究(PDF:297.1KB)

<研究の対象者>以下のすべてを満たす患者さんが対象

  1. 1)日本小児がん研究グループ(JCCG)参加施設において 1990 年 1 月~2018 年 12 月に診断された造血器腫瘍または固形腫瘍を有する症例

2)15 歳以下で造血細胞移植(自家または同種造血細胞移植)が施行された症例

3)造血細胞移植後 2 年以上生存し、移植後 2 年の時点で低身長(-2.0SD 以下)を有する症例カルテ情報を用いて晩期合併症の発症頻度や診療体制などを解析します。

<上記PDFの主な記載事項>
 「研究の実施体制(研究責任者・研究代表機関)」「研究実施期間」「研究の方法「個人情報等の保護の方法について」など

 

【2024-900】

口腔ケア推進の一環としての口腔ケアラウンド定着にむけた取り組みと課題 ―入院患者の口腔清掃状況と看護師の口腔ケアへの意識の変化―(PDF:116.3KB)

<研究の対象者>
 2023年6月から2024年5月までにA病院入院中に口腔ケアラウンドを受けた患者、及び、2024年にA病院に在職し、7階、6階、5階、HCU、4西、4東、ICU、NICU、産科病棟で口腔ケアに関わった看護師

<上記PDFの主な記載事項>
 「研究責任者」「研究期間」「研究概要(目的・方法・利用する項目)」「倫理的配慮・個人情報の保護の方法について」など